農業研究所

お知らせ
一覧- 農業研究所 高冷地研究室 作業補助員(短時間勤務会計年度任用職員)を募集します。(2021年1月12日更新)
- 令和元年度に開発した新技術を掲載しました(2020年8月31日更新)
- 農業研究所ホームページで「令和元年度試験研究主要成果」を公開しました。(2020年7月1日更新)
- 農林水産総合センター農業研究所研究報告第10号を掲載しました(2020年5月22日更新)
- 平成30年度業務報告書(年報)を掲載しました(2019年10月1日更新)
農研トピックス
- 【季節の写真】 令和2年12月14日 高冷地研究室で初積雪
- 【メディア情報】令和2年12月11日 農業研究所環境研究室が開発した転作田での飼料用トウモロコシの二期作栽培における適正な肥培管理方法が全国農業新聞で紹介されました
- 【メディア情報】令和2年11月28日 白小豆新品種「備中夢白小豆」について農業研究所作物・経営研究室が日本農業新聞で解説しています
- 【メディア情報】令和2年11月20日 農業研究所環境研究室が開発した堆肥入り全量基肥用肥料が全国農業新聞で紹介されました
- 【試験紹介】 水田での野菜安定生産技術確立のための試験を行っています
- 【栽培管理紹介】 令和2年11月10日 ブドウ「紫苑」の収穫を行いました
- 【栽培管理紹介】 令和2年10月20日 ブドウの暗渠工事を行いました
- 【試験紹介】 モモせん孔細菌病菌の薬剤に対する耐性の検定を行っています
- 【栽培技術紹介・動画】新規防寒資材の巻き付け方法について
- 【試験紹介】 麦わらの連用が水稲の生育・収量に及ぼす影響を調査しています
- 【試験紹介】 県産果実のおいしさの見える化PR資料及び素材集を作成しました
- 【栽培技術紹介・動画】モモの果肉障害の抑制を目的としたマルチの敷設方法
- 農研トピックス過去情報の一覧(タイトルのみ)
視察・研修会の報告
岡山県が育成した新品種
主な新技術の紹介
試験研究主要成果
業務報告
ジーンバンク事業
主な仕事内容
岡山県農林水産総合センター農業研究所では、生産者や消費者のニーズを踏まえ、高品質で作りやすい県独自品種の育成や一層の高品質化、省エネ、省力・低コスト化、環境負荷軽減や温暖化に対応した新技術の開発を行っています。
○作物・経営研究室
作物の育種、栽培技術開発、奨励品種選定、原種ほ事業、農業経営の調査研究
○果樹研究室
果樹の育種、栽培技術開発
○野菜・花研究室
野菜及び花の育種、栽培技術開発
○環境研究室
農業生産基盤(土壌保全、土壌肥料、植物生理)及び農業環境保全に関わる技術開発、
○病虫研究室
農作物病虫害の診断、病害虫防除技術開発、病害虫発生予察事業
○高冷地研究室
高冷地における主要果樹、野菜、花きの育種及び栽培技術開発