ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 県民生活部 > くらし安全安心課 > 住まいの防犯を見直しましょう!

本文

住まいの防犯を見直しましょう!

印刷ページ表示 ページ番号:0948485 2024年12月5日更新くらし安全安心課

自宅の防犯対策は大丈夫ですか?

住宅を対象とした強盗・侵入窃盗への対策を強化しましょう!

 首都圏を中心に、住宅に押し入り、家人に危害を加えて金品を奪い取る強盗事件が発生しています。
 強盗や侵入窃盗を防ぐために、自分でできる防犯対策をしましょう。
 
 被害を防止するために、
  ○ 在宅中でも玄関や窓を施錠する
  ○ ドアを開ける前に相手を確認する
などの対策をしましょう。
 訪問販売やリフォーム業者を装って下見に訪れ、家の間取り、家人の在宅時間、家族構成、資産状況等を聞き出そうするとも言われていますので、日頃から見知らぬ急な来訪者には注意しましょう。

 また、次の点を参考にして、改めて自宅の防犯対策を確認・見直しすることで住まいの防犯力を高めましょう。
  ○ 在宅時でも玄関ドアや窓の鍵を掛ける
  ○ 玄関ドアや窓は二重ロックにし、防犯フィルムを貼る
  ○ 外出時や就寝時はシャッターや雨戸を閉める
  ○ カメラ付機能が付いたインターフォンを設置する
  ○ 不意な訪問者には玄関ドアを開けず、インターホンやドアチェーン越しに対応する
  ○ 合鍵を家の外に置かない
  ○ 防犯カメラやセンサーライトを設置する
  ○ 物置やエアコンの室外機等が、高い位置の窓や2階に侵入するための足場にならないように気を付ける

自宅の防犯対策の要点をチラシで確認!

 岡山県警察本部が作成した「自宅の防犯対策」に関するチラシを掲載しています。
 チラシを読んで対策の要点を確認しましょう。