岡山県地域防災計画(資料編) R2.2
岡山県地域防災計画(資料編)
第3章 予報及び警報等の種類と基準 第10章 防災対策上重要な制度等 | |||
第1章 岡山県の概要 | |||
整理番号 | 項 目 | 細 項 目 | 内容に関する問い合わせ先 |
101 | 人口 | 県総合政策局統計分析課 | |
102 | 気候 | 月別平年値(年、気温、降水量、風速) | 岡山地方気象台 |
第2章 岡山県の災害史 | |||
201 | 気象災害 | 異常気象 | 岡山地方気象台 |
202 | 風水害 | 過去の主な風水害 | 岡山地方気象台 県危機管理課 |
203 | 地震・津波 | 岡山県における地震活動及び津波の記録 | 岡山地方気象台 県危機管理課 |
204 | 火災 | 過去10年の火災発生状況 | 県消防保安課 |
205 | 災害救助法適用災害 | 適用実績 | 県保健福祉部保健福祉課 |
第3章 予報及び警報等の種類と基準等 | |||
301 | 気象予警報の種類及び発表基準 | 気象予報の種類及び発表基準 | 岡山地方気象台 |
302 | 火災気象通報 | 火災気象通報の基準 | 岡山地方気象台 |
303 | 洪水予報及び水防警報 | 洪水予報及び水防警報 | 県土木部河川課 県土木部防災砂防課 岡山河川事務所 |
304 | 土砂災害警戒情報 | 土砂災害警戒情報 | 県土木部防災砂防課 |
305 | 火災警報 | 火災警報 | 県消防保安課 |
第4章 防災上重要な箇所 | |||
401 | 重要水防箇所 | 河川・海岸の重要水防箇所 | 県土木部河川課、防災砂防課、港湾課 県農林水産部水産課、耕地課 |
402 | 道路防災総点検箇所対策状況 | 道路防災総点検箇所対策状況 | 県土木部道路整備課 |
403 | 異常気象時通行規制箇所(国道・県道) | 異常気象時道路通行規制箇所 | 県土木部道路整備課 |
404 | 海岸保全区域 | 県土木部防災砂防課 | |
(2)国土交通省港湾局所管 | 県土木部港湾課 | ||
(3)農林水産省農村振興局所管 | 県農林水産部耕地課 | ||
(4)水産庁所管 | 県農林水産部水産課 | ||
405 | 土砂災害 | (1)砂防指定地(砂防法) | 県土木部防災砂防課 |
(2)地すべり防止区域(地すべり等防止法)(国土交通省所管) | 県土木部防災砂防課 | ||
(3)急傾斜地崩壊危険区域(急傾斜地法) | 県土木部防災砂防課 | ||
(4)土砂災害警戒区域・土砂災害特別警戒区域(土砂災害防止法) | 県土木部防災砂防課 | ||
(5)地すべり危険箇所(農林水産省農村振興局所管) | 県農林水産部耕地課 | ||
(6)山腹崩壊危険地区(農林水産省林野庁所管) | 県農林水産部治山課 | ||
(7)崩壊土砂流出危険地区(農林水産省林野庁所管) | |||
(8)地すべり危険地区(農林水産省林野庁所管) | |||
406 | 雪崩 | (1)農林水産部所管 | 県農林水産部治山課 |
(2)土木部所管 | 県土木部防災砂防課 | ||
407 | ダム・貯水池 | ダム・貯水池一覧 | 県土木部河川課 |
408 | ため池 | 市町村別ため池一覧表及び防災重点ため池一覧表 | 県農林水産部耕地課 |
409 | 宅地造成 | (1)岡山県の宅地造成工事規制区域一覧表 | 県土木部都市局建築指導課 |
(2)大規模盛土造成地マップ | |||
410 | 木材整理場、貯木場 | 木材整理場、貯木場 | 県土木部港湾課 |
411 | 危険物など | (1)危険物大量保有事業所 | 県消防保安課 |
(2)火薬類・煙火製造所 | |||
