本文
4月の新着図書紹介
印刷用ページを表示する 掲載日:2021年4月1日更新
PDFファイルはこちらから→4月の新着図書 [PDFファイル/259KB]
書名 | 著者名 | 発行者 |
---|---|---|
令和2年度 「きび路」 第57号 | 岡山県小学校長会 | 岡山県小学校長会 |
岡山県中山間地域活性化基本方針 令和3年2月(改訂版) | 岡山県 | 岡山県 |
岡山県労働委員会年報 (令和2年) | 岡山県労働員会事務局 | 岡山県労働員会事務局 |
岡山県地域防災計画(地震・津波災害対策編) 令和2年2月 | 岡山県防災会議 | 岡山県防災会議 |
岡山県地域防災計画(風水害等対策編) 令和2年2月 | 岡山県防災会議 | 岡山県防災会議 |
岡山県地域防災計画(原子力災害等対策編) 令和2年2月 | 岡山県防災会議 | 岡山県防災会議 |
岡山県環境保健センター年報 (令和元年度) 第44号 | 岡山県環境保健センター | 岡山県環境保健センター |
岡山県環境基本計画 エコビジョン2040 | 岡山県環境文化部環境企画課 | 岡山県環境文化部環境企画課 |
岡山県環境基本計画 エコビジョン2040 概要版 | 岡山県環境文化部環境企画課 | 岡山県環境文化部環境企画課 |
岡山県の健康づくり 令和元年度版 | 岡山県保健福祉部健康推進課 | 岡山県保健福祉部健康推進課 |
岡山びと 岡山シティミュージアム紀要 第14号 | 岡山シティミュージアム | 岡山シティミュージアム |
第3次岡山県教育振興基本計画 | 岡山県教育庁教育政策課 | 岡山県教育庁教育政策課 |
第5次岡山県人権政策推進指針 概要版 | 岡山県県民生活部人権施策推進課 | 岡山県県民生活部人権施策推進課 |
第5次岡山県人権政策推進指針 | 岡山県県民生活部人権施策推進課 | 岡山県県民生活部人権施策推進課 |
101の指標からみた岡山県 令和3(2021)年版 | 岡山県総合政策局統計分析課 | 岡山県総合政策局統計分析課 |
第8期岡山県高齢者保健福祉計画・介護保険事業支援計画 | 岡山県保健福祉部長寿社会課 | 岡山県保健福祉部長寿社会課 |
第3次晴れの国おかやま生き活きプラン | 岡山県 | 岡山県 |
第3次晴れの国おかやま生き活きプラン 概要版 | 岡山県 | 岡山県 |
令和2年10月25日執行 岡山県知事選挙結果調 | 岡山県選挙管理委員会 | 岡山県選挙管理委員会 |
講演シリーズ 第135号 ソーシャルメディアとの付き合い方 効果的な広報のポイント | 地方行財政調査会 | 地方行財政調査会 |
第168回 全国都道府県議会議長会定例総会会議録 | 全国都道府県議会議長会 | 全国都道府県議会議長会 |
指標でみる広島県勢 令和3年 | 広島県議会事務局 | 広島県議会事務局 |
地方議会活性化シンポジウム2020 開催報告書 | 総務省自治行政局行政課 | 総務省自治行政局行政課 |
大分県議会の歩み 第18巻 | 大分県議会事務局 | 大分県議会事務局 |
第202回国会(臨時会)第203回国会(臨時会) 参議院審議概要 | 参議院事務局 | 参議院事務局 |
第200回・第201回 国会制定法 | 参議院法制局 | 参議院法制局 |
調査資料2020-1-a 基本情報シリーズ28 各国憲法集(11) スウェーデン憲法 第2版 | 国立国会図書館 | 国立国会図書館 |
調査資料2020-3 青少年をめぐる課題 総合調査報告書 | 国立国会図書館 | 国立国会図書館 |
令和3年版 会計検査院 | 会計検査院事務総長官房総務課渉外広報室 | 会計検査院事務総長官房総務課渉外広報室 |
会計検査のあらまし 令和2年会計検査院年報 | 会計検査院事務総長官房総務課渉外広報室 | 会計検査院事務総長官房総務課渉外広報室 |
