本文
※注意事項
ここでは取組例の概要を掲載しています。詳細については、「岡山県における気候変動の影響と適応への取組 [PDFファイル/908KB]」を御覧ください。
問い合わせ先については、ページ下部の「関連リンク」を御覧ください。
災害リスクを予測・評価するサービス、屋外作業員の熱ストレスを管理するサービスの提供等、気候変動をビジネスチャンスと捉えて活動している例もあります。
参考:経産省_適応ビジネスの推進
製造業について生産活動や生産設備の立地場所選択に影響するおそれがあります。
また、長期的に起こりうる海面上昇や極端現象の頻度や強度の増加により生産設備等への被害発生のおそれがあります。
・中小企業のBCP(事業継続計画)の策定をセミナーや専門家の派遣等により支援しています。
・簡易的なBCP策定ひな形である『岡山県版かんたんBCPシート』と『シート策定手引き』を配布しています。
「岡山県版かんたんBCPシート(ひな形)」について(経営支援課)
気温の上昇によるスキー場の積雪深の減少や海面上昇による砂浜の減少で海岸部のレジャーに影響を与えることが予測されています。
また、日本への外国人旅行者が自然災害に遭遇するリスクが高まることが懸念されます。
・災害時に、通訳、翻訳により外国人を支援する災害救援専門ボランティア(外国語通訳・翻訳ボランティア)を養成しています。
外国語通訳・翻訳ボランティア(国際課)
・外国人旅行者が携帯し、災害時の情報収集に利用できるカードを作成・配布するとともに、県多言語観光サイトに災害時等の情報収集に役立つサイトを集約した特設ページを設けています。
Safety Information for Travel & Links( Okayama Prefecture Official Tourism Guide Explore Okayama)
・観光施設の災害対応力向上のため、各施設管理者において、特に災害時の避難に配慮が必要な外国人旅行者に対し適切に災害情報を届け避難行動につなげる体制等の整備を促進しています。
訪日外国人旅行者の宿泊時における災害時初動対応マニュアル(観光課)
気候変動の影響への適応全般に関すること 気候変動の影響への適応(脱炭素社会推進課)
企業の立地導入、立地調整及び立地支援に関すること 企業誘致・投資促進課
産業の振興に関すること 産業振興課
中小企業の多様で活力ある成長発展に関すること 経営支援課
観光施策に関すること 観光課
在住外国人の支援等に関すること 国際課
災害救援専門ボランティア登録制度全般に関すること 県民生活交通課