(3)高圧ガス大量保有事業所 | |||
(4)LPガス消費事業所 | |||
412 | 発電所、電気施設 | 電気施設の種類、名称 | 県企業局施設課 中国電力 |
413 | ガス施設等 | 岡山ガス | |
414 | 水道施設 | 県保健福祉部生活衛生課 | |
415 | 鉄道路線 | 県県民生活部県民生活交通課 | |
第5章 防災対策施設・設備等 | |||
501 | 気象等観測施設・設備等 | (1)雨量観測所 | 県土木部河川課 |
(2)水位観測所 | 県土木部河川課 岡山河川事務所 | ||
(3)潮位観測所 | 県土木部河川課 岡山河川事務所 | ||
(4)震度情報システム設置場所一覧 | 県危機管理課 | ||
502 | 岡山県総合防災情報システム | 岡山県総合防災情報システムの概要 | 県危機管理課 |
503 | 通信設備・施設等 | 岡山県防災行政無線局一覧 | 県危機管理課 |
504 | 消防施設・設備等 | 消防体制と消防力の現況 | 県消防保安課 |
505 | 水防施設・設備等 | 県管理水防倉庫備蓄資機材状況及び所在地 | 県土木部防災砂防課 |
506 | 警報サイレン(土木部ダム) | 警報サイレン位置図及び警報方法 | 県土木部河川課 |
第6章 必要物資の備蓄及び調達等 | |||
601 | 備蓄計画 | (1)岡山県の備蓄量 | 県保健福祉部保健福祉課 |
(2)県内市町村備蓄等の状況一覧 | 県危機管理課 | ||
602 | 米穀の調達 | 災害救助用米穀の引渡方法等に係る具体的な事務手続きについて | 県農林水産部農産課 |
603 | 生活必需品等 | 生活必需品等の調達 | 県産業労働部産業企画課 |
604 | 災害救助基金 | 災害救助基金現在高 | 県保健福祉部保健福祉課 |
605 | 国際救援物資 | 国際援助物資の備蓄 | 県県民生活部国際課 |
606 | 日本赤十字社 | 日本赤十字社岡山県支部備蓄品 | 日本赤十字社岡山県支部 |
第7章 避難救護に係る施設・設備 | |||
701 | 避難場所(施設) | 岡山県内の避難場所(施設) | 県危機管理課 |
702 | 福祉避難所 | 岡山県の福祉避難所の指定状況 | 県保健福祉課 |
703 | 救急自動車 | 消防機関の救急自動車の保有状況 | 県消防保安課 |
704 | 病院・救急診療・保健所 | (1)県下病院総括表 | 県保健福祉部保健福祉課 |
(2)救急医療機関名簿(診療所のみ) | 県保健福祉部保健福祉課 | ||
(3)療養病床を有する診療所 | 県保健福祉部保健福祉課 | ||
(4)保健所の所在地 | 県保健福祉部保健福祉課 | ||
705 | 感染症指定医療機関 | 感染症指定医療機関 | 県保健福祉部健康推進課 |
706 | 応急給水用資機材等 | タンク・タンク車・ろ過機の保有 | 県保健福祉部生活衛生課 |
707 | 防疫用資機材等 | (1)保健所防疫班の編成 | 県保健福祉部健康推進課 |
(2)噴霧器の保有 | 県保健福祉部健康推進課 | ||
708 | 清掃施設・設備 | (1)バキューム車の保有 | 県環境文化部循環型社会推進課 |
(2)死亡獣畜取扱場 | 県保健福祉部生活衛生課 | ||
709 | 災害ボランティア | 県・市町村社会福祉協議会一覧 | 県県民生活部県民生活交通課 |
第8章 緊急輸送対策 | |||
801 | 緊急輸送道路 | 緊急輸送道路ネットワーク図及び総括表 | 県土木部道路整備課 |
802 | 災害時における交通の規制等 | 県警察本部 | |
803 | ヘリポート適地 | 県消防保安課 | |
