本文
くらし安全安心課
新着情報
- 特殊詐欺被害防止(2025年4月23日更新)
- 令和7年度幼児交通安全クラブ指導者研修会(2025年4月21日更新)
- 幼児の交通安全(2025年4月18日更新)
- 交通遺児就学援助資金贈呈式を行います(一般社団法人岡山県指定自動車教習所協会)[令和7年4月](2025年4月11日更新)
- 「学校、通学路等における児童等の安全確保に関する指針」に係る現況点検の実施について(R7)(2025年4月10日更新)
- 「子ども110番の家」セーフティーコーン新規設置校の募集について(令和7年度)(2025年4月10日更新)
- 「子ども110番の家」セーフティーコーン破損交換・追加設置の希望調査について(令和7年度)(2025年4月9日更新)
- 令和7年度 入学・進級おめでとう「子どもの安全確保」街頭啓発キャンペーンを実施しました!(2025年4月9日更新)
- チャレンジ200日のよくある質問はコチラ(2025年4月8日更新)
- 第33回無事故・無違反チャレンジ200日について(2025年4月8日更新)
- 令和7年度子ども安全シミュレーション学習指導事業について(2025年4月8日更新)
- 令和7年度地域安全マップづくり向上支援事業について(2025年4月8日更新)
- 小学校で「アサガク(朝学習)×防犯」安全教室を実施してみませんか?(2025年4月8日更新)
- 交通安全関係贈呈式を行います(株式会社トマト銀行、株式会社瀬戸内海放送)[令和7年4月](2025年4月2日更新)
- 令和7年春の交通安全県民運動(2025年3月31日更新)
- 令和7年春の交通安全県民運動を実施します ~4月4日(金曜日)に推進大会を開催~(2025年3月28日更新)
- 交通安全関係等贈呈式を行います(株式会社みずほ銀行、損害保険ジャパン株式会社、明治安田生命保険相互会社、第一生命保険株式会社、岡山放送株式会社、株式会社中国銀行)[令和7年3月](2025年3月19日更新)
- 消費生活に関する県民意識調査(令和6年度)の結果について(2025年3月17日更新)
- 通年の交通安全県民運動(2025年3月13日更新)
- 第32回無事故・無違反チャレンジ200日 副賞抽選結果などのお知らせ(2025年3月12日更新)
- 交通安全用品贈呈式を行います(あいおいニッセイ同和損害保険株式会社)(2025年3月12日更新)
- 2024年度金融知識普及功績者表彰の伝達式を行います(2025年3月12日更新)
- 第32回無事故・無違反チャレンジ200日の副賞抽選会について(2025年3月5日更新)
- 第32回無事故・無違反チャレンジ200日の結果(2025年3月5日更新)
- 情報誌「安全・安心通信」第46号を発行しました(2025年3月3日更新)
- 消費者行政推進知事メッセージ(令和7年2月)(2025年2月28日更新)
- 宅配便の再配達削減~消費者にできること~(2025年2月13日更新)
- 「防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン」について(平成25年3月に策定しました)(2025年2月5日更新)
- 令和6年度 犯罪のない安全・安心岡山県づくり「地域で守れ!自主防犯パワーアップ講座」を開催しました!(2025年2月5日更新)
- 令和6年度第2回岡山県消費生活懇談会を開催します(2025年1月22日更新)
見出し
下記目次をクリックすると、該当の見出しへジャンプします。
消費生活
- 消費生活に関する県民意識調査(令和6年度)の結果について
- 2024年度金融知識普及功績者表彰の伝達式を行います
- 消費者行政推進知事メッセージ(令和7年2月)
- 令和6年度第2回岡山県消費生活懇談会を開催します
- 「岡山県消費生活に関する県民意識調査業務」に関する技術提案の審査結果について
- 【中止】令和6年度第1回岡山県消費生活懇談会を開催します
- 消費者トラブル防止動画・イラストコンテスト 「キミならどうする?」188(イヤヤ)作品大募集!
- 令和6年度消費者被害防止のための動画等作品コンテスト開催業務委託に係る企画提案公募結果の公表について
- 令和6年度消費者支援功労者表彰(内閣府特命担当大臣表彰)の表彰式が開催されます
- 県民相談窓口の案内
- 紅麹を含む健康食品にかかる相談先
- 消費者契約法等の一部を改正する法律と法人等による寄附の不当な勧誘の防止等に関する法律の施行について
- 第4次岡山県消費生活基本計画
- 岡山県消費生活懇談会について
- クレジット、消費者金融、カードローンなどの借金(多重債務)でお困りの方へ
- これまでに行った「特定商取引に関する法律」に基づく行政処分等について
- 消費者安全法の重大事故等の公表や消費生活用製品の重大製品事故の情報など
- 不当景品類及び不当表示防止法(景品表示法)について
- 食品表示法に関するお問い合わせ等
消費生活に関する啓発・情報提供
行政機関の方へ(消費者事故等の通知について)
交通安全
交通安全県民運動
交通安全施策に対する御寄付・御寄贈
岡山県安全安心教育講師団講師の派遣
無事故・無違反チャレンジ200日
犯罪のない安全安心まちづくり
- 「学校、通学路等における児童等の安全確保に関する指針」に係る現況点検の実施について(R7)
- 「子ども110番の家」セーフティーコーン新規設置校の募集について(令和7年度)
- 「子ども110番の家」セーフティーコーン破損交換・追加設置の希望調査について(令和7年度)
- 令和7年度 入学・進級おめでとう「子どもの安全確保」街頭啓発キャンペーンを実施しました!
- 情報誌「安全・安心通信」第46号を発行しました
- 「防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン」について(平成25年3月に策定しました)
- 令和6年度 犯罪のない安全・安心岡山県づくり「地域で守れ!自主防犯パワーアップ講座」を開催しました!
- 「子ども110番の家」セーフティーコーン贈呈式を行いました!
- 住まいの防犯を見直しましょう!
- 西江原小学校で「おはよう、おかえり」県民運動を行いました !!
- 「声掛け合って、かぎ掛け」県民運動
- 岡山県住民団体による防犯カメラ設置支援事業
- STOP!悪質な客引き