本文
様式集
様式集
| 
 項目  | 
 整理番号  | 
 様式  | 
 様式を規定する法令  | 
 備考  | 
| 建築確認申請 | 
 1-1  | 
施行規則第二号様式 | 
 用途の区分は、施行規則別紙の表を参照してください。 ※令和7年4月1日改正  | 
|
| 
 1-2  | 
施行規則第四十二号様式 | 
 建築主が国、県又は特定行政庁の場合は、こちらを使用してください。 ※令和7年4月1日改正  | 
||
| 
 2  | 
施行規則第三号様式 | |||
| 県へ提出された概要書のよくある不備事項の解説付きの記入例です。提出前によく確認してください。 | ||||
| 
 3-1  | 
施行規則第四号様式 | 
 用途の区分は、施行規則別紙の表を参照してください。 ※令和7年4月1日改正  | 
||
| 
 3-2  | 
施行規則第四十二号の二様式 | 
 建築主が国、県又は特定行政庁の場合は、こちらを使用してください。 ※令和7年4月1日改正  | 
||
| 
 4  | 
計画変更面積算定表 | 県独自書式 | 計画変更確認申請の手数料を算定する際に使用します。 | |
| 
 5  | 
危険物の数量表兼工場・事業調書 | 県細則事務取扱要領様式第1号 | ||
| 
 6  | 
既存不適格調書 | 県細則事務取扱要領様式第1号の3 | 
 既存不適格の緩和を受けて増改築等の確認申請をする場合に添付します。 ※令和7年4月1日改正  | 
|
| 
 7  | 
不適格特殊建築物調書 | 県細則事務取扱要領様式第1号の4 | 法第51条ただし書の規定により、許可を受けないで、政令で定める規模の範囲内で新築若しくは増築の確認申請をする場合に添付します。 | |
| 
 8-1  | 
確認申請書(昇降機) | 施行規則第八号様式 | ※令和6年4月1日改正 | |
| 
 8-2  | 
施行規則第四十二号の七様式 | 
 建築主が国、県又は特定行政庁の場合は、こちらを使用してください。 ※令和6年11月1日改正  | 
||
| 
 9-1  | 
計画変更確認申請書(昇降機) | 施行規則第九号様式 | ※令和6年4月1日改正 | |
| 
 9-2  | 
施行規則第四十二号の八様式 | 
 建築主が国、県又は特定行政庁の場合は、こちらを使用してください。 ※令和6年11月1日改正  | 
||
| 
 10-1  | 
確認申請書(工作物/法第88条第1項) | 施行規則第十号様式 | ※令和6年4月1日改正 | |
| 
 10-2  | 
計画通知(工作物/法88条1項) | 施行規則第四十二号の九様式 | 
 建築主が国、県又は特定行政庁の場合は、こちらを使用してください。 ※令和6年11月1日改正  | 
|
| 
 11-1  | 
計画変更確認申請書(工作物/法第88条第1項) | 施行規則第十三号様式 | ※令和6年4月1日改正 | |
| 
 11-2  | 
計画変更通知(工作物/法88条1項) | 施行細則第四十二号の十一様式 | 
 建築主が国、県又は特定行政庁の場合は、こちらを使用してください。 ※令和6年11月1日改正  | 
|
| 
 12-1  | 
確認申請書(工作物/法第88条第2項) | 施行規則第十一号様式 | ※令和6年4月1日改正 | |
| 
 12-2  | 
計画通知(工作物/法88条2項) | 施行規則第四十二号の十様式 | 
 建築主が国、県又は特定行政庁の場合は、こちらを使用してください。 ※令和6年11月1日改正  | 
|
| 
 13-1  | 
計画変更確認申請書(工作物/法第88条第2項) | 施行規則第十四号様式 | ※令和6年4月1日改正 | |
| 
 13-2  | 
計画変更通知(工作物/法第88条第2項) | 施行規則第四十二号の十二様式 | 
 建築主が国、県又は特定行政庁の場合は、こちらを使用してください。 ※令和6年11月1日改正  | 
