畜産研究所
お知らせ
一覧- 基幹種雄牛に関する情報を追加しました(新たに「藤初花」を選抜)(R4年7月現在)(2022年7月27日更新)
- 現場後代検定の情報を追加しました(R4年7月27日現在)(2022年7月27日更新)
- 接触冷感マフラーによる子牛の暑熱対策(2022年3月24日更新)
- ドライTMRを用いた和牛の発育改善(2022年3月24日更新)
- 「岡山和牛繁殖牛飼育マニュアル」を改訂しました(2022年3月3日更新)
畜産研究所では、本県畜産の総合的試験研究機関として、畜産全般にわたる試験研究に取り組んでいます。
トピックス
- 令和4年6月7日 岡山県学校農業クラブ連盟 家畜審査競技会(肉用牛の部)を開催しました。
- 令和4年5月24日 中国四国酪農大学校の研修生が施設見学に来られました
- 令和4年3月22日 家畜尿汚水浄化処理施設の温室効果ガス削減、メタン発酵による温室効果ガス削減について畜産研究所職員が取組事例を紹介しています。
- 令和4年2月17日 家畜排せつ物の処理及び利用技術研修会に、畜産研究所職員が資料を提供しました。
- 【メディア情報】令和4年2月12日 搾乳ロボット運用時の課題とその対策を畜産研究所職員が日本農業新聞で紹介しています。
- 令和4年2月8日 岡山県立農業大学校の校外授業をWebで開催しました
- 【メディア情報】令和4年1月28日 有機物資源の活用で土づくり!専門家が総力をあげて解説した「地力アップ大事典」に、畜産研究所職員が寄稿しました
- 令和4年1月11日 飼養管理講習会で後継牛育成に関する研修を行いました
- 令和4年1月11日 岡山県立農業大学校旭分校の開校式が開催されました
- 令和3年12月9日 おかやま山陽高校で特別授業を行いました
各研究室の紹介
和牛遺伝資源の利用条件について
種雄牛情報
畜産普及指導活動
各種マニュアル
各種手続・問い合わせ
主な仕事内容
・家畜の飼養管理、改良、繁殖に係る調査・研究
・牛受精卵、和牛及び豚の精液採取及び譲渡
・畜産排せつ物の処理及び利用に係る調査・研究
・飼料作物及び草地に係る調査・研究