ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 子ども・福祉部 > 子ども家庭課 > おかやま子ども・若者支援機関リスト 支援機関一覧表

本文

おかやま子ども・若者支援機関リスト 支援機関一覧表

印刷ページ表示 ページ番号:0698715 2025年4月1日更新子ども家庭課

「おかやま子ども・若者支援機関リスト」掲載支援機関

岡山県青少年総合相談センター

岡山市北区南方2-13-1

●対象
 岡山県内の青少年及び保護者
●料金
 無料

総合相談窓口

 

青少年に関するどんな悩みでも受け付けています。悩みはまずこの窓口にご相談ください。
公認心理師が心理面のケアを行うほか、アドバイザーが進路の見直し・検討や中途退学者等を支援します。
Tel:086-224-7110

メール:sodan110@po1.oninet.ne.jp
●相談方法・利用日時
  電話相談 8時30分~21時30分 年中無休(年末年始を除く)
  面接相談   予約制
  メール相談
 

  LINE相談 アカウント名 「ハートフルおかやま110」 (Line ID @hfokayama)
       火・木・土曜日 17時00分~21時00分 (年末年始を除く)

 

教育相談

 

いじめ、不登校、友人関係、学校等の相談
Tel:086-221-7490
●相談方法・利用
日時​
  電話相談 8時30分~12時00分、13時00分~17時00分 年中無休(年末年始を除く)
  面接相談 予約制

進路相談

不登校生徒や高校中退者等の進路相談
Tel:086-224-1121(受付)

●相談方法・利用日時​
  電話相談(受付) 火・木・土曜日 ​12時00分~18時00分 (年末年始を除く)
  面接相談 予約制

ヤングテレホン・

いじめ110番

20歳未満の少年やその保護者等の悩み、非行、問題行動等の相談
Tel:086-
231-3741
メール:youngmai@pref.okayama.jp
●相談方法・利用日時​
  電話相談 24時間受付 年中無休
  面接
相談 予約制 月~金曜日 8時30分~17時(年末年始・祝日を除く)
  メール相談

24時間子供SОS

ダイヤル

いじめ、自分や友人の安全などの相談
Tel:0120-0-78310(通話料無料)

●相談方法・利用
日時​
  電話相談 24時間対応 年中無休

岡山県青少年総合相談センター

岡山県精神保健福祉センター(メンタルセンター岡山)

岡山市北区厚生町3-3-1
Tel:086-201-0828(電話相談 こころの健康相談)
Tel:086-201-0850(代表)
メール:seishin@pref.okayama.lg.jp

●利用日時
 こころの電話相談:月~金曜日 9時30分~12時00分、13時00分~16時00分
 来所相談 まずはお電話でご相談ください。
 (すべて年末年始・祝日を除く)
●対象
 岡山市を除く岡山県内にお住まいのメンタルヘルスに関する悩みを抱えているご本人、ご家族
●内容
 こころの健康に関する相談をお受けしています。必要に応じて他機関の紹介を行っています。
●料金
 無料

岡山県精神保健福祉センター 

おかやま発達障害者支援センター

本所   岡山市北区祇園866(旭川荘療育・医療センター4号棟1階 障害者総合相談支援センター内)
     Tel:086-275-9277
県北支所 津山市山下53(美作県民局第1庁舎内)
     Tel:0868-22-1717

●利用日時
 月~金曜日 9時00分~17時00分 (年末年始・祝日を除く)
●対象
 岡山県内(岡山市を除く)にお住まいの発達障害のある方、もしくは発達障害を疑う方とそのご家族及び関係機関
●内容
 まずはお電話でお問い合わせください。
 相談支援:日常生活に関わるさまざまなご相談をお受けし、情報提供やアドバイス等をします。年齢は問いません。
 就労支援:働きたい方、または働いているが困っている方からのご相談をお受けし、課題を整理し、改善のための支援を就労支援機関と連携しながら行います。
●料金
 無料

おかやま発達障害支援センター

岡山県保健所・支所

●利用日時
 月~金曜日 8時30分~17時15分 (年末年始・祝日を除く)
●対象
 こころの悩みを抱えている、意欲の低下や社会不適応、ひきこもり状態や各種依存症に悩むご本人、ご家族等
●内容
 まずはお電話でお問い合わせください。
 ・電話相談、来所相談(随時)…学校や職場、家族の問題、治療や療養生活の問題など、精神保健福祉全般に関する相談に保健師が応じています。
 ・専門相談(予約制)…保健師の相談に加え、精神科医等による相談を行っています。
●料金
 無料

 
備前保健所 岡山市中区古京町1-1-17        Tel:086-272-3934 管轄/玉野市、瀬戸内市、吉備中央町
備前保健所東備支所 和気郡和気町和気487-2          Tel:0869-92-5180 管轄/備前市、赤磐市、和気町
備中保健所 倉敷市羽島1083                      Tel:086-434-7057 管轄/総社市、早島町
備中保健所井笠支所 笠岡市六番町2-5                    Tel:0865-69-1675 管轄/笠岡市、井原市、浅口市、里庄町、矢掛町
備北保健所 高梁市落合町近似286-1          Tel:0866-21-2836 管轄/高梁市
備北保健所新見支所 新見市高尾2400                     Tel:0867-72-5691 管轄/新見市
真庭保健所 真庭市勝山591                       Tel:0867-44-2990 管轄/真庭市、新庄村
美作保健所 津山市椿高下114                    Tel:0868-23-0145 管轄/津山市、鏡野町、久米南町、美咲町
美作保健所勝英支所 美作市入田291-2                    Tel:0868-73-4054 管轄/美作市、勝央町、奈義町、西粟倉村

岡山県女性相談支援センター

岡山市北区南方2-13-1 
Tel:086-235-6060

●相談方法・利用日時 

相談専用電話 086-235-6060 月~金曜日  9時00分~16時30分(年末年始・祝日を除く。)

加えてえDV相談は以下の時間帯も受けています。

              086-235-6101 月~金曜日 16時30分~20時00分  土曜日 9時00分~16時30分(年末年始・祝日を除く。)
●対象
 女性やそのご家族等(DV相談は性別不問)・年齢不問
●内容
 女性からの様々な相談に応じています。相談は、ご本人やご家族等からの電話や面接(要予約)で、ご本人の気持ちを大切にしながら、ともに考え、解決の道をさぐります。
●料金
 無料

