本文
警察学校の一日
警察学校では、交番などで働くために必要な法学や警察実務を学びます。
初めて法律を学ぶ学生がほとんどのため、基礎から学んでいきます。
警察実務では、数多くの実習を行い、実務経験豊富な教官が丁寧に指導します。
自由時間には、自主トレーニングを行ったり、自習、読書をするなど、自分自身のスキルを上げるために時間を使います。
ある一日のカリキュラム
| 6時30分 | 起床、日朝点呼、清掃 |
|---|---|
| 7時20分 | 朝食、授業準備 |
| 8時30分 | ホームルーム |
| 8時50分 | 1時限目 |
| 10時20分 | 2時限目 |
| 11時40分 | 昼食 |
| 12時40分 | 3時限目 |
| 14時10分 | 4時限目 |
| 15時40分 | 5時限目 |
| 17時30分 | 自由時間(自主トレーニング、自習など) |
| 18時30分 | 夕食、入浴、自由時間 |
| 22時30分 | 日夕点呼 |
| 23時00分 | 消灯、就寝 |
授業風景
座学(憲法、刑法、刑事訴訟法 など)
術科(柔道、剣道、逮捕術 など)
自由時間
寮内では同期生と談笑するなど、和気あいあいと過ごしています。
毎日の授業の予習・復習も大切です。



