本文
9月12日 令和7年度第1回岡山県議会地域公共政策セミナーを開催しました。
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年9月12日更新
県議会では、県政や議会運営に関する具体的な政策課題の解決に向けた立案を行うため、地域公共政策に関する今日的な課題の研究に取り組んでいます。
今回は、慶應義塾大学において言語や文化を超えたコミュニケーションのための英語教育などに携わってこられ、現在は岡山理科大学において「食と農」に焦点
を当てたソーシャルトランスフォーメーションの実践について研究を進められている長谷部葉子教授を招き、「探求学習で拓く未来のカタチ~自分らしさと岡山の魅力
の融合~」と題したセミナーを開催しました。
長谷部教授からは、「探究学習」と「探求学習」の関わり合いについて、御自身のこれまでの実践内容を踏まえながらお話いただきました。
今後も当セミナーを開催することで、議員自身の政策立案能力を高め、議会の充実・強化に取り組んでまいります。
今回は、慶應義塾大学において言語や文化を超えたコミュニケーションのための英語教育などに携わってこられ、現在は岡山理科大学において「食と農」に焦点
を当てたソーシャルトランスフォーメーションの実践について研究を進められている長谷部葉子教授を招き、「探求学習で拓く未来のカタチ~自分らしさと岡山の魅力
の融合~」と題したセミナーを開催しました。
長谷部教授からは、「探究学習」と「探求学習」の関わり合いについて、御自身のこれまでの実践内容を踏まえながらお話いただきました。
今後も当セミナーを開催することで、議員自身の政策立案能力を高め、議会の充実・強化に取り組んでまいります。