岡山県女性総合相談センター

岡山県児童相談所

●対象
 18歳未満の子ども(岡山市を除く)
●内容
 子どもに関する家庭その他からの相談のうち、専門的な知識及び技術を要するものに応じています、市町村への技術的援助や助言をしています。   

                                                                                                               (全て年末年始・祝日を除く)

 
中央児童相談所 岡山市北区南方2-13-1
Tel:086-235-4152
月~金曜日 8時30分~17時00分
倉敷児童相談所 倉敷市美和1-14-31
Tel:086-421-0991
月~金曜日 8時30分~17時00分
倉敷児童相談所
井笠相談室
笠岡市六番町2-5
Tel:0865-69-1680
月・火・木・金曜日 8時30分~17時00分
倉敷児童相談所
高梁分室
高梁市落合町近似286-1
Tel:0866-21-2833
月・火曜日 8時30分~17時00分
倉敷児童相談所
高梁分室
新見相談所
新見市高尾2400
Tel:0866-21-2833
木・金曜日 10時00分~16時00分
津山児童相談所 津山市山北288-1
Tel:0868-23-5131
月~金曜日 8時30分~17時00分

〇子ども・家庭電話相談室(中央児童相談所内)

Tel:086-235-4157

●利用日時
 月~土曜日 9時00分~20時00分 (年末年始・祝日を除く)
●対象
 県内全域の18歳未満の子どもに関する相談をお聞きします。

〇児童相談所虐待対応ダイヤル
Tel:189(通話料無料)

岡山市こころの健康センター

岡山市北区鹿田町1-1-1
Tel:086-803-1274(電話相談・相談予約受付)
Tel:086-803-1273(代表電話)

●利用日時
 月~金曜日 9時00分~12時00分、13時00分~16時00分(来所相談は17時00分まで)
 (年末年始・祝日を除く)
●対象
 岡山市内にお住まいのこころの健康に関する悩みを持つご本人、ご家族(思春期や青年期を含む)
●内容
 電話相談、来所相談(予約制):こころの悩みや精神症状への対応について
 専門相談(予約制):思春期こころの健康相談、依存症相談、自死遺族相談を行っています。
●料金
 無料

岡山市こころの健康センター

岡山市発達障害者支援センター(ひか☆りんく​

岡山市北区春日町5-6 岡山市勤労者福祉センター1階
Tel:086-236-0051

●利用日時
 月~金曜日 8時30分~17時15分 (年末年始・祝日を除く)
●対象
 岡山市内にお住まいの発達障害のある方、又その疑いのある方とそのご家族及び関係機関
●内容
 (1) ますはお電話ください。
 (2) ご相談の内容をお聞きします。
 (3)センターでニーズに応じた支援方法を検討し、後日連絡します。
  ・来所等による相談(予約制)・情報提供・他機関の紹介等
●料金
 無料

岡山市発達障害者支援センター(ひか☆りんく)

岡山市保健所

岡山市北区鹿田町1-1-1
Tel:086-803-1267

●利用日時
 月~金曜日 8時30分~17時15分 (年末年始・祝日を除く)
●対象
 岡山市在住の方
●内容
 保健所及び各保健センター、分室において、保健師、精神保健福祉士等がこころの健康に関する相談に応じています。
●料金
 無料

岡山市保健所

倉敷市保健所

倉敷市笹沖170
Tel:086-434-9823

●利用日時
 月~金曜日 8時30分~17時15分 (年末年始・祝日を除く)
●対象
 倉敷市在住の方
●内容
 保健所及び各保健推進室において、保健師、精神保健福祉士等が心の健康に関する相談に応じています。
●料金
 無料

倉敷市保健所

岡山市こども総合相談所(児童相談所)

岡山市北区鹿田町1-1-1 岡山市保健福祉会館 5階
Tel:086-803-2525
メール:kodomosoudan@city.okayama.lg.jp

●利用日時
 月~金曜日 8時30分~17時15分 (年末年始・祝日を除く)
●対象
 18歳未満の子ども、その保護者・関係者等
●内容
 子育て、子どもの発達や障害、育成等、子どもに関わる様々な問題について、児童福祉司・児童心理司など専門の職員が相談を受け、援助及び指導を行っています。
 児童虐待通告に対して、年中無休・24時間体制で受け付けています。
●料金
 無料

岡山市こども総合相談所

 

発達障害に係る市町村相談窓口


●対象
 発達障害のある方とそのご家族等
●内容
 まずはお電話ください。
●料金
 無料

(すべて年末年始・祝日を除く)

