本文
岡山県内所在の国・県指定文化財
岡山県内指定文化財等件数一覧
上記の更新日現在のものです。
【 指定・選定 】
種別・区分 | 国指定 | 県指定 | 合 計 | 備 考 | |||
指定 | 重要文化財 | 美術工芸品 | 絵画 | 29 (2) | 26 | 55 | ( )内は国宝の件数。ただし内数 |
彫刻 | 22 | 68 | 90 | ||||
工芸品 | 48 (5) | 89 | 137 | ||||
書跡・典籍 | 2 | 7 | 9 | ||||
古文書 | 1 | 11 | 12 | ||||
考古資料 | 9 | 17 | 26 | ||||
歴史資料 | 2 | 9 | 11 | ||||
建造物 | 57 (2) | 124 | 181 | ||||
小計 | 170 (9) | 351 | 521 | ||||
記念物 | 史跡 | 47 (1) | 61 | 108 | ( )内は特別史跡・特別名勝・特別天然記念物の件数。ただし内数。 国指定史跡の件数は、3県にまたがる「朝鮮通信使関連遺跡」を1件数える。 天然記念物の「地域を定めず」(個体指定)4件は含まない。 |
||
名勝 | 12 (1) | 6 | 18 | ||||
天然記念物 | 13 | 37 | 50 | ||||
小計 | 72 (2) | 104 | 176 | ||||
重要無形文化財 | 各個認定 | 1 (1名) | 5 (13名・1団体) | 6 (16名・1団体) | ( )内は認定された保持者数。 | ||
保持団体等認定(総合認定含む) | 0 (2名) | ||||||
小計 | 1 (3名) | 5 (13名・1団体) | 6 (16名・1団体) | ||||
重要民俗文化財 | 重要有形民俗文化財 | 1 | 12 | 13 | |||
重要無形民俗文化財 | 4 | 35 | 39 | ||||
小計 | 5 | 47 | 52 | ||||
選定 | 重要伝統的建造物群保存地区 | 5 | - | 5 | |||
重要文化的景観 | 0 | - | 0 | ||||
選定保存技術 | 1 | 0 | 1 | ||||
小計 | 6 | 0 | 6 | ||||
総 合 計 | 254 | 507 | 761 |
【 登 録 】
種別・区分 |
国登録 |
備 考 |
|||
登録有形文化財 | 建造物 | 359件 | |||
美術工芸品 | 0 | ||||
登録有形民俗文化財 | 2 | ||||
登録記念物 | 2 |
【 選 択 】
記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財 | 12 |
岡山県内の指定等文化財一覧と解説(きっずページもあります)
国指定(登録)文化財
種別を選択すると、一覧表が見られます。一覧表の名称を選択すると、解説が見られます。
国指定 | 重要文化財(絵画) |
重要文化財(彫刻) | |
重要文化財(工芸品) | |
重要文化財(書跡・典籍、古文書、考古資料、歴史資料) | |
重要文化財(建造物) | |
史跡・名勝・天然記念物 | |
重要民俗文化財、重要伝統的建造物群保存地区、重要無形文化財 他 | |
国登録 | 有形文化財、有形民俗文化財、記念物 |
県指定文化財
種別を選択すると、一覧表が見られます。一覧表の名称を選択すると、解説が見られます。