804 | 空港 | 岡山空港及び岡南飛行場 | 県県民生活部航空企画推進課 |
第9章 車両・機材等の保有状況 | |||
901 | 建設機械の保有 | 道路整備機動力(岡山県保有) | 県土木部道路整備課 |
902 | 県有の車両 | 県有の車両 | 県出納局用度課 |
903 | 貨物自動車(営業用トラック) | (一社)岡山県トラック協会各分会別保有車両数 | 岡山県トラック協会 |
904 | バス(乗合・貸切) | 旅客輸送業者保有自動車 | 中国運輸局岡山運輸支局 |
905 | 船舶 | (1)主要業者所有旅客船舶 | 中国運輸局岡山運輸支局 |
(2)主要業者所有貨物船舶 | 中国運輸局岡山運輸支局 | ||
(3)県有の船舶 | 県出納局用度課 | ||
906 | 巡視船艇 | 巡視船艇勢力一覧 | 水島海上保安部 |
907 | 航空機 | (1)赤十字飛行奉仕団 | 日本赤十字社岡山県支部 |
(2)県有の航空機 | 県消防保安課 | ||
908 | 日本赤十字社の災害用資機材等 | 救急車両、救護班 | 日本赤十字社岡山県支部 |
909 | 陸上自衛隊の災害用資機材等 | 預託機材、日本原駐屯地保有機材 | 陸上自衛隊第13特科隊 |
910 | 国土交通省中国整備局の災害用資機材等 | 中国地方整備局災害対策用機械等 | 岡山河川事務所 |
第10章 防災対策上重要な制度等 | |||
1001 | 自主防災組織 | 自主防災組織の結成状況等一覧表 | 県危機管理課 |
1002 | 災害救助制度 | (1)災害救助法の適用 | 県保健福祉部保健福祉課 |
(2)市町村別災害救助法適用基準早見表 | 県保健福祉部保健福祉課 | ||
1003 | 被災者への援護制度全般 | 被災者支援制度に関する各種制度の概要 | 内閣府防災担当 |
1004 | 被災者への援護制度(県) | (1)災害弔慰金等の支給 | 県保健福祉部保健福祉課 |
(2)災害援護資金等の貸付 | |||
1005 | 被災者生活再建支援制度 | (1)被災者生活再建支援制度の概要 | 県保健福祉部保健福祉課 |
(2)被災者生活再建支援制度に係る支援金の支給について | 県保健福祉部保健福祉課 | ||
1006 | 建築物の耐震対策 | (1)岡山県建築物耐震対策等基本方針 | 県土木部都市局建築指導課 |
(2)岡山県耐震改修促進計画 | 県土木部都市局建築指導課 | ||
|
| ||
1007 | 応急危険度判定 | 被災建築物及び被災宅地の応急危険度判定 | 県土木部都市局建築指導課 |
1008 | 住家の被害認定業務 | 災害に係る住家の被害認定 | 内閣府防災担当 |
第11章 防災・災害対応に係る要領・マニュアル等 | |||
1101 | 県危機管理課 県消防保安課 関係 | (1)岡山県防災対策基本条例 | 県危機管理課 県消防保安課 |
(2)岡山県災害対策本部条例 | |||
(3)岡山県災害対策本部規程 | |||
(4)岡山県危機管理体制整備方針 | |||
(5)特別警戒体制設置要領 | |||
(6)岡山県災害復旧支援本部要領 | |||
(7)危機管理チーム設置要綱 | |||
(8)緊急初動班設置要領 | |||
(9)緊急初動班活動マニュアル | |||
(11)緊急消防援助隊岡山県応援等実施計画 | |||
(12)大規模特殊災害時における広域航空消防応援実施要綱 | |||
(13)岡山県緊急消防援助隊受援計画 | |||
(14)岡山県下林野火災広域応援対応マニュアル | |||
(15)中国5県災害等発生時の広域応援に関する協定に基づく支援・受援マニュアル [資料編] | |||