岡山市 岡山市発達障害者支援センター(ひか☆りんく​) 岡山市北区春日町5-6
(岡山市勤労者福祉センター1階)
Tel:086-236-0051
月~金曜日  8時30分~17時15分
倉敷市 総合療育センターゆめぱる 倉敷市笹沖180
Tel:086-434-9882
火~土曜日 9時00分~17時00分
※乳幼児~18歳未満
倉敷発達障がい者支援センター 倉敷市生坂836-1
Tel:086-464-0015
月~金曜日 9時00分~17時00分
津山市 津山市健康推進課療育センター 津山市山北520
Tel:0868-32-2174
月~金曜日 8時30分~17時15分
※障害児
津山市社会福祉事務所障害福祉課 津山市山北520
Tel:0868-32-2067
月~金曜日 8時30分~17時15分
※障害者
玉野市 こども未来課 玉野市宇野1-27-1
Tel:0863-32-5554
月~金曜日 8時30分~17時15分
笠岡市 子育て支援課 笠岡市中央町1-1
Tel:0865-69-2132
月~金曜日 8時30分~17時15分
※障害児
地域福祉課 笠岡市中央町1-1
Tel:0865-69-2133
月~金曜日 8時30分~17時15分
※障害者
井原市 子育て支援課 井原市井原町311-1
Tel:0866-62-9517
月~金曜日 8時30分~17時15分
※障害児
福祉課 井原市井原町311-1
Tel:0866-62-9518
月~金曜日 8時30分~17時15分
※障害者
総社市 総社市障がい者基幹相談支援センター 総社市中央1-1-3
Tel:0866-92-8578
月~金曜日 8時30分~17時15分
高梁市 たかはし発達障害者支援センター 高梁市中原町1476-1
(たかはし障害者総合相談センター内)
Tel:0866-22-9800
月~金曜日 9時00分~17時00分
新見市 新見市障害者地域活動支援センター
(ほほえみ広場にいみ)
新見市高尾2488-13
Tel:0867-71-2166
日~金曜日 9時00分~18時00分
備前市 社会福祉課 備前市東片上126
Tel:0869-64-1824
月~金曜日 8時30分~17時15分
瀬戸内市 福祉課 瀬戸内市邑久町尾張300-1
Tel:0869-24-8847
月~金曜日 8時30分~17時15分
赤磐市 子ども・障がい者相談支援センター(りんくステーション) 赤磐市下市344
(社会福祉事務所内)
Tel:086-955-0555
月~金曜日 8時30分~17時15分
真庭市 真庭市発達発育支援センター 真庭市久世2928
(久世保健福祉会館2階)
Tel:0867-42-1080
月~金曜日 8時30分~17時15分
美作市 発達支援センター 美作市北山390-2
Tel:0868-75-3914
月~金曜日 8時30分~17時15分
浅口市 健康こども福祉課 浅口市鴨方町鴨方2244-26
(浅口市健康福祉センター内)
Tel:0865-44-7114
月~金曜日 8時30分~17時15分
和気町 健康福祉課 和気郡和気町尺所555
Tel:0869-93-3681
月~金曜日 8時30分~17時15分
早島町 こども未来課 都窪郡早島町前潟360-1
Tel:086-482-2480
月~金曜日 8時30分~17時15分
※障害児
健康福祉課 都窪郡早島町前潟360-1
Tel:086-482-2483
月~金曜日 8時30分~17時15分
※障害者
里庄町 健康福祉課 浅口郡里庄町大字里見1107-2
Tel:0865-64-7232
月~金曜日 8時30分~17時15分
矢掛町 こどもみらい課 小田郡矢掛町矢掛3018
Tel:0866-82-1060
月~金曜日 8時30分~17時15分
※障害児
福祉介護課 小田郡矢掛町矢掛3018
Tel:0868-82-1026
月~金曜日 8時30分~17時15分
※障害者
新庄村 住民福祉課 真庭郡新庄村2008-1
Tel:0867-56-2646
月~金曜日 8時30分~17時15分
鏡野町 子育て支援課 苫田郡鏡野町武田660
Tel:0868-54-2991
月~金曜日 8時30分~17時15分
※障害児
総合福祉課 苫田郡鏡野町武田660
Tel:0868-54-2986
月~金曜日 8時30分~17時15分
※障害者
勝央町 健康福祉部 勝田郡勝央町平242-1
Tel:0868-38-7102
月~金曜日 8時30分~17時15分
奈義町 こども・長寿課 勝田郡奈義町豊沢327-1
(奈義町保健相談センター内)
Tel:0868-36-6700
月~金曜日 8時30分~17時15分
西粟倉村 保健福祉課 英田郡西粟倉村影石33-1
Tel:0868-79-2233
月~金曜日 8時30分~17時15分
久米南町 保健福祉課 久米郡久米南町下弓削502-1
Tel:086-728-2047
月~金曜日 8時30分~17時15分
※障害児
久米郡久米南町下弓削502-1
Tel:086-728-4411
月~金曜日 8時30分~17時15分
※障害者
美咲町 健康推進課 久米郡美咲町原田1735
Tel:0868-66-1195
月~金曜日 8時30分~17時15分
吉備中央町 福祉課 加賀郡吉備中央町豊野1-2
Tel:0866-54-1317
月~金曜日 8時30分~17時15分

岡山県精神科医療センター

岡山市北区鹿田本町3-16
Tel:086-225-3833(地域連携室)

●予約受付日時
 月~金曜日 9時00分~16時30分
●内容
 こころの発達や不安、行動の問題について、医師による診察の予約を受け付けています。
●料金
 保険診療 ご本人が受診できない場合は実費でご家族相談となります。

社会福祉法人岡山いのちの電話協会

岡山市北区下中野1-3-5
Tel:086-245-4344(事務局)

●利用日時
 365日、年中無休、24時間
●対象
 どなたでも利用可能
●内容
 孤独孤立からの自殺予防を目的に電話相談を受けます。
●料金
 無料
〇自殺予防いのちの電話フリーダイヤル 0120-783-556 

  毎月10日 8時00分~11日 8時00分        毎日 16時00分~21時00分

〇ナビダイヤル     0570-783-556

社会福祉法人 岡山いのちの電話協会

おかやま地域若者サポートステーション

岡山市北区野田屋町1丁目6-20 せとうちビル2 4階
Tel:086-224-3038
Fax:086-237-1777
メール:okasapo@roukyou.gr.jp

●利用日時
 月~金曜日 9時00分~18時00分 第2・4金曜日 9時00分~20時00分 土曜日 9時00分~18時00分(月1回)
●対象
 15歳(義務教育修了後)~概ね50歳までの方
●内容
 厚生労働省認定・岡山県委託事業として無業の状態にある若者の就労と自立をサポートしています。面談・訪問・カウンセリング・若者キャリアプログラムなどを提供し、若者の職業的自立の支援を包括的、継続的に実施しています。
●料金
 無料
〇つやまサテライト
 予約制になっておりますので詳細については、おかやま地域若者サポートステーションまでお問い合わせください。
 西大寺、和気、赤磐、玉野でも出張相談会を行っています。

おかやま地域若者サポートステーション

くらしき地域若者サポートステーション

倉敷市阿知1丁目7-2 くらしきシティプラザ西ビル 5階
Tel:086-486-5162
Fax:086-486-5163
メール:kura-sapo@roukyou.gr.jp

●利用日時
 月~金曜日 9時00分~17時00分 
●対象
 15歳(義務教育修了後)~概ね50歳までの方
●内容
 厚生労働省認定・岡山県委託事業として無業の状態にある若者の就労と自立をサポートしています。面談・訪問・カウンセリング・若者キャリアプログラムなどを提供し、若者の職業的自立の支援を包括的、継続的に実施しています。
●料金
 無料
●その他
 総社市・浅口市・里庄町・笠岡市・矢掛町・井原市・高梁市・早島町・新見市・倉敷わかものハローワーク・ハローワーク倉敷中央での出張相談のほか、家族相談・個別訪問相談も行っています。詳細についてはお問い合わせください。