|
| 届出等(建築確認に係るもの) | 
 14  | 
名義変更等届 | 県細則事務取扱要領様式第2号 | |
| 
 15  | 
工事取りやめ届 | 県細則事務取扱要領様式第3号 | ※令和6年4月1日改正 | |
| 
 16  | 
申請取下げ書 | 県細則事務取扱要領様式第4号 | ※令和6年4月1日改正 | |
| 
 17  | 
手数料減免申請書 | 県細則事務取扱要領様式第5号 | ||
| 
 18  | 
工事完了届 | 施行規則第二十号様式 | 
 用途変更に係る建築工事の完了時に提出してください。 ※令和6年4月1日改正  | 
|
| 中間検査・完了検査 | 
 19-1  | 
施行規則第十九号様式 | ※令和6年4月1日改正 | |
| 
 19-2  | 
工事完了通知書 | 施行規則第四十二号の十三様式 | 
 建築主が国、県又は特定行政庁の場合は、こちらを使用してください。 ※令和6年11月1日改正  | 
|
| 
 
 20-1  | 
施行規則第二十六号様式 | 
 中間検査マニュアルはこちらのページでダウンロードできます。 ※令和6年4月1日改正  | 
||
| 
 県独自書式  | 
 中間検査申請書に、鉄骨造建築物施工状況報告書を添付してください。 ※令和6年4月1日改正  | 
|||
| 
 20-2  | 
特定工程工事終了通知書 | 施行規則第四十二号の十七様式 | 
 建築主が国、県又は特定行政庁の場合は、こちらを使用してください。 ※令和6年11月1日改正  | 
|
| 定期報告(法第12条第1項) | 
 21  | 
定期調査報告書(特定建築物) | 施行規則第三十六号の二様式 | 
 定期報告の手引きはこちらのページでダウンロードできます。 記入例を掲載していますので活用してください。 ※令和6年4月1日改正(施行規則第三十六号の二様式、施行規則第三十六号の三様式、施行規則第三十六号の八様式、施行規則第三十六号の九様式のみ) ※令和7年7月1日改正(H20国交告282号 別記第一号、H20国交告282号 別添1様式、H28国交告723号 別記第一号、H28国交告723号 別記第二号、H28国交告723号 別記第三号、H28国交告723号 別記第四号のみ)  | 
| 
 22  | 
定期調査報告概要書(特定建築物) | 施行規則第三十六号の三様式 | ||
| 
 23  | 
調査結果表(特定建築物) | H20国交告282号 別記第一号 | ||
| 
 24  | 
調査結果図(特定建築物) | H20国交告282号 別添1様式 | ||
| 
 25  | 
関係写真(特定建築物) | H20国交告282号 別添2様式 | ||
| 26 | 定期検査報告書(防火設備) | 施行規則第三十六号の八様式 | ||
| 27 | 定期検査報告概要書(防火設備) | 施行規則第三十六号の九様式 | ||
| 28 | 検査結果表(防火扉) | H28国交告723号 別記第一号 | ||
| 29 | 検査結果表(防火シャッター) | H28国交告723号 別記第二号 | ||
| 30 | 検査結果表(耐火クロススクリーン) | H28国交告723号 別記第三号 | ||
| 31 | 検査結果表(ドレンチャーその他の水幕を形成する防火設備) | H28国交告723号 別記第四号 | ||
| 32 | 検査結果図(防火設備) | H28国交告723号 別添1様式 | ||
| 33 | 関係写真(防火設備) | H28国交告723号 別添2様式 | ||
| 
 34  | 
改善実施計画書 | 県要領別記第1号様式 | ||
| 
 35  | 
改善済み報告 | 県要領別記第2号様式 | ||
| 
 36  | 
報告対象に該当しない旨の届出書 | 県要領別記第3号様式 | ||
| 道路位置指定(法第42条第1項第5号) | 