(16)中国・四国地方の災害発生時の広域支援に関する協定に基づく支援・受援マニュアル | |||
1101 | 県総合政策局関係 | (17)岡山県災害復旧・復興推進本部設置要綱 | 県総合政策局政策推進課 |
1102 | 県県民生活部関係 | 県県民生活部県民生活交通課 | |
1103 | 県環境文化部関係 | (1)ばい煙及び特定物質、有害物質、ダイオキシン類並びに有害ガス一覧 | 県環境文化部環境管理課 |
(2)岡山県災害廃棄物処理計画 | |||
県環境文化部循環型社会推進課 | |||
1104 | 県保健福祉部関係 | (1)岡山県災害保健医療調整本部等設置要綱 | 県保健福祉部医療推進課 |
(2)災害時救急医薬品等確保・供給マニュアル | 県保健福祉部医薬安全課 | ||
(3)災害時医療用血液の確保・供給マニュアル | |||
(4)災害時人工透析・難病患者等対応マニュアル | |||
(5)災害時における難病患者等の行動・支援マニュアル | |||
(6)関係者連絡先一覧 | 県保健福祉部医療推進課 | ||
1105 | 県産業労働部関係 | 産業労働部の防災・危機管理体制について | 県産業労働部産業企画課 |
1106 | 県農林水産部関係 | 沿岸漁業者に対する津波注意報・警報の伝達 | 県農林水産部水産課 |
1107 | 県土木部関係 | (1)岡山県道路通行規制実施要領 | 県土木部道路整備課 |
(2)道路情報モニターの選任、報酬、任期、解任について | |||
1108 | 県企業局関係 | 岡山県企業局災害対策要領 | 県企業局施設課 |
1109 | 県教育庁関係 | (1)児童等の安全確保方策 | 県教育庁保健体育課 |
県教育庁財務課 | |||
第12章 災害時協定等 | |||
12001 | 災害救助法実施に関する委託契約 | 日本赤十字社岡山県支部 | 県保健福祉部保健福祉課 |
12002 | 災害時における放送要請に関する協定 | 日本放送岡山放送局、山陽放送(株)、西日本放送(株)、岡山放送(株)、テレビせとうち(株)、(株)瀬戸内海放送、岡山エフエム放送(株)、岡山県ケーブルテレビ協議会 | 県危機管理課 |
12003 | 岡山空港医療救護活動に関する協定 | (公社)岡山県医師会、(一社)岡山市医師会、(一社)西大寺医師会、(一社)吉備医師会、(一社)御津医師会、(一社)北児島医師会、(一社)都窪医師会、(独)国立病院機構岡山医療センター、川崎医科大学付属病院 | 県県民生活部航空企画推進課 |
12004 | 災害時等における応急仮設住宅の建設に関する協定 | 岡山市、 (一社)プレハブ建築協会 | 県土木部都市局住宅課 |
12005 | 災害時等における報道要請に関する協定 | 山陽新聞社、朝日新聞社、毎日新聞社、読売新聞社、産業経済新聞社、中国新聞社、日本経済新聞社、日刊工業新聞社、共同通信社、時事通信社、岡山日報社 | 県危機管理課 |
12006 | 災害時の医療救護活動に関する協定 | (公社)岡山県医師会 | 県保健福祉部医療推進課 |
12007 | 災害時における交通及び地域安全の確保等に係る業務に関する協定 | (社)岡山県警備業協会 | 県警察本部 |
12008 | アマチュア無線による災害時応援協定 | (社)アマチュア無線連盟岡山県支部 | 県危機管理課 |
12009 | 災害時における救急医薬品等の確保・供給等に関する協定 | (一社)岡山県薬剤師会 | 県保健福祉部医薬安全課 |
12010 | 災害時における救急医薬品等の確保・供給等に関する協定 | 岡山県医薬品卸業協会 | 県保健福祉部医薬安全課 |