くらしき地域若者サポートステーション

岡山県ひきこもり地域支援センター

岡山市北区厚生町3-3-1 (メンタルセンター岡山内)
Tel:086-224-3188

●利用日時
 月~金曜日 9時30分~12時00分、13時00分~16時00分
 (年末年始・祝日を除く)
●対象
 岡山市を除く岡山県内にお住まいのひきこもりの状態にあるご本人、ご家族など
●内容
 ひきこもりに関するご相談をお受けしています。
●料金
 無料https://stand-ok.jp

岡山県ひきこもり地域支援センター

岡山市ひきこもり地域支援センター

岡山市北区鹿田町1-1-1
Tel:086-803-1326

●利用日時
 月~金曜日 9時30分~12時00分、13時00分~15時00分
 (年末年始・祝日を除く)
●対象
 岡山市内にお住まいのひきこもりの状態にあるご本人、ご家族など
●内容
 ひきこもりに関するご相談をお受けしています。
●料金
 無料

岡山市ひきこもり地域支援センター

KHJ岡山きびの会

岡山市北区表町1-4-64 上之町ビル4階
Tel:090-6433-1877(有料)

●利用日時
 月・水・土曜日 11時00分~16時00分、金曜日 13時00分~18時00分
 (年末年始・祝日を除く)
●対象
 不登校・ひきこもりのことで悩んでいるご本人、ご家族
●内容
居場所(フリースペース)・・・本人、家族、支援者など、どなたでもお気軽に覗いてみてください。おしゃべりや遊びなど居場所を自由に活用することができます。
月例会(原則第2日曜日)・・・講演、体験発表を通じて、当事者やその家族がお互いに勉強し合い、受け入れ合い、情報交換し、悩みを出し合い、話し合い、認め合って、楽しく元気になる場です。

●料金
無料(カウンセリングは有料)

●その他
相談・訪問も行っています。

KHJ岡山きびの会

特定非営利活動法人エブリィハート

笠岡市笠岡5933-4
Tel:090-8993-3480

●利用日時
 月~金曜日 9時00分~16時00分
●対象
 不登校・ひきこもりに悩むご本人、ご家族など
●内容
 生活リズムは守りながらも心もからだもリラックスできる居場所を提供します。一人ひとりの育ちにあわせて寄り添い、支援します。
●料金
 有料(1日200円、月利用は月額1,000円)

特定非営利活動法人エブリィハート

メンタルサポートの会

津山市国分寺72-11
Tel:0868-26-5020

●利用日時
 10時00分~15時00分(毎月1回開催)
●対象
 ひきこもりに悩むご本人、ご家族
●内容
 昼食づくり、弁当持参で野外へ出る、絵手紙、折り紙等、要望を聞いてみんなで交流ができる場づくりを考えています。
●料金
 有料(参加費100円)

特定非営利活動法人すたんど

岡山市中区四御神136-25
Tel:086-279-0125

●利用日時
 相談 火曜日~日曜日  支援 24時間                                                                                                               ●対象
 不登校児童生徒 6歳~概ね18歳

 ひきこもりの方  概ね18歳~55歳
●内容
 不登校児童生徒の復学・転学・進学支援、ひきこもりの方の社会的自立支援、訪問支援、寮制支援、一人暮らしサポート、無料学習支援(4日/週)年間200日開催、就労支援(アウトプット)
●料金
 当事者面談、支援計画の提示、初回支援まで無料

特定非営利活動法人 すたんど

特定非営利活動法人山村エンタープライズ

美作市田殿2921
Tel:0868-73-0020

●利用日時 
 平日 9時00分~18時00分
●対象
 高校生~40代のひきこもりに悩む若者
●内容
 若者支援シェアハウスでの共同生活。農作業、大工仕事、カフェ営業、ヨガ、乗馬、音楽活動、スポーツ、体験合宿、職場見学、就労体験、就労支援、卒業後の一人暮らしサポートなど仲間たちと一緒に様々な活動を通じて次のステップを目指します。
●料金
 お試しキャンプ:2,000円、宿泊体験5,000円/泊、入居:128,000円/月

特定非営利活動法人 山村エンタープライズ

少年サポートセンター

●対象
 20歳未満の少年及びその保護者等
●内容
 少年サポートセンターでは、非行やいじめなど20歳未満の問題に関する相談を受けるほか、被害少年等に対するカウンセリングも行います。少年相談専門員や少年育成官が面接及び電話により相談を受けています。
●料金
 無料

(全て年末年始・祝日を除く)​

 
岡山少年サポートセンター 岡山市北区南方2-13-1
(岡山県青少年総合相談センター内 ヤングテレホン・いじめ110番)
Tel:086-231-3741
メール:youngmail@pref.okayama.jp
電話相談:24時間受付 
面接相談:予約制 月~金曜日8時30分~17時
倉敷少年サポートセンター 倉敷市阿知1-7-2-511
Tel:086-427-5125
月~金曜日 8時30分~17時00分
面接相談:予約制
津山少年サポートセンター 津山市新魚町17
Tel:0868-23-6110
月~金曜日 9時30分~18時00分
面接相談:予約制

少年サポートセンター

青少年補導(育成)センター

●対象
 概ね18歳未満の青少年と保護者
●内容
 青少年の非行防止及び健全育成のための活動のほか、相談活動として教育相談全般、中途退学者の相談を行っています。
 (1) 面接相談 (2) 電話相談 (3) 専門機関の紹介
●料金
 無料

(すべて年末年始・祝日を除く) 

