本文
美作広域農業普及指導センター

新着情報
- 農作物の冬季管理と低温・降雪対策について(美作広域版)(2023年12月5日更新)
- 梨・りんご生産者の皆様へ(火傷病(かしょうびょう)に関するお願い)(農産課)(2023年9月19日更新)
- 農産課HP【肥料価格高騰対策事業】掲載しています(2023年4月19日更新)
- 普及指導活動検討会を開催(津山地域)(2023年12月4日更新)
- 真庭の花で小学生がフラワーアレンジメント体験(真庭地域)(2023年12月1日更新)
見出し
下記目次をクリックすると、該当の見出しへジャンプします。
技術情報
- 農作物の冬季管理と低温・降雪対策について(美作広域版)
- 梨・りんご生産者の皆様へ(火傷病(かしょうびょう)に関するお願い)(農産課)
- 農産課HP【肥料価格高騰対策事業】掲載しています
- 高温に対する農作物等の技術対策について(2023年9月1日)【美作広域】
- 水稲(中生)の高温障害回避の技術対策について(2023年8月24日)【美作広域】
- 台風7号に対する農作物等の事後対策について(2023年8月16日)
- 台風7号に対する農作物等の緊急技術対策について(2023年8月14日)
- 台風7号に対する技術対策について(2023年8月10日)
- 台風6号に対する農作物等の緊急技術対策について(2023年8月4日)【美作広域】
- 高温に対する農作物等の技術対策について(2023年8月2日)【美作広域】
- 水稲の高温による品質低下防止対策について(2023年8月2日)【美作広域】
- 梅雨明け後の農作物栽培技術対策について(2023年7月14日)【美作広域】
- 梅雨期の農作物栽培技術対策について(2023年5月29日)
- 生育の早期化に伴う農作物の凍霜害回避技術対策について(2023年4月7日)
- 「新型コロナウイルス感染症にかかる農林漁業者への主な支援等」について
管内農業情報
- 令和4年度管内農業情報
- 普及指導活動検討会を開催(津山地域)
- インスタに挑戦!仲間づくり交流会の開催(美作地域)
- 加茂シキミ生産組合で仕立て直し講習会を実施(津山市)
- 津山産小麦のレシピコンテスト開催(津山市)
- カイテキな働き方をめざして研修会を開催(津山地域)
- 東京の小学生にオンラインでぶどうの出前授業を実施(津山市)
- SNSを活用した情報発信の研修会を開催(津山地域)
- 6次産業化に取り組む仲間づくり交流会の開催(美作地域)
- ラジコン草刈機の実演会を開催しました(津山地域)
- 低標高地でのりんどう栽培を現地検討(美作地域)
- 第5回初心者の会を開催、参加者が土づくりを体験(津山地域)
- 新規栽培者にりんどうの収穫・選花を指導(津山地域)
- りんどう、アルストロメリアを産業まつりでPR(鏡野町)
- 津山地域ピオーネ・オーロラブラック共進会開催(津山地域)
- 津山地域のピオーネの出荷が始まる(2023年8月17日)【美作広域】
- ぶどうほ場でロボット草刈り機を実演(スマート農業技術研修会)(2023年8月16日)【美作広域】
- 津山産小麦を使ったパン作り研修会を開催(2023年8月10日)【美作広域普及】
- 大型稲作研究会が現地研修会を開催(2023年8月1日)【美作広域】
- カラス被害対策に「くぐれんテグスちゃん」の設置(2023年7月24日)【美作広域】
- 集落営農法人の事業継承に関する研修会を開催(2023年7月5日)【美作広域】
- 美作りんどう栽培合同研修会を開催(2023年7月3日)【美作広域】
- 除草作業省力化の研修会を開催(2023年6月27日)【美作広域】
- 津山地域ハウスピオーネの出荷が始まる(2023年6月19日)【美作広域】
- 就農希望者が津山地域の見学会に集う(2023年6月14日)【美作広域】
- 食物調理科の高校生、地元産小麦を学ぶ(2023年6月6日)【美作広域】
- きゅうりの品種勉強会を開催(2023年5月31日)【美作広域】
- 新規栽培者にりんどうの定植を指導(2023年5月26日)【美作広域】
- 第2回ぶどう初心者の会(2023年5月25日)【美作広域】
- 久米南町山手地区を岡山大学が視察(2023年5月26日)【美作広域】
- 第2回津山産小麦のパンフェスタ開催(2023年5月21日)
- 忙しい生産者の足元で、ロボット草刈機が活躍中(2023年5月25日)
- アスパラガス栽培1年生の定植後の管理研修会を開催(2023年5月22日)
- 【普及活動の紹介】第1回ぶどう初心者の会を開催(2023年5月16日)
- 津山産パン用小麦のブランド力強化に向けて生産・販売計画を共有(2023年5月9日)
- 【普及活動の紹介】アスパラガス栽培2年生の立茎研修会を開催
- ぶどう産地の活性化に向け津山北地域営農推進協議会を開催(2023年4月19日)
- 「きぬむすめ」8年連続特A取得を目指して研修会を開催(2023年4月18日)
- あぐり女史の会が10年目のプロジェクトを始動(2023年4月11日)
- 小麦の栽培講習会で適期管理を指導(2023年4月10日)
- JA晴れの国岡山まにわ南部花き生産組合が始動(2023年3月29日)
- 津山地域のハウスぶどうで、スマート農業技術を横展開(2023年3月10日)
- 新しいぶどう団地で植え付け準備進める(2023年3月22日)
- 郷土料理動画を活用して技術伝承(真庭市) (2023年3月15日)
- 「バイオスティミュラント」を学ぶ研修会が開催されました(2023年3月9日)
- 第4回津山産小麦パンづくり研修会を開催(2023年3月8日)