12011 | 災害時における救急衛生材料等の確保・供給等に関する協定 | 岡山県医療機器販売業協会 | 県保健福祉部医薬安全課 |
12012 | LPガスの調達に関する協定 | (一社)岡山県エルピーガス協会 | 県消防保安課 |
12013 | 岡山県と日本郵便株式会社との包括連携に関する協定 | 日本郵便(株) | 県県民生活部県民生活交通課 |
12014 | 災害発生時における応急救助用食料等の調達に関する協定 | 全国農業協同組合連合会岡山県支部 | 県農林水産部農産課 |
12015 | 災害時における被災者支援ボランティアに関する協定 | 岡山大学、岡山県立大学、岡山学院大学、岡山商科大学、岡山理科大学、川崎医科大学、川崎医療福祉大学、吉備国際大学、倉敷芸術科学大学、くらしき山陽大学、山陽学園大学、就実女子大学、中国学園大学、ノートルダム清心女子大学、美作女子大学、環太平洋大学 | 県県民生活部県民生活交通課 |
12016 | 災害時における被災車両の撤去等に関する協定 | (社)日本自動車連盟中国支部 | 県警察本部 県危機管理課 |
12017 | 災害時における廃棄物処理の協力に関する協定 | (一社)岡山県産業廃棄物協会 | 県環境文化部循環型社会推進課 |
12018 | 災害時における遺体の搬送に関する協定 | (一社)岡山県トラック協会霊柩部会 | 県危機管理課 |
12019 | 岡山県石油商業組合 | 県危機管理課 | |
12020 | 災害時における生活必需品等の物資の調達に関する協定 | (株)ファミリーマート、(株)セブンーイレブン・ジャパン、(株)ローソン、(株)ポプラ | 県産業労働部産業企画課 |
12021 | 災害時における徒歩帰宅者支援に関する協定 | (株)ファミリーマート、(株)セブンーイレブン・ジャパン、(株)ローソン、(株)ポプラ、(株)デイリーヤマザキ | 県危機管理課 |
12022 | 大規模災害時における応急対策業務に関する協定 | (一社)岡山県建設業協会 | 県土木部技術管理課 |
12023 | 災害等発生時における生活必需品等の物資の調達に関する協定 | 岡山県流通情報懇話会 | 県産業労働部産業企画課 |
12024 | 大規模災害時における応急対策業務に関する協定 | (一社)岡山県測量設計業協会、中国地質調査業協会岡山県支部 | 県土木部技術管理課 |
12025 | 災害時における宿泊施設等の提供に関する協定 | 岡山県旅館ホテル生活衛生同業組合 | 県保健福祉部生活衛生課 |
12026 | 災害時における県有施設の応急対策に関する協定 | 協同組合岡山県管事業協会 | 県総務部財産活用課 |
12027 | 災害時における県有施設の応急対策に関する協定 | (一社)岡山県電業協会 | 県総務部財産活用課 |
12028 | 災害等発生時におけるアレルギー対応等特殊食品の調達に関する協定 | 岡山県医薬品卸業協会 | 県保健福祉部保健福祉課 |
12029 | 災害時の動物救護活動に関する協定 | (財)岡山県動物愛護財団 | 県保健福祉部生活衛生課 |
12030 | 災害時の動物救護活動に関する協定 | (社)岡山県獣医師会 | 県保健福祉部生活衛生課 |
12031 | おかやまDMATの出動に関する協定 | 総合病院岡山赤十字病院、岡山済生会総合病院、川崎医科大学附属病院 、倉敷中央病院、 津山中央病院、総合病院落合病院、高梁中央病院、(独)国立病院機構岡山医療センター、岡山大学病院、岡山市立病院、川崎医科大学総合医療センター | 県保健福祉部医療推進課 |
12032 | 災害時における災害し尿等の収集運搬の協力に関する協定 | 岡山県環境整備事業協同組合 | 県環境文化部循環型社会推進課 |