 
岡山市地域子育て支援課 岡山市北区大供1-1-1
Tel:086-803-1609
月~金曜日 8時30分~17時00分
倉敷市青少年育成センター 倉敷市西中新田640
Tel:086-426-3861
月~金曜日 8時30分~17時15分
津山市青少年育成センター 津山市山北520
Tel:0868-32-2120
月~金曜日 8時30分~17時15分
玉野市青少年育成センター 玉野市和田4-7-1
Tel:0863-83-9200
月~金曜日 8時30分~17時15分
笠岡市総合教育相談支援センター 笠岡市笠岡1866-1
Tel:0865-69-2157
月~金曜日 8時30分~17時15分
井原市青少年育成センター 井原市井原町1113
Tel:0866-62-2099
月~金曜日 8時30分~17時00分
総社市青少年育成センター 総社市中央3-1-102
Tel:0866-93-4713
火~土曜日 8時30分~17時00分
高梁市青少年育成センター 高梁市松原通2043
Tel:0866-21-1514
月~金曜日 8時30分~16時30分
新見市青少年育成センター 新見市新見310-3
Tel:0867-72-6147
月~金曜日 8時30分~17時00分
備前市青少年育成センター 備前市東片上126
Tel:0869-64-4158
月~金曜日 8時30分~17時00分
瀬戸内市立青少年育成センター 瀬戸内市邑久町尾張465-1
Tel:0869-22-2009
月~金曜日 9時00分~17時00分
赤磐市青少年育成センター 赤磐市下市337
Tel:086-955-8080
月~金曜日 9時00分~17時15分
真庭市青少年育成センター 真庭市久世2927-2
Tel:0866-42-1017
月~金曜日 8時30分~17時15分
美作市青少年育成センター 美作市江見945
Tel:0868-75-2775
月~金曜日 8時30分~17時00分
浅口市青少年育成センター 浅口市鴨方町鴨方2244-2
Tel:0865-45-8833
月~金曜日 9時00分~17時15分
和気町青少年補導センター 和気郡和気町尺所7-1
Tel:0869-93-1237
月~金曜日 8時30分~17時00分
矢掛町青少年育成センター 小田郡矢掛町矢掛3018
Tel:0866-82-1080
火~金曜日 8時30分~17時15分

岡山保護観察所

岡山市北区南方1-8-1
Tel:086-224-5661

●利用日時
 月~金曜日 8時30分~17時15分(年末年始・祝日を除く)
●対象
 保護観察対象者
●内容
 保護観察処遇の実施、非行や犯罪をした少年の保護観察の実施及び犯罪・非行防止の啓発
●料金
 無料

岡山保護観察所

岡山少年鑑別所(おかやま法務少年支援センター「みしま心の相談室」)

岡山市南区箕島2512-2
Tel:086-281-1112

●利用日時
 月~金曜日 9時00分~17時00分(年末年始・祝日を除く)
●内容
 非行・犯罪に関する問題、しつけや教育の問題について専門家が相談に応じています。来所相談、電話相談、いずれでも結構です。来所される場合は、あらかじめご連絡ください。
●料金
 無料

岡山少年鑑別所(おかやま法務少年支援センター「みしま心の相談室」)

岡山県総合教育センター 

加賀郡吉備中央町吉川7545-11
Tel:生徒指導:0866-56-9115  特別支援教育:0866-56-9117

●利用日時
 面談相談:予約制 月・水・木・金曜日 9時00分~12時15分、13時15分~17時00分 火曜日 13時15分~17時00分
 電話相談:月・水・木・金曜日 9時00分~12時15分、13時15分~17時00分 火曜日 13時15分~17時00分
 (すべて年末年始・祝日を除く)
●対象
 幼児、小・中・高校生、保護者、教職員
●内容
 子どもの教育上のさまざまな問題について、電話相談や面接相談を行っています。また障害のある子どもの教育や、保護者の悩みなどの相談も行っています。
●料金
 無料

岡山県総合教育センター 

岡山市教育相談室

岡山市中区国富3-9-12 操山公民館3階
Tel:086-207-2170

●利用日時
 月~金曜日 9時00分~18時30分 土曜日 9時00分~16時00分 (年末年始・祝日を除く)
●対象
 岡山市内に在住する小中学生、保護者、教職員
●内容
 電話相談、面接相談、訪問相談、就学にかかる発達検査
●料金
 無料

岡山市教育相談室

特定非営利活動法人あかね

岡山市北区岡町16-9
Tel:利用に関すること:080-4118-9265   居場所・その他に関すること:086-280-2167
メール:info@npoakane.or.jp

●電話受付日時
 利用に関すること: 月・水・木・金・土曜日 10時30分~18時00分    居場所・その他に関すること:月・水・木・金曜日 12時00分~16時30分 (すべて年末年始・祝日を除く)
●対象
 不登校の児童生徒、ひきこもりがちな若者とそのご家族
●内容
 居場所・学習支援・訪問支援・生活困窮世帯への学習支援・障害福祉サービス(放課後等デイサービス)
●料金
 有料

特定非営利活動法人あかね

特定非営利活動法人志塾フリースクール岡山

岡山市北区中山下2-2-55 日産ビル3階
Tel:086-236-1832
メール:sjkokayama@yahoo.co.jp

●利用日時
 月・火・木・金曜日 13時00分~18時00分
●対象
 ひきこもり、不登校状態にある本人やその保護者
●内容
 ・フリースクール(居場所支援)…生きるチカラを育てます。
 ・アウトリーチ(訪問型支援)…自宅、学校、病院ほか、ニーズに合わせ、本人・保護者の面談をさせていただきます。
 ・相談支援(本人・保護者)…家族会等、保護者のサポートもさせていただきます。
●料金
 有料(詳しくはお問い合わせください)

特定非営利活動法人志塾フリースクール岡山

特定非営利活動法人未来へ

津山市中之町62
Tel:0868-32-8025
Fax:0868-32-8026
メール:info@npomirai.org

●利用日時
 月~金曜日 9時00分~17時00分  (年末年始・お盆・土日祝を除く)
●対象
 小学生~高校生
●内容
 生活上の悩み、人間関係での悩み、不登校・引きこもり支援、就労支援,また、社会的養護から巣立った子どもたち、若者たちの相談を受け付けています。お問い合わせのうえ、予約ください。
●料金
 無料

特定非営利活動法人未来へ

ヤングケアラー支援に係る県内の相談窓口

〇「ヤングケアラー」に関する一般的なお問い合わせ

 岡山県子ども・福祉部子ども家庭課 電話番号:086-226-7911

 (岡山市北区内山下2-4-6)

 

〇学校生活や学業に関するお問い合わせ

 岡山県総合教育センター 電話番号:0866-56-9115

 

〇児童虐待の疑いがある場合のお問い合わせ  

・児童相談所虐待通報ダイヤル「189」 電話番号:189(無料)

189

 

〇LINEでの子どもや子育てに関する相談

 ・「親子のための相談LINE」

  LINE相談はこちらのQRコードから  

    ライン相談のためのQRコード

〇お住まいの地域の児童相談所(下図参照)

県内児童相談所の連絡先(管轄別)

