本文
先輩職員の声(サイバー犯罪捜査官)
警察本部 サイバー課 警部(所属・階級は令和7年1月時点)
サイバー犯罪捜査官を目指したきっかけは何ですか?
民間企業(IT企業)に勤めていた際に、後輩が岡山県警に転職したことがきっかけで、サイバー犯罪捜査官を募集していることを知り、興味を持ち始めました。募集要項を見てみると、採用条件とされていた資格などの要件が自分の職業とマッチしており、知り合いの警察官に相談したところ、強く勧められ、試験を受けていく中で、徐々に警察官になることへの決意が固まっていきました。
仕事をする上で大切にしている精神があれば教えてください。
警察官という仕事で大切なのは、粘り強さとチームワークと運だと思います。事件捜査にしても施策にしても、結果として良い仕事に繋がるには、必ず、立ちはだかるいくつもの壁を乗り越える場面が出てきます。諦めずに粘り強く、チーム一丸となって、時には運良く壁を乗り越えることができて、初めて良い仕事に繋がると考えています。
過去のエピソードを教えてください。
インターネットを利用したサイバー犯罪捜査において、被害者の環境やインターネット上に残された痕跡から犯人を突き止め、容疑者を浮上させ、犯人検挙に至ったときに安堵感と達成感を感じました。
これからサイバー犯罪捜査官を目指す方へメッセージをお願いします。
時代の変化が激しい現代社会において、サイバー犯罪捜査官、そして警察官という仕事はシンプルに分かりやすく、人生をかけるに値するやりがいのある仕事ではないでしょうか。県民の安全、安心のために頑張りたいと考えているあなた、是非私たちと一緒に働きませんか。
サイバー犯罪捜査官の申込みについて
「採用選考試験情報」を参考にしてください。