本文
先輩職員の声 警察行政職員
【警察行政職員】
予算管理と執行、警察施設の維持管理、運転免許業務などを担当しており、警察組織を円滑に運営するために欠かせない存在です。
警察署 会計課 主事(所属・階級は令和7年1月時点)
警察行政職員を目指したきっかけは何ですか?
警察官である叔父の影響で、警察という仕事に憧れを抱いていました。高校生のとき参加した採用説明会で警察行政職員という職種があることを知り、第一線で活躍する警察官を支えるその仕事内容に魅力を感じ、志望しました。
仕事で一番やりがいを感じる瞬間を教えてください。
現在、私は遺失・拾得物業務を担当しています。届けられた落とし物を遺失者に返すことができたとき、「ありがとうございます」と笑顔で帰られる姿を見られると、とてもやりがいを感じます。
これから警察行政職員を目指す方にメッセージをお願いします。
警察行政職員の業務は、警察組織に欠かせないものです。また、業務内容が幅広く、活躍できる場所もたくさんあります。警察行政職員に興味のある方はぜひ挑戦してみてください。
警察本部 厚生課 課長補佐(所属・役職は令和7年1月時点)
警察行政職員を目指したきっかけは何ですか?
電車に乗っていたとき、岡山県警察職員募集の吊り下げ広告を目にしたことが警察行政職員になろうと思ったきっかけです。県民の安全・安心を守るために働くことができる警察行政職員の仕事に魅力を感じ、採用試験を受けました。
現在の業務内容を教えてください。
厚生課年金係で警察共済組合岡山県支部職員の方と一緒に年金業務を主に行っています。年金業務は、職員が県警に採用されてから退職するまでの年金記録の管理や、退職後の年金請求手続案内、年金受給者等が死亡した場合は、御遺族への遺族年金の手続案内など、退職後も職員や職員家族と関わり合いのある業務です。年金制度は複雑で制度改正も頻繁にあるため、日々知識を増やしながら職員や年金受給者の方に対し、親切、丁寧な対応を心がけています。
これから警察行政職員を目指す方にメッセージをお願いします。
警察行政職員というやりがいのある仕事に就き、充実した毎日を過ごせています。是非、私たちと一緒に警察行政職員として県民の方々の安全・安心を守るために働きましょう!!