地域

管轄する児童相談所 電話番号
玉野市、備前市、瀬戸内市、赤磐市、和気町、吉備中央町 岡山県中央児童相談所 086-235-4152
倉敷市、早島町、総社市 岡山県倉敷児童相談所 086-421-0991
笠岡市、井原市、浅口市、里庄町、矢掛町 岡山県倉敷児童相談所 井笠相談室 0865-69-1680
高梁市、新見市 岡山県倉敷児童相談所 高梁分室 0866-21-2833

津山市、真庭市、美作市、新庄村、鏡野町、勝央町、

奈義町、西粟倉村、久米南町、美咲町

岡山県津山児童相談所 0868-23-5131
岡山市 岡山市子ども総合相談所 086-803-2525

〇市町村におけるヤングケアラーに関する問合せ先について

 

      備考
岡山市

こども福祉課
岡山市北区大供1-1-1

電話 086-803-1223
メール kodomofukushi@city.okayama.lg.jp

対象:18歳未満のこども
北区中央福祉事務所内地域こども相談センター
岡山市北区鹿田町1-1-1 
電話 086ー803-1824 対象:18歳未満のこども
北区北福祉事務所内地域こども相談センター
岡山市北区谷万成2-6-33
電話 086ー251-6521 対象:18歳未満のこども
中区福祉事務所内地域こども相談センター
岡山市中区赤坂本町11-47
電話 086ー901-1234 対象:18歳未満のこども
東区福祉事務所内地域こども相談センター
岡山市東区西大寺中2-16-33
電話 086ー944-0131 対象:18歳未満のこども
南区西福祉事務所内地域こども相談センター
岡山市南区妹尾880-1
電話 086ー281-9652 対象:18歳未満のこども
南区南福祉事務所内地域こども相談センター
岡山市南区福田690-1
電話 086ー261-7127  対象:18歳未満のこども

地域子育て支援課
岡山市北区大供1-1-1

電話 086-803-1609

対象:18歳以上で、相談先に迷われている方
(必要に応じて専門機関を紹介します)

市町村 担当課室 連絡先 備考
倉敷市

子ども相談センター
倉敷市西中新田640

電話 086-426-3330
Fax  086-426-3938
メールアドレスcslcld@city.kurashiki.okayama.jp

 

津山市

こども子育て相談室
津山市山北520

電話 0868-32-7027
Fax  0868-32-2161
メールアドレスkosodate@city.tsuyama.lg.jp

 
玉野市

こどもみらい課(こども家庭センター)
玉野市宇野1-27-1

電話 0863-32-5554
Fax  0863-32-5514
メール kodomo@city.tamano.lg.jp

 
笠岡市

子育て支援課
笠岡市中央町1-1

電話 0865-69-2132
Fax  0865-69-2561
メール kosodateshien@city.kasaoka.lg.jp

 
井原市

子育て支援課子育て支援係
井原市井原町311-1

電話 0866-62-9517
メール kosodate@city.ibara.lg.jp

 
総社市

こども課子育て支援係
総社市中央1-1-1

電話 0866-92-8267
メール kodomo@city.soja.okayama.jp

 

高梁市

こども未来課(こども家庭センター)
高梁市松原通2043

電話 0866-21-0288
Fax   0866-23-1433
メール kodomo@city.takahashi.lg.jp

 

新見市

子育て支援課こども福祉係
新見市新見310ー3

電話 0867-72-6115
Fax  0867-72-1407
メール kodomo@city.niimi.lg.jp

 
備前市

こどもまんなか課
備前市東片上126

電話 0869-64-1853
Fax    0869-64-1847
メール bzkosodate@city.bizen.lg.jp

 
瀬戸内市

こども家庭課
瀬戸内市邑久町尾張300番地1

電話 0869-24-8006
Fax  0869-24-8081
メール kodomo@city.setouchi.lg.jp

 
赤磐市

りんくステーション
赤磐市下市344

電話 086-955-0555
メール ks_soudan@city.akaiwa.lg.jp

 
真庭市

こども家庭センター(子育て支援課内)
真庭市久世2927番地2

電話 0867-42-1816
Fax  0867-42-1388
メール kosodate@city.maniwa.lg.jp

 
美作市

子ども政策課
美作市北山390-2

電話  0868-75-3911  
浅口市

健康こども福祉課
浅口市鴨方町鴨方2244-26

電話 0865-44-7114
Fax  0865-44-7110
メール kenkofuku@city.asakuchi.lg.jp

 

学校教育課
浅口市鴨方町鴨方2244-2

電話 0865-44-7102
Fax  0865-44-7602
メール gakkokyoiku@city.asakuchi.lg.jp

 
和気町

こどもまんなか支援室
和気町尺所555

電話 0869-93-4550
Fax  0869-92-0121
メール kodomo@town.wake.lg.jp

 
早島町

こども未来課
早島町前潟360-1

電話  086-482-2480
メール kodomo@town.hayashima.lg.jp

 

教育委員会学校教育課
早島町前潟370-1

電話  086-483-2211
メール gakko@town.hayashima.lg.jp

 
里庄町

健康福祉課こども家庭センター
里庄町大字里見1107ー2

電話 0865-64-7211
Fax  0865-64-7236
メール kenkou@town.satosho.lg.jp

 
矢掛町

こどもみらい課 子育て支援係
小田郡矢掛町矢掛3018番地

電話 0866-82-1060
Fax  0866-82-9061
メール kodomomirai@town.yakage.lg.jp

 

教育委員会 学校教育係
小田郡矢掛町矢掛3018番地

電話 0866-82-1080
Fax  0866-82-1454
メール yakage-boe@town.yakage.lg.jp

 
新庄村

住民福祉課
新庄村2008-1

電話  0867-56-2646  
鏡野町

子育て支援課
鏡野町竹田660

電話 0868-54-2991
Fax  0868-54-2891
メール kosodate@town.kagamino.lg.jp

 
勝央町

健康福祉部
勝田郡勝央町平242-1

電話 0868ー38-7102
Fax  0868-38-7103
メール kankyouhoken@town.shoo.okayama.jp

 
奈義町

奈義町保健相談センター
奈義町豊沢327-1

電話 0868-36-6700
Fax  0868-36-6772
メール hoken@town.nagi.lg.jp

 
西粟倉村

保健福祉課
西粟倉村大字影石33番地1

電話 0868-79-2233
Fax  0868-79-2125

 
久米南町

保健福祉課
久米郡久米南町下弓削502-1

電話 086-728-2047
Fax  086-728-4414
メール hokenfukushi@town.kumenan.lg.jp

 
美咲町

美咲町こども笑顔課
美咲町原田1735

電話 0868-66-1618
Fax    0868-66-1617
メール kodomoegao@town.okayama-misaki.lg.jp

 
吉備中央町

保健課母子保健班
吉備中央町豊野1-2

電話 0866-54-1326
Fax  0866-54-1306
メール hoken@town.kibichuo.lg.jp

 

