ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 農林水産部 > 農産課 > 【締切り8月18日まで】岡山県版 農福連携技術支援者育成研修(農業版ジョブコーチ育成研修)の受講生を募集!

本文

【締切り8月18日まで】岡山県版 農福連携技術支援者育成研修(農業版ジョブコーチ育成研修)の受講生を募集!

印刷ページ表示 ページ番号:0680728 2025年7月14日更新農産課

~農福連携の実務的なアドバイスを行う人材を育成します~

 岡山県では、農福連携を現場で実践する手法を具体的にアドバイスできる専門人材を育成する「農福連携技術支援者育成研修(農業版ジョブコーチ育成研修)」を実施し、その受講者を募集します。
 「農福連携技術支援者」は、農業者、就労系障害福祉サービス事業所の職業指導員、障害のある人の三者に対して農福連携を現場で実践する手法を具体的にアドバイスする専門人材です。修了試験を含む全ての研修課程を受講し、農林水産省から必要な知識と技能を身につけたと認められた方は「農福連携技術支援者」として認定されます。

日程

【座学研修(eラーニング)】
 令和7年9月29日(月曜日)~令和7年10月20日(月曜日) 

【実地研修 日程】
 令和7年10月27日(月曜日)9時30分~16時30分 三徳園(岡山市東区竹原)

 令和7年11月5日(水曜日)9時00分~16時50分 三徳園
 令和7年11月6日(木曜日)9時00分~16時50分  三徳園
 令和7年11月7日(金曜日)9時00分~15時00分 事業所視察、修了試験 三徳園

対象者

・すでに農福連携の支援に関わっている者又はこれから関わろうとする者
(例:農業者、農業法人、障害福祉サービス事業所のサービス管理者・職業指導員・生活支援員、県市町村職員、JA職員、民間企業、団体の職員、その他農福連携に関心のある者 等)
・農福連携技術支援者として岡山県内で活動できる者(近県の者を含む)
・修了試験を含む全ての研修課程を受講できる者

受講料

無料

定員

20名(申込み多数の場合は県内在住、在勤者を優先的に選考)

申込み

その他

・新型コロナウイルス等感染拡大防止のため、今後の状況により、研修が中止される場合があります。
・農福連携技術⽀援者(農林水産省認定)は、国家資格ではありません。