12033 | 災害時における県有施設の応急対策に関する協定 | 岡山県電気工事工業組合 | 県危機管理課 |
12034 | 災害時における救援物資の調達等に関する協定 | (財)岡山県学校給食会 | 県教育庁保健体育課 |
12035 | 大規模災害発生時等における相互協力に関する協定 | 西日本高速道路(株)中国支社 | 県土木部道路建設課 |
12036 | 災害時における棺及び葬祭用品の供給並びに遺体の搬送等の協力に関する協定 | 岡山県霊柩葬祭事業協同組合、岡山県葬祭事業協同組合、全日本葬祭業共同組合連合会 | 県環境文化部環境企画課 |
12037 | 災害時における徒歩帰宅者支援に関する協定 | (株)モスフードサービス | 県危機管理課 |
12038 | 災害時における医療ガス等の確保・供給等に関する協定 | (一社)日本産業・医療ガス協会中国地域本部 | 県保健福祉部医薬安全課 |
12039 | 災害時における要配慮者の受入れに関する協定 | 岡山県老人福祉施設協議会、岡山県市長会、岡山県町村会 | 県保健福祉部保健福祉課 |
12040 | 災害時等における相互協力に関する協定 | 本州四国連絡高速道路(株) | 県土木部監理課 |
12041 | 災害時における民間賃貸住宅の被災者への提供に関する協定 | (一社)岡山県宅地建物取引業協会、(一社)岡山県不動産協会、(社)全国賃貸住宅経営者協会連合会 | 県土木部住宅課 |
12042 | 災害時の医療救護活動に関する協定 | (一社)岡山県薬剤師会 | 県保健福祉部医薬安全課 |
12043 | 災害時における徒歩帰宅者支援に関する協定 | (株)ダスキン | 県危機管理課 |
12044 | 災害時及び平常時における防災活動への協力に関する協定 | イオンリテール(株)中四国カンパニー支社 | 県産業労働部産業企画課 県危機管理課 |
12045 | 災害時等における物資の保管等に関する協定 | キリンビール(株)岡山工場 | 県危機管理課 |
12046 | 災害等発生時における生活必需品等の物資の調達に関する協定 | NPO法人コメリ災害対策センター | 県産業労働部産業企画課 |
12047 | 災害時における被災住宅の応急修理に関する協定 | 岡山県建設労働組合 | 県土木部住宅課 |
12048 | 災害発生時における協力に関する協定 | 中国銀行 | 県産業労働部産業企画課 |
12049 | 岡山県と西日本旅客鉄道株式会社との包括連携協定 | 西日本旅客鉄道(株) | 県県民生活部県民生活交通課 |
12050 | 災害発生時における協力に関する協定 | トマト銀行 | 県産業労働部産業企画課 |
12051 | 災害時における緊急車両等の応急整備等の支援協力に関する協定 | (一社)岡山県自動車整備振興会 | 県危機管理課 |
12052 | 災害の予防及び災害時における住宅の早期復興に向けた協力に関する協定 | 独立行政法人住宅金融支援機構 | 県土木部住宅課 |
12053 | 災害時におけるタイヤの修理等に関する協定書 | 岡山県タイヤ商工組合 | 県危機管理課 |
12054 | 岡山県民の健康づくりの推進に関する協定書 | 大塚製薬株式会社 | 県保健福祉部健康推進課 |
12055 | 災害又は事故における緊急的な応急対策等の支援に関する包括的協定書 | (一社)日本建設業連合会中国支部 | 県土木部技術管理課 |
12056 | 災害発生時における緊急的な応急対策業務に関する包括的協定書 | (一社)日本埋立浚渫協会中国支部、中国地区港湾空港建設協会連合会、(一社)日本海上起重技術協会中国支部、全国浚渫業協会関西支部、(一社)日本潜水協会、(一社)海洋調査協会、(一社)港湾技術コンサルタンツ協会 | 県土木部港湾課 |