岡山労働局

岡山市北区下石井1-4-1 岡山第2合同庁舎
Tel:086-206-2276(職業安定部訓練課)

●利用時間
 月~金曜日 8時30分~17時15分 (年末年始・祝日を除く)
●対象
 新規学校卒業予定者・既卒者等の若年求職者、アルバイトや短期就業等の不安定就労に従事することを常態としている者(フリーター)
●内容
 新規学卒者及び既卒者に対する就職支援策の推進、フリーター等正規雇用化支援事業、青少年の応募機会の拡大等に向けた取組
●料金
 無料

岡山労働局

公共職業安定所(ハローワーク)

●対象
 新規学校卒業予定者・既卒者等の若年求職者、アルバイトや短期就業等の不安定就労に従事することを常態としている者(フリーター)
●内容
 仕事の相談・紹介、求人情報の提供、適性検査、職業訓練のあっせん、県内企業を中心とした合同会社説明会・面接会の実施
●料金
 無料

(すべて年末年始・祝日を除く) 
岡山公共職業安定所 岡山市北区野田1-1-20
Tel:086-241-3222
管轄/岡山市(西大寺所管轄区域を除く)、加賀郡のうち旧加茂川町地域 月~金曜日  8時30分~17時15分
津山公共職業安定所 津山市山下9-6 津山労働総合庁舎
Tel:0868-22-8341
管轄/津山市、真庭市、苫田郡、久米郡、真庭郡 月~金曜日  8時30分~17時15分
津山公共職業安定所美作出張所

美作市林野67-2
Tel:0868-72-1351

管轄/美作市、英田郡、勝田郡 月~金曜日  8時30分~17時15分
倉敷中央公共職業安定所 倉敷市笹沖1378-1
Tel:086-424-3333
管轄/倉敷市(児島出張所の管轄区域、旧真備町地域を除く)、都窪郡

月~金曜日  8時30分~17時15分  

倉敷中央公共職業安定所総社出張所 総社市中央3-15-111
Tel:0866-92-6001
管轄/総社市、倉敷市のうち旧真備地域 月~金曜日  8時30分~17時15分
倉敷中央公共職業安定所児島出張所 倉敷市児島小川町3672-16
Tel:086-473-2411
管轄/倉敷市のうち旧児島地域(塩生、宇野津を除く) 月~金曜日  8時30分~17時15分
玉野公共職業安定所 玉野市築港2-23-12
Tel:0863-31-1555
管轄/玉野市 月~金曜日  8時30分~17時15分
和気公共職業安定所 和気郡和気町和気481-10
Tel:0869-93-1191
管轄/備前市のうち三石・八木山・野谷及び旧吉永町地域、赤磐市、和気郡 月~金曜日  8時30分~17時15分
和気公共職業安定所備前出張所 備前市東片上227
Tel:0869-64-2340
管轄/備前市(和気所管轄区域を除く) 月~金曜日  8時30分~17時15分
高梁公共職業安定所 高梁市段町1004-13
Tel:0866-22-2291
管轄/高梁市、加賀郡のうち旧賀陽町地域 月~金曜日  8時30分~17時15分
高梁公共職業安定所新見出張所 新見市高尾2379-1
Tel:0867-72-3151
管轄/新見市 月~金曜日  8時30分~17時15分
笠岡公共職業安定所 笠岡市笠岡5891
Tel:0865-62-2147
管轄/笠岡市、井原市、浅口市、小田郡、浅口郡 月~金曜日  8時30分~17時15分
西大寺公共職業安定所 岡山市東区西大寺中1-13-35 NTT西日本西大寺ビル
Tel:086-942-3212
管轄/岡山市東区、瀬戸内市 月~金曜日  8時30分~17時15分
ハローワークプラザ岡山 岡山市北区本町6-36 第一セントラルビル7階
Tel:086-222-2900
※雇用保険手続きは取り扱っていません。 月・水曜日 9時00分~19時00分
火・木・金曜日 9時00分~17時15分
第1・第3土曜日 10時00分~17時00分
おかやま新卒応援ハローワーク 岡山市北区本町6-36 第一セントラルビル7階
Tel:086-222-2904
※雇用保険手続きは取り扱っていません。 月~金曜日  9時00分~18時00分
倉敷わかものハローワーク 倉敷市笹沖1274-1 ゆめタウン倉敷駐車場内別館
Tel:086-430-0705
※雇用保険手続きは取り扱っていません。 月~金曜日  8時30分~17時15分

公共職業安定所(ハローワーク)

岡山職業能力開発促進センター(ポリテクセンター岡山)

岡山市北区田中580
Tel:086-241-0940(訓練課)

●利用日時
 月~金曜日 9時00分~17時00分 (年末年始・祝日を除く)
●対象
 概ね55歳未満の求職者
●内容
 求職者を対象とした公共職業訓練機関。若年者求職者を対象に施設内の職業訓練(ハロートレーニング)として、企業実習を組み合わせたデュアルシステム訓練を実施中
●料金
 受講料無料(別途、教材費等が必要)

岡山職業能力開発促進センター(ポリテクセンター岡山)

岡山県障害者就業・生活支援センター

●対象
 以下の地域にお住まいの方又は社会福祉施設を利用している障害のある方、障害のある方を雇用している事業所や今後雇用しようと考えている事業所。
●内容
 障害者からの相談に応じ、就業及びこれに伴う日常生活上の問題について一体的な支援を行います。

(1)相談・情報提供業務 

(2)職場実習等、就労に関する支援

(3)関係機関との連絡、会議の開催 

(4)事業主への助言 等 
●料金
 原則無料ですが、登録者の交流イベント等で有料のものが一部あります。

                                                                                                利用日時(すべて年末年始・祝日を除く)

岡山障害者就業・生活支援センター 岡山市北区祇園866
Tel:086-275-5697

月~金曜日 9時00分~17時00分

岡山市、玉野市、備前市、瀬戸内市、赤磐市、和気町、吉備中央町
倉敷障がい者就業・生活支援センター 倉敷市笹沖180 くらしき健康福祉プラザ
Tel:086-434-9886

