本文
サブサイトの新着情報
- 加茂シキミ生産組合でほ場巡回講習会を開催(津山市)(2025年7月15日更新)
- 井原式サル対策複合柵の設置訓練完了(2025年7月14日更新)
- 小学生がぶどうの作業体験をしました(高梁市)(2025年7月14日更新)
- 美作広域6次産業化スキルアップ研修会でHACCP衛生管理を学ぶ(真庭市)(2025年7月14日更新)
- 広報誌 「環保センターだより」(2025年7月11日更新)
- 蒜山高原のトマト、ミニトマトの出荷が始まる(真庭市)(2025年7月11日更新)
- 令和7年度農林水産DXセミナー(第1回、第2回)を開催します!!(2025年7月11日更新)
- 7月11日 遠藤康洋議長が備前市美術館開館式に出席しました。(2025年7月11日更新)
- 「倉敷地方施設いちご研究会が育苗研修を実施」(倉敷市、総社市)(2025年7月11日更新)
- 井笠地域の農業の魅力をPR!就農オリエンテーションを開催(井原市、矢掛町)(2025年7月10日更新)
- 牛窓露地野菜産地の将来の在り方について座談会を開催しました(瀬戸内市)(2025年7月10日更新)
- 「2025 自治医科大学説明会」を開催します(2025年7月9日更新)
- 7月9日 遠藤康洋議長が令和7年度岡山県北方領土返還要求運動県民会議総会に出席しました。(2025年7月9日更新)
- 水稲の高温対策と病害虫防除の徹底について(緊急情報No2)令和7年7月9日(2025年7月9日更新)
- 奥津花卉生産組合がりんどうの目合わせ会を開催(鏡野町)(2025年7月9日更新)
- 高梁地域就農オリエンテーションを開催しました(高梁市)(2025年7月8日更新)
- 「「医薬品副作用被害救済制度」における書類作成への協力依頼等について(再周知)」の 発出について(情報提供)(医薬安全課)(2025年7月7日更新)
- アスパラ現地見学会の参加者募集中(勝英地域)(2025年7月7日更新)
- 高温に対する園芸作物等の技術対策(緊急情報No1)(2025年7月7日更新)
- 令和7年度行政書士試験の実施について(2025年7月7日更新)
- 岡山県医療機関立入検査要綱の改正について(令和7年7月7日改正)(2025年7月7日更新)
- 令和7年度医療法第25条第1項の規定に基づく医療機関立入検査の実施方針(岡山県)について(2025年7月7日更新)
- 「矢掛町イタリア野菜部会」が発足 産地化へ本格始動(2025年7月7日更新)
- 梅雨明け後の農作物栽培技術対策について(2025年7月7日更新)
- 梅雨明け後の農作物栽培技術対策について(2025年7月7日更新)
- 第71回岡山県消防操法大会(2025年7月6日更新)
- 7月6日 遠藤康洋議長が第71回岡山県消防操法大会に出席しました。(2025年7月6日更新)
- 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第二条第十五項に規定する指定薬物及び同法第七十六条の四に規定する医療等の用途を定める省令の一部改正について(施行通知)(2025年7月4日更新)
- 新見花卉部会が高校生花いけバトル広島大会にりんどうを提供(新見市)(2025年7月4日更新)
- アスパラ「2t塾」で新補植技術を学ぶ(勝英地域)(2025年7月3日更新)