ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 県民生活部 > くらし安全安心課 > 令和7年度子ども安全シミュレーション学習指導事業について

本文

令和7年度子ども安全シミュレーション学習指導事業について

印刷ページ表示 ページ番号:0968637 2025年4月8日更新くらし安全安心課

子ども安全シミュレーション学習指導事業【出前講座】

サンプル画像

 子ども全シミュレーション学習とは、日常の行動や風景の中に潜んでいる様々な危険な場面を見ながら、児童自らがどのように対応すればよいかを考えることにより、危機予測能力や危機回避能力を育成するもので、大阪教育大学学校安全推進センターが開発した安全教育教材です。

事業内容

 県内小学校等を対象に、本課職員が防犯に関わる安全教育教材「子ども安全シミュレーション学習」の出前授業を実施します。

【過去の実施状況】
令和 6年度 11校
令和 5年度  5校
令和 4年度  6校

実施要領

申込用紙

チラシ


ひみつおに  くらし安全安心課では、今後とも「安全教育」の普及に努めてまいります。