ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 新型コロナ保健医療情報ポータル

本文

新型コロナに関する情報を掲載しています! 

印刷ページ表示 ページ番号:0862405 2023年10月1日更新新型コロナウイルス感染症対策室

注目情報

新型コロナウイルス感染症の治療薬について

令和5年10月から、新型コロナウイルス感染症の治療薬についても、医療機関の受診時に自己負担が生じます。
※9月末までは、新型コロナウイルス感染症の治療薬は医療保険適用後の患者の自己負担額全額を公費負担しておりました。

自己負担額 ※各治療薬共通
医療費の自己負担割合   自己負担額
3割の方 9,000円
2割の方 6,000円
1割の方 3,000円

新型コロナウイルス感染症の治療薬について [PDFファイル/107KB]

また、入院中の高額療養費制度を活用した自己負担限度額を減額する支援制度についても、変更となります。
【参考】医療費の公費負担について

体調に異変を感じたとき等の対応

「体調に異変(発熱等の症状)を感じたとき」や「新型コロナに感染したとき」、または「子どもが感染したとき」の対応は、次の情報を参考にしてください。

  1. 体調に異変(発熱等の症状)を感じたとき
  2. 新型コロナに感染したとき
  3. 子どもが感染したとき

<関連ページ>
​・体調に異変を感じた方・患者の方へ
 https://www.pref.okayama.jp/page/737386.html
・新型コロナウイルス抗原検査キットの取扱薬局・店舗マップ・リストについて(厚生労働省)
 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000082537_00001.html
確認通知書の発行終了について

岡山県の状況(直近1週間)

直近1週間の定点医療機関報告数や病床使用率等は、こちらからご確認ください。

相談窓口

一般相談

「コロナが5類になって、どう変わったの?」、「コロナにかかったらどんな症状がでるの?」、「高齢の家族がいて心配」などの一般的な内容の相談は、厚生労働省電話相談(0120-565-653)をご利用ください。

厚生労働省電話相談 0120-565-653
​​※ 毎日9時~21時(土・日・祝日も受付)
※ 日本語、英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、タイ語、ベトナム語に対応しています。

受診相談

発熱時等における医療機関への受診相談や、新型コロナウイルス感染症の陽性判明後における体調急変時の健康相談については、平日・休日又は時間帯に応じて下記の窓口をご利用ください。

受診相談センター(平日の9時~17時)

平日の9時から17時まで、お住まいの地域を所管する受診相談センターで相談を受け付けています。
受診相談センターの所管区域及び連絡先は、こちらからご確認ください。

夜間・休日健康相談窓口

平日の17時以降や休日の相談は、夜間・休日健康相談窓口(086-226-7073)をご利用ください。

夜間・休日健康相談窓口 086-226-7073
※ 平日の17時~翌9時
※ 土・日・祝日は24時間受付

外来対応医療機関

新型コロナウイルス感染症など発熱等症状のある方が、地域の身近な医療機関でスムーズに相談・診療・検査が受けられるよう、「外来対応医療機関(発熱外来)」を指定し、公表しています。

外来対応医療機関はこちら
※ 発熱などの症状で受診する場合は、必ず事前に予約の電話をお願いします。

医療機関・事業者の皆様へ

医療機関、社会福祉施設等の感染対策と補助金は、こちらからご確認ください。