12057 | 大規模災害時等における航空燃料の供給等の協力に関する協定 | 岡山空港ターミナル株式会社 | 県消防保安課 |
12058 | 災害時の医療救護活動に関する協定 | (公社)岡山県看護協会 | 県保健福祉部医療推進課 |
12059 | 岡山県の地域防災力向上の相互協力に関する協定書 | 三井住友海上火災保険株式会社 | 県危機管理課 |
12060 | 災害時における歯科医療救護活動に関する協定 | (一社)岡山県歯科医師会 | 県保健福祉部健康推進課 |
12061 | 岡山県災害時公衆衛生活動への協力に関する協定 | (公社)岡山県医師会、(公社)岡山県栄養士会、(特非)岡山県介護支援専門員協会、(一社)岡山県介護福祉士会、(公社)岡山県看護協会、(一社)岡山県作業療法士会、(一社)岡山県歯科医師会、(一社)岡山県歯科衛生士会、(一社)岡山県社会福祉士会、(公社)岡山県獣医師会、(公社)岡山県柔道整復師会、岡山県障害福祉施設等協議会、(一社)岡山県助産師会、(公社)岡山県鍼灸師会、(公社)岡山県診療放射線技師会、NPO法人岡山県精神科医会、岡山県精神保健福祉協会、(一社)岡山県薬剤師会、(一社)岡山県理学療法士会、岡山県臨床心理士会、おかやま在宅保健師等の会「ももの会」、NPO法人日本健康運動指導士会岡山県支部 | 県保健福祉部保健福祉課 |
12062 | 災害時における徒歩帰宅困難者支援に関する協定 | (株)壱番屋 | 県危機管理課 |
12063 | 岡山県と三井住友海上火災保険株式会社との連携・協力に関する包括協定 | 三井住友海上火災保険(株) | 県総合政策局政策推進課 |
12064 | 岡山県と東京海上日動火災保険株式会社との連携・協力に関する包括協定 | 東京海上日動火災保険(株) | 県総合政策局政策推進課 |
12065 | 岡山県と損害保険ジャパン日本興亜株式会社との連携協力に関する包括協定 | 損害保険ジャパン日本興亜(株) | 県総合政策局政策推進課 |
12066 | 災害時における物資供給に関する協定 | NPO法人コメリ災害対策センター | 県警察本部 |
12067 | 災害時における情報発信等に関する協定 | ヤフー(株) | 県危機管理課 |
12068 | 災害時における段ボール製品の調達等に関する協定 | 西日本段ボール工業組合 | 県危機管理課 |
12069 | 災害時及び平常時における防災活動への協力に関する協定 | 第一生命保険(株) | 県危機管理課 |
12070 | 岡南飛行場医療救護活動に関する協定 | 独立行政法人労働者健康安全機構岡山労災病院 | 県県民生活部航空企画推進課 |
12071 | 災害時等における物資の保管等に関する協定 | 岡山県倉庫協会 | 県危機管理課 |
12072 | 災害時における物流業務に関する協定 | 岡山県総合流通センター運営協議会 | 県危機管理課 |
12073 | 災害時における資機材の賃貸に関する協定 | トヨタL&F岡山(株) | 県危機管理課 |
12074 | 災害時における物資の緊急・救援輸送等に関する協定 | (一社)岡山県トラック協会 | 県危機管理課 |
12075 | 防災啓発情報等の発信に関する協定 | NTTタウンページ(株) | 県危機管理課 |
12076 | 災害救助に係る資源の配分に関する協定 | 岡山市 | 県保健福祉部保健福祉課 |
12077 | 災害時における汚泥等洗浄応急対策の協力に関する協定 | (一社)日本塗装工業会岡山県支部 | 県危機管理課 |