 37  | 
道路位置指定申請書 | 県細則事務取扱要領様式第7号 | 道路位置指定の手引きはこちらのページ でダウンロードできます。 | 
| 
 38  | 
権利者及び管理者の一覧 | 
 県細則事務取扱要領様式第8号  | 
||
| 
 39-1  | 
権利者の承諾書 | 県細則事務取扱要領様式第8号の2 | ||
| 39-2 | 管理者の承諾書 | 県細則事務取扱要領様式第8号の3 | ||
| 
 40  | 
確約書 | 県独自書式 | ||
| 
 41  | 
工事完了届 | 県独自書式 | 
| 
 項目  | 
 整理番号  | 
 様式  | 
 様式を規定する法令  | 
 備考  | 
| 
 仮使用認定(法第7条の6)  | 
 42  | 
仮使用認定申請書 | 施行規則第三十三号様式 | |
| 
 43  | 
安全計画書 | 県要領別記様式3 | ||
| 認定申請(法第43条第2項第1号) | 
 44-1  | 
認定申請書 | 施行規則第四十八号様式 | 法第43条第2項第1号認定及び第2号許可基準はこちらのページでダウンロードできます。 | 
| 44-2 | 追加調書 | 県細則事務取扱要領様式第9号 | ||
| 44-3 | 権利者及び管理者の一覧 | 県細則事務取扱要領様式第10号 | 
 水路ばさみ、4m農道等、住宅建替の認定申請では添付不要。 (施行規則第10条の3第1項第2号に掲げる基準に適合する場合の認定申請に使用します。)  | 
|
| 44-4 | 権利者の承諾書 | 県細則事務取扱要領様式第10号の2 | ||
| 44-5 | 管理者の承諾書 | 県細則事務取扱要領様式第10号の3 | ||
| 許可申請(法第43条第2項第2号、48条、51条、85条仮設許可等) | 
 44-6  | 
施行規則第四十三号様式 | 
 法第43条第2項第2号、法第48条、法第51条等のただし書許可申請に使用します。 用途の区分は、施行規則別紙の表を参照してください。 法第43条第2項第1号認定及び第2号許可基準はこちらのページでダウンロードできます。  | 
|
| 添付図書一覧 | 法第43条第2項第1号認定及び第2号許可許可申請書への添付図書一覧です。 | |||
| 
 45  | 
許可申請書(仮設建築物等) | 施行規則第四十四号様式 | 
 法第85条仮設許可申請に使用します。 用途の区分は、施行規則別紙の表を参照してください。  | 
|
| 認定申請(がけ認定等) | 
 46  | 
認定申請書(条例第3条) | 県細則事務取扱要領様式第11号 | 
 がけ認定申請等に使用します。(がけ認定申請の手数料は無料です。) がけ認定基準はこちらのページでダウンロードできます。  | 
| 
 47  | 
認定申請書(条例第8条) | 県細則事務取扱要領様式第11号の2 | ||
| 
 48  | 
認定申請書(条例第12条) | 県細則事務取扱要領様式第11号の3 | ||
| 報告 | 
 49  | 
県独自書式 | 
 特定行政庁、建築主事から求められた場合に使用します。 用途の区分は、施行規則別紙の表を参照してください。 ※令和7年4月1日改正  | 
|
| 
 50  | 
工事監理状況報告書 | 県細則事務取扱要領様式第6号 | 
 知事又は建築主事から求められた場合に使用します。 ※令和6年4月1日改正  | 
| 
 項目  | 
 整理番号  | 
 様式  | 
 様式を規定する法令  | 
 備考  | 
| 工事届・除却届 | 
 51  | 
建築工事届 [Excelファイル/693KB] | 施行規則第四十号様式 | 
 ※令和6年10月1日改正 
  | 
| 
 52  | 
建築物除却届 [Excelファイル/149KB] | 施行規則第四十一号様式 | 
 ※令和6年10月1日改正 
  | 
