ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップ イベント情報 > 講座・講演会 > 令和7年度 「吉備の考古学講座」第1回開催のお知らせ

本文

令和7年度 「吉備の考古学講座」第1回開催のお知らせ

更新日:2025年7月30日更新

令和7年度吉備の考古学講座第1回_サムネイル画像
チラシのPDFはこちら:「吉備の考古学講座」 第1回 弥生時代の糸づくりと祈り チラシ [PDFファイル/1.07MB]

開催要項

開催場所

岡山県立図書館(岡山市北区丸の内2-6-30)
2階 多目的ホール + デジタル情報シアター(視聴のみ)

開催日時

8月30日(土曜日) 午後1時30分~午後4時

講座概要

岡山県内の遺跡に関する、古代吉備文化財センター職員による講座です。
※連続2回の講座となります。

テーマ

内容

講師

第1回

弥生時代の糸づくりと祈り

糸を紡ぐー県内の出土品からわかることー

岡山県古代吉備文化財センター 総括副参事
團 奈歩

※諸説あります!分銅形土製品

岡山県古代吉備文化財センター 次長
柴田英樹

 

定員

80名(事前申込必要、先着順)
※定員を超えた場合は、追加で80名(ただし視聴のみ)

参加費

無料

募集要項

本講座は岡山県立図書館との連携事業となります。詳細については岡山県立図書館のサイトをご覧の上、お申し込みください。

古代吉備文化財センター連携講座「吉備の考古学講座」第1回(岡山県立図書館ホームページへリンクします)

 

講座内容についての問い合わせ

岡山県古代吉備文化財センター

Tel (086)293-3211

 

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)