本文
過去の「環保センターだより」を掲載しています。
第34号(テナガエビで美味しく水質改善?!等) [PDFファイル/6.52MB]
第33号(気候変動の影響と「適応」って?等) [PDFファイル/3.84MB]
第32号(レジオネラ症と感染防止対策等) [PDFファイル/1.49MB]
第31号(マダニが媒介する感染症に注意!等) [PDFファイル/2.84MB]
第30号 (煙道排ガスの検査について等)[PDFファイル/2.35MB]
第29号(感染症情報センターの役割等) [PDFファイル/3.19MB]
第28号(アレルギー物質の推奨表示品目にアーモンドが追加されました等) [PDFファイル/3.33MB]
第27号(所長就任挨拶、祝、厚生労働大臣表彰受賞等) [PDFファイル/5.77MB]
第26号(大気汚染常時監視システムを更新しました!等) [PDFファイル/1.96MB]
第25号(夏期の細菌性食中毒にご注意を!等) [PDFファイル/3.18MB]
第24号(アスベストについて等) [PDFファイル/4.61MB]
第23号(蚊媒介感染症から身を守るために等) [PDFファイル/6.13MB]
第22号(Kudoa septempunctataによる食中毒について等) [PDFファイル/2.58MB]
第21号(蚊が媒介する感染症「ジカウイルス感染症」等) [PDFファイル/3.11MB]
第20号(ジャガイモによる食中毒について等) [PDFファイル/2.5MB]
第19号(蚊が媒介する感染症「デング熱」等) [PDFファイル/5.59MB]
第18号(公開講座を開催しています等) [PDFファイル/5.38MB]
第17号(マダニが媒介する感染症「重症熱性血小板減少症候群(Sfts)」等) [PDFファイル/3.29MB]
第16号(最近の話題をご紹介します) [PDFファイル/10.19MB]
第15号(市民講座を開催しています等) [PDFファイル/6.83MB]
第14号(インフルエンザ情報発信中!等) [PDFファイル/3.81MB]
第13号(「はしかにならない!はしかにさせない2012年麻しんゼロ」いよいよ最終年度へ!!等) [PDFファイル/4.51MB]