21世紀おかやま農業経営基本方針の改定
21世紀おかやま農業経営基本方針(以下「基本方針」という。)について
基本方針は、効率的かつ安定的な農業経営を育成し、これらの農業経営が農業生産の相当部分を担うような農業構造を確立するため、農業経営基盤強化促進法第5条に基づき、各都道府県が自らの地域農業のあるべき姿についてのビジョンを描き、今後の地域農政を推進するための目標等を定めたものです。
1 基本方針の改定
基本方針は、農業経営基盤強化促進法第5条及び同法施行令第1条に基づき、おおむね5年ごとに、その後の10年間を見通して定めることとされており、今回改定するものです。
2 基本方針のポイント
(1)育成すべき担い手の現行目標を拡大(3,600経営体→4,000経営体)
農業産出額の目標達成等に向け、確保目標を4,000経営体に引き上げ、引き続き、担い手育成の取組を推進する。
(2)新規認定農業者に係る目標の新設(540経営体/4年(年目標数135経営体))
本県農業を支える力強い担い手の育成を加速化するため、新規認定農業者の確保目標を新たに設け、新規就農者
等を地域の担い手となる認定農業者へ育成する取組を強化する。
(3)新規就農者に係る現行目標を維持(750人/5年(年目標数150人))
高齢化等に伴い農業者の減少が進んでいる現状を踏まえ、引き続き、新規就農者の確保に向けた取組を推進する。
(4)農業所得及び労働時間の現行目標を一部変更(概ね500万円、1,900時間程度→1,800時間程度)
農業を魅力ある職業とするため、当該地域の他産業従事者と遜色ない年間所得及び年間労働時間を目標とする。
問い合わせ先
岡山県農林水産部農産課担い手育成班
電話番号 086-226-7420(直通)