火~土曜日 9時00分~17時00分

倉敷市、笠岡市、井原市、総社市、浅口市、早島町、里庄町、矢掛町
津山障害者就業・生活支援センター 津山市川崎1554
Tel:0868-21-8830

月~金曜日 8時30分~17時00分
第一土曜日   8時30分~17時15分

津山市、真庭市、美作市、新庄村、鏡野町、勝央町、奈義町、西粟倉村、久米南町、美咲町
たかはし障害者就業・生活支援センター 高梁市中原町1476-1
Tel:0866-56-1320

月曜日~金曜日 8時30分~17時15分

高梁市・新見市

ジョブカフェおかやま(おかやま若者就職支援センター)

 

●対象
 概ね50歳までの方(学生、若年失業者、アルバイトや短期就業等の不安定就労に従事することを常態としている者(フリーター)等)
●内容
 求職活動に対する支援として、キャリアカウンセラーによるマンツーマンの就活相談、応募書類の作成支援、適性診断の実施、面接練習等
●料金
 無料

受付時間(すべて年末年始・祝日を除く) 

ジョブカフェおかやま
岡山センター

岡山市北区本町6-36 第一セントラルビル1号館 7階
Tel:086-236-1515
月~金曜日 9時00分~18時00分
土曜日         9時00分~16時00分
ジョブカフェおかやま
倉敷相談室
倉敷市西中新田620-1 倉敷市庁舎西側第二分室
Tel:086-434-2321
月~金曜日 9時00分~16時00分
ジョブカフェおかやま
津山相談室
津山市山下92-1 津山圏域雇用労働センター 1階
Tel:0868-23-0850
月~金曜日  9時00分~16時00分

ジョブカフェおかやま

岡山地方法務局人権擁護課 岡山県人権擁護委員連合会

岡山市北区南方1-3-58
Tel:0120-007-110(こどもの人権110番)

●利用日時
 月~金曜日 8時30分~17時15分 (年末年始・祝日を除く)
●対象
 どなたでも利用可能
●内容
 人権問題について、相談を受けたり、助言を行っています。地方法務局人権擁護事務担当職員及び人権擁護委員が、電話相談及び面接相談に応じています。なお、メール相談も受け付けています。
●料金
 無料

法務省インターネット人権相談受付窓口

おかやま妊娠・出産サポートンセンター「妊娠・安心相談室」

岡山市北区鹿田町2-5-1  岡山大学病院中央診療棟2階
Tel:086-235-7899                                                                                                                         メール:ninshin@okayama-u.ac.jp

●利用日時
 月曜・火曜・水曜・金曜の9時00分から12時00分 (年末年始・祝日を除く)
●内容
 若年妊娠・予期しない妊娠・10代の子育て・思春期の身体の相談などを受け付けています。
●料金
 無料

おかやま妊娠・出産サポートセンター「妊娠・安心相談室」

一般社団法人子どもソーシャルワークセンターつばさ

倉敷市鶴形2-4-20 宮坂町の家 
Tel:080-2903-6612

●利用日時
 月~金曜日 13時00分~17時00分 (水曜日・祝日を除く)  ※事業の活動日は変更の可能性があるため、お問合せください。
●対象
 小学1年生~高校3年生(事業により対象者が異なります。)
●内容
 (1)倉敷トワイライトホーム

  対象:小中学生(原則) 

  内容:夕方から夜の時間の子どもの居場所づくり、生活支援など。

 (2)中高生無料カフェMUSUBI

  対象:中高生(原則) 

  内容:屋外で実施する中高生を対象とした居場所づくり、物資支援など。

●料金
 無料

一般社団法人子どもソーシャルワークセンターつばさ

認定特定非営利活動法人ハーモニーネット未来

笠岡市笠岡5909

Tel:0865-63-4955

●利用日時
 居場所・相談: 月~金曜日 9時00分~17時00分(年末年始・祝日を除く)
●対象
 発達障がい・不登校・子育て不安等で悩んでいるご本人、ご家族
●内容
 居場所・相談:ご本人、ご家族等どなたでもご利用できます。まずは、お気軽にお電話、メール下さい。

 ぴゅあそーる:子どもの不登校・発達障がい等で悩んでいる親のための居場所です。専門のアドバイザーが在席しています。

 カフェ:第3火曜日10時00分~14時00分は『ぴゅあカフェ』オープン!誰が来てもいい、たくさんの季節の花に囲まれて美味しいお茶とお菓子で癒される空間です。

●料金
 無料(有料カウンセリングもあります。)

認定特定非営利活動法人ハーモニーネット未来

特定非営利活動法人オレンジハート

津山市山北391-6
Tel:090-1186-6083

●利用日時
 月~金曜日 10時00分~12時00分 18時00分~20時00分
●対象
 小・中・高校生、保護者
●内容

・不登校・ひきこもりの子どもたちの居場所支援、学習支援

・個別カウンセリング・グループカウンセリング(親の会)

・活動は基本自分で決めます。農業などの自然体験で心の緊張を緩める活動も行っています。

●料金

 支援は有料ですが、初回の面談は無料です。

特定非営利活動法人オレンジハート

特定非営利活動法人シェルターモモ

岡山市北区京町11-8
Tel:086-206-2423

●利用日時
 月~金曜日 10時00分~17時00分 (年末年始・祝日を除く)
●対象
 概ね15歳から30歳くらいまでの子ども・若者
●内容
 虐待等の理由により、家庭や施設で暮らすことのできない子ども達の緊急避難先や共同生活の場の提供と、児童養護施設等の退所者などを対象としたアフターケア事業を行い、子どもの自立を支援しています。
●料金
 無料

特定非営利活動法人子どもシェルターモモ

一般社団法人SGSG

岡山市北区奉還町3-1-30
Tel:086-897-2476

●利用日時
 火・水・木・金曜日 15時30分~19時00分 土曜日 11時00分~17時00分
●対象
 ユース世代(中高生世代)
●内容
 放課後の居場所。登録すれば自習や休憩に使うことができます。元高校教諭による通信制高校への転入相談(卒業までの見立て・学費など)も受付中。保護者や学校の先生方の相談も可。(お電話でご予約ください)
●料金
 無料

一般社団法人SGSG