備北広域農業普及指導センター

お知らせ
- 【動画】新規就農者向け園芸団地の紹介(2021年9月14日更新)
- R4年5月 新見の小学生がりんどうの定植を体験(2022年5月23日更新)
- 被覆肥料の被膜殻の流出防止にご協力ください(2022年4月13日更新)
- 令和4年度農業気象技術対策(年間情報)(2022年4月7日更新)
- 農作物の春季の技術対策及び晩霜対策について(2022年3月3日更新)
- R4年1月 アスパラガス新規栽培者向け講習会を開催(2022年1月18日更新)
- R3年12月 備中町西山地区で実務研修開始式を開催しました。(2021年12月22日更新)
- 【動画】高梁地域の若手農業者グループ「備中緑農会」の紹介(2021年12月16日更新)
- R3年12月 びほくぶどう生産者のGAP巡回が始まりました(2021年12月15日更新)
- 【動画】平川定住推進協議会が倉敷地域の研修会で講演(2021年12月15日更新)
- R3年12月 令和3年度普及指導活動検討会を開催(2021年12月14日更新)
- R3年11月 しゃくやくの株分けによる面積拡大(2021年11月25日更新)
- R3年11月 来年の水稲種子が確保されました(2021年11月22日更新)
- R3年11月 高梁の「冬ギフト」、贈る前に味わっていただきました(2021年11月19日更新)
- 【動画】実務研修生指導農家研修会を開催(2021年11月16日更新)
- R3年11月 高梁農業士会が小学生農業見学会を開催(2021年11月5日更新)
- R3年10月 びほく地域のトマト若手生産者が夏秋トマトについて現地研修を行いました(2021年10月25日更新)
- R3年10月 高梁市民は「天空の実り®」を知っているのだろうか?(2021年10月20日更新)
- R3年9月 漬物加工研修会を開催(2021年10月8日更新)
- R3年9月 フォックスフェイスの進発式開催!(2021年9月30日更新)
- 【動画】農業体験研修の様子(2021年9月9日更新)
- R3年9月 高梁市の新規就農者巡回支援を実施しました。(2021年9月3日更新)
- R3年8月 売れる茶を目指し栽培講習会を実施!(2021年8月24日更新)
- R3年7月 新見から「ハナれた家族にハナやかな贈り物プロジェクト」を開始(2021年8月11日更新)
- R3年7月 高梁市で「スマート農業プラットフォーム部門別交流会」を開催しました(2021年8月3日更新)
- R3年7月 水稲採種ほ場審査がスタート(2021年8月2日更新)
- R3年7月 新見市花卉共進会が開催されました!(2021年8月2日更新)
- R3年7月 ラジコン草刈機現地研修会を開催!(2021年8月2日更新)
- R3年7月 「高梁茶゛」新しいパッケージで観光客にPR!(2021年7月20日更新)
- R3年7月 新見地域6次化ふぇを開催(2021年7月15日更新)
管内の農業情報(年度別)
新規就農を希望する方へ
農業気象に関する情報と技術対策
備北管内の農業の概要について
病害虫の発生情報と防除対策
農作物の鳥獣害防止対策
農業に関する資金を借りたい方へ
普及センターの情報誌「普及だより」
パンフレット・リーフレット集
農林水産総合センターの技術情報
主な仕事内容
【革新農業推進班】(高梁・新見)
・経営管理の支援
・認定農業者の育成
・地域資源活用の推進
・マーケティング、6次産業化
・花きの振興
【担い手・農産班(作物)】
・新規就農者の確保と育成
・集落営農組織の育成
・地域活動の支援
・水田農業の推進
【園芸班(果樹・野菜)】
・生産技術指導及び流通対策
・生産組織や産地の育成
・安全安心な農産物の生産指導
・環境に優しい農業の推進
・消費者との連携推進