本文
私たちの住んでいる地域には、少子化や高齢化への対策、地球環境問題への取り組みなど、さまざまな課題があります。県民として、地域の課題について、直接意見や要望を議会へ伝え、県政に反映させる方法には請願と陳情があります。
県議会では、提出された請願や陳情を審査し、その内容が適当と認められるときには採択し、執行機関へ送付し、県政に反映されるよう求めています。請願書には、趣旨に賛同する県議会議員の紹介が必要です。陳情書には必要ありません。
〇請願・陳情者
↓ 請願書・陳情書の提出
〇議長(受理)
↓ 本会議へ上程
〇本会議
↓ 所管の委員会へ付託
〇委員会(審査)
↓ 審査結果の報告
〇 本 会 議 ( 議 決 ) → 結果通知(採択・不採択)
↓ ↓
送付(採択のもの) 〇請願・陳情者
〇執行機関
↓ 処理の経過・結果の報告
〇議長
請願・陳情の提出方法の詳細は、県議会ホームページの「請願・陳情の提出」をご覧ください。 |