本文
農産課
新着情報
- 令和7年度 農福連携人財育成事業の公募の実施公告(2025年5月16日更新)
- 令和7年度岡山県園芸流通懇談会を開催します(2025年5月14日更新)
- 農業支援サービストライアル事業について(スマート農業関係)(2025年5月1日更新)
- 令和7年度 未来をえがく農業経営者講座開催業務の委託先の公募について(2025年5月1日更新)
- 地域農業のリーダー10名が誕生(岡山県農業士認定式)(2025年4月18日更新)
- 令和7事業年度施設園芸等燃料価格高騰対策に係る募集について(2025年4月18日更新)
- 令和7年5月24日に就農セミナー&相談会を開催します(2025年4月16日更新)
- 令和7年は、岡山県の果物栽培150年の節目の年です!(2025年4月15日更新)
- プラスチック被膜殻流出防止対策協議会の開催について(2025年4月15日更新)
- 令和7年度大型特殊自動車(農耕車限定)技能講習会の受講者募集について(2025年4月4日更新)
- 岡山県スマート農業推進方針を更新しました(2025年3月26日更新)
- 令和7年 春の農作業安全運動(4月15日~6月30日)(2025年3月24日更新)
- 岡山県産「きぬむすめ」が9年連続で食味ランキング特Aを取得!!(2025年2月28日更新)
- 令和6年度普及指導活動に対する外部評価結果を報告します(2025年2月27日更新)
- 令和6年度青年農業者大会の受賞者が決定しました(2025年2月12日更新)
- おかやま有機無農薬農産物の産地紹介動画を公開しています(2025年2月6日更新)
- 令和6年度岡山県花き共進会の表彰式を開催します(2025年1月31日更新)
- 令和6年度岡山県花き共進会の入賞者が決定しました(2025年1月17日更新)
- 普及活動パネル展を開催します! ~農村の風景と人・モノづくりの現場にふれてみませんか~(2025年1月14日更新)
- 令和6年度岡山県花き共進会を開催します(2025年1月8日更新)
- 第71回矢野賞受賞者が決定しました(2024年10月1日更新)
- ハスモンヨトウの病害虫発生予察注意報を発表しました(2024年9月11日更新)
- 今年は「もも」です!令和6年度「岡山県うまいくだもの共進会」を開催します!(2024年7月12日更新)
- 岡山県産くだものトップセールスを開催します!(2024年6月20日更新)
- 梨・りんご生産者の皆様へ (火傷病(かしょうびょう)に関するお願い)(2023年9月15日更新)
- 21世紀おかやま農業経営基本方針の変更(2023年6月30日更新)
- 新型コロナウイルスの影響を受けている農業者への支援について(2021年12月10日更新)
- 岡山県花き振興計画を策定しました(令和3年3月策定)(2021年4月7日更新)
- 岡山県果樹農業振興計画を策定しました(令和3年3月策定)(2021年3月31日更新)
- 肥料制度の見直しについて(2020年11月2日更新)
見出し
下記目次をクリックすると、該当の見出しへジャンプします。
農業普及指導活動の紹介
農産振興
- 農業支援サービストライアル事業について(スマート農業関係)
- 岡山県スマート農業推進方針を更新しました
- 岡山県産「きぬむすめ」が9年連続で食味ランキング特Aを取得!!
- 主要農作物種子法廃止後も、引き続き優良な種子を安定供給します。
- 水田農業高収益化
- おかやまの米
- 水田麦・大豆産地生産性向上事業について
- 麦・大豆国産化プランの公表について
- 水田収益力強化ビジョンを作成しました
- 高収益作物等導入支援事業について
- 岡山県水田農業振興方針を改定しました(令和6年3月)
- 白大豆の作付け推進チラシ
- 集落営農活性化プロジェクト促進事業 点検評価結果の公表について
- 岡山県スマート農業推進方針(令和3年5月更新)
- 「おかやま黒まめ」シンボルマークについて
園芸振興
- 令和6年度岡山県花き共進会の入賞者が決定しました
- 令和6年度「岡山県うまいくだもの共進会」の入賞者が決まりました!
- 今年は「もも」です!令和6年度「岡山県うまいくだもの共進会」を開催します!
- 梨・りんご生産者の皆様へ (火傷病(かしょうびょう)に関するお願い)
- 岡山県花き振興計画を策定しました(令和3年3月策定)
- 岡山県果樹農業振興計画を策定しました(令和3年3月策定)
- 県産いちごの新ブランド「晴苺」
- 農作物の盗難被害防止対策の実施について
- 岡山県野菜農業振興計画を策定しました(令和6年3月策定)
- 岡山県産果物・野菜のPR動画
- ぶどうの供給力強化事例集を作成しました
- 白桃の供給力強化優良事例集を作成しました
- 水田利用野菜産地取組事例集を作成しました
- 農産物の盗難に注意しましょう
- おかやま果物の歴史150年について
- おかやまのくだもの
- おかやまの野菜
- おかやまの花