日本の特別地域 特別編集99 これでいいのか 岡山 | 昼間たかし | マイクロマガジン社 |
国会便覧 令和3年2月新版 150版 | - | シュハリ・イニシアティブ |
地方議員は必要か 3万2千人の大アンケート | NHKスペシャル取材班 | 文藝春秋 |
論語と算盤 渋沢栄一の名著を「生の言葉」で読む。 | 渋沢栄一 | 興陽館 |
「鬼滅の刃」に学ぶ なぜ、コロナ禍の中で大ヒットしたのか | 一条真也 | 現代書林 |
専門医が教える 新型コロナ・感染症の本当の話 | 忽那賢志 | 幻冬舎 |
新型コロナの科学 パンデミック、そして共生の未来へ | 黒木登志夫 | 中央公論新社 |
日本はどこで間違えたのか | 藤山浩 | 河出書房新社 |
日本人のしつけは衰退したか 「教育する家族」のゆくえ | 広田照幸 | 講談社 |
スタンフォードが中高生に教えていること | 星友啓 | SBクリエイティブ |
保育園に通えない子どもたち 「無園児」という闇 | 可知悠子 | 筑摩書房 |
ケーキの切れない非行少年たち | 宮口幸治 | 新潮社 |
LEAN IN 女性、仕事、リーダーへの意欲 | シェリル・サンドバーグ 村井章子/訳 | 日本経済新聞出版社 |
CASE革命 MaaS時代に生き残るクルマ | 中西孝樹 | 日経BP日本経済新聞出版本部 |
ハザードマップで防災まちづくり 命を守る防災への挑戦 | 片田敏孝 | 東京法令出版 |
基礎自治体の文化政策 まちにアートが必要なわけ | 藤野一夫 文化・芸術を活かしたまちづくり研究会 | 水曜社 |
シン・ニホン AI×データ時代における日本の再生と人材育成 | 安宅和人 | ニューズピックス |
DRAWDOWN ドローダウン 地球温暖化を逆転させる100の方法 | ポール・ホーケン | 山と渓谷社 |
日本を壊した霞ヶ関の弱い人たち 新・官僚の責任 | 古賀茂明 | 集英社 |
校則なくした中学校 たったひとつの校長ルール | 西郷孝彦 | 小学館 |
進化する里山資本主義 | 藻谷浩介 | ジャパンタイムズ出版 |
追いつめられる海 | 井田徹治 | 岩波書店 |
地霊の復権 自然と結ぶ民俗をさぐる | 野本寛一 | 岩波書店 |
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 | アンドレ・アンドニアン 川西剛史 山田唯人 | 日経BP 日本経済新聞出版本部 |
ちゃんと知りたい!新型コロナの科学 人類は「未知のウイルス」にどこまで迫っているか | 出村政彬 | 日経サイエンス |
公務員のための伝わる情報発信術 | 谷弘明 | 学陽書房 |
サピエンス全史 上 文明の構造と人類の幸福 | ユヴァル・ノア・ハラリ 柴田裕之/訳 | 河出書房新社 |
サピエンス全史 下 文明の構造と人類の幸福 | ユヴァル・ノア・ハラリ 柴田裕之/訳 | 河出書房新社 |
ホモ・デウス 上 テクノロジーとサピエンスの未来 | ユヴァル・ノア・ハラリ 柴田裕之/訳 | 河出書房新社 |
ホモ・デウス 下 テクノロジーとサピエンスの未来 | ユヴァル・ノア・ハラリ 柴田裕之/訳 | 河出書房新社 |
AI×地方創生 データで読み解く地方の未来 | 広井良典 須藤一磨 福田幸二 | 東洋経済新報社 |
政治家の覚悟 | 菅義偉 | 文藝春秋 |
図解よくわかるスマート農業 デジタル化が実現する儲かる農業 | 三輪泰史 | 日刊工業新聞社 |
熊本県議会史 第9巻 | 熊本県議会事務局 | 熊本県議会 |
熊本県議会史 第9巻 資料編 | 熊本県議会事務局 | 熊本県議会 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)