ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
岡山県工業技術センター 情報発信 > イベント情報 > 12月5日開催 おかやまものづくり大学「EMC入門セミナー」

本文

12月5日開催 おかやまものづくり大学「EMC入門セミナー」

 岡山県では、技術者の能力向上による企業の開発能力・開発技術の向上を目的に、ものづくり企業の技術者を対象にしたセミナー「おかやまものづくり大学」を開催しています。

おかやまものづくり大学「EMC入門セミナー」のご案内​ 

電子機器等の電磁ノイズ問題は多様な機器において重要な課題となっており、国内での販売、海外への輸出に際してEMC規制への対応が必要な場合も多々あります。各国におけるEMC規制の必要・不要についてはなかなか情報を得ることも難しいため、その取り掛かりとして、講演1では日本を始めとした世界各国でどのような規制が行われているのかについて概略の説明を行います。諸外国に輸出する際の参考としていただければと思います。

続いて、講演2では、ヨーロッパに輸出する際に必要となるCEマーキングについての講演です。EU圏内では電子機器以外の製品も含めてCEマーキングが必要となりますが、ヨーロッパ独自の制度であるため、どのような手順で対応を進めたらよいかわかりにくいと思います。このCEマーキングに関連する各種評価や試験を専門的に行っているテュフ ラインランド ジャパン(株) の穐原様より、対応に際しての準備及び、外部に委託が必要なもの、自社内で実施可能なものについて説明いただき、自社でのCEマーキング対応をより円滑に進めるきっかけになればと思います。

最後に、これまでにEMC試験を行ったことのない方のために、実際に電波暗室を用いて、電子機器からの放射電磁ノイズ測定の実演を行います。測定の様子を実際に見ていただくことにより、自社の製品を測定する際のイメージが掴めるのではないかと思います。

今回は、前提の知識なしに聴講いただける入門編として開催いたしますので、多数の皆さまのご参加をお待ちしております。

1 日時

 令和7(2025)年12月5日(金曜日)13時30分~17時00分

2 会場

 岡山県工業技術センター 技術交流室 (岡山市北区芳賀5301)​ ※現地開催のみ

3 開催次第​

13時30分       開会

13時35分-14時15分 講演1「世界のEMC規制」
      講師 株式会社テクノサイエンスジャパン 山田 和謙 氏

14時15分-14-30 休憩

14時30分-16時00分 講演2「CEマーキングの概要とEMC司令対応の進め方」
                     講師 テュフ ラインランド ジャパン株式会社  穐原 一真 氏

16時00分-16時15分 休憩

16時15分-16時55分 実演「放射電磁ノイズ測定」
                     岡山県工業技術センター 応用技術部計測制御科 渡辺 哲史

17時00分 閉会

4 定員

 40名(先着順)

5 参加費

  無料

6 申込方法

  「岡山県電子申請サービス」(下記URL)から、必要事項をご入力お申し込みください。

    https://apply.e-tumo.jp/pref-okayama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=52206​

QR

7 申込締切

  令和 7(2025)年 11月28日(金曜日)17時

8 重要なお知らせ

【講演にかかる著作権について】
 本講習会にかかる映像、画像、テキスト、音声又は関連資料等のコンテンツの著作権は講師及び主催者に帰属します。目的のいかんを問わず、録画および撮影、コンテンツの複製(ダウンロード、キャプチャ等)、送信、転載、その他二次利用行為を禁止いたします。

9 申込・問合せ先

岡山県工業技術センター 応用技術部 計測制御科 担当:渡辺
E-mail :tetsushi_watanabe@okakogi.jp
電話:086-286-9600

 ※その他、今年度開催予定のセミナーはこちらのページをご覧ください。