12078 | 災害時における被災住宅の応急修理に関する協定 | 岡山県瓦工事協同組合 | 県土木部住宅課 |
12079 | 災害時における応急仮設住宅の建設に関する協定 | 岡山市、(一社)全国木造建設事業協会 | 県土木部住宅課 |
12080 | 災害時における緊急車両等に係る電装品の整備及び装備の追加等の支援協力に関する協定書 | 岡山県自動車電装品整備商工組合 | 県危機管理課 |
12081 | 災害時におけるテント等資機材の調達に関する協定書 | 岡山県テント工業組合 | 県危機管理課 |
12082 | 岡山県とあいおいニッセイ同和損害保険株式会社との連携及び協力に関する包括協定 | あいおいニッセイ同和損害保険(株) | 県総合政策局政策推進課 |
12083 | 災害時における空調設備の設置等に関する協定 | (一社)岡山県冷凍空調協会 | 県環境文化部環境企画課 |
12084 | 災害時における電動車両等の支援に関する協定 | 三菱自動車工業(株)、西日本三菱自動車販売(株) | 県産業労働部産業振興課 |
12085 | 災害時における浄化槽の点検等の協力に関する協定 | (一社)岡山県浄化槽団体協議会 | 県環境文化部循環型社会推進課 |
12086 | 災害時における被災者等の移動手段の確保に関する協定 | (一社)日本カーシェアリング協会、(一社)日本自動車販売協会連合会岡山県支部、岡山県軽自動車協会 | 県県民生活部県民生活交通課 |
12501 | 岡南飛行場及びその周辺における消火救難活動に関する協定 | 岡山市 | 県県民生活部航空企画推進課 |
12502 | 香川県 | 県消防保安課 | |
12503 | 岡山空港及びその周辺における消火救難活動に関する協定書 | 岡山市 | 県県民生活部航空企画推進課 |
12504 | 大規模災害時の広域管制に関する協定 | 香川県県警 | 県警察本部 |
12505 | 兵庫県 | 県危機管理課 | |
12506 | 災害時における岡山地方気象台職員の岡山県への派遣に関する覚書 | 岡山地方気象台 | 県危機管理課 |
12507 | 全国都道府県における災害時等の広域応援に関する協定 | 全国都道府県 | 県危機管理課 |
12508 | 岡山県下消防相互応援協定 | 県内市町村・消防組合 | 県消防保安課 |
12509 | 防災情報の共有に関する協定 | 中国地方整備局 | 県危機管理課 |
12510 | 中国地方における災害時の応援に関する申し合わせ | 中国地方整備局、中国5県、岡山市、広島市 | 県土木部監理課 |
12511 | 災害時における相互協力に関する基本協定 | 中国地方整備局 | 県土木部監理課 |
12512 | 中国地域における工業用水道災害時等の相互応援に関する協定 | 中国地域12工業用水道事業者 | 県企業局施設課 |
12513 | 中国五県消防防災ヘリコプター相互応援協定 | 中国5県 | 県消防保安課 |
12514 | 岡山県・香川県消防防災ヘリコプター相互応援協定 | 香川県 | 県消防保安課 |
12515 | 中国5県災害等発生時の広域支援に関する協定 | 中国5県 | 県危機管理課 |
12516 | 中国・四国地方の災害等発生時の広域支援に関する協定 | 中四国9県 | 県危機管理課 |
12517 | 中国四国地方における被災文化財等の保護に向けた相互支援計画 | 中四国各県、岡山市、広島市 | 県教育庁文化財課 |
12518 | 災害等発生時における情報発信等に関する相互支援協定 | 鳥取県 | 県県民生活部情報政策課 |
12519 | 岡山県及び県内各市町村の災害時相互応援協定 | 岡山県、県内市町村 | 県危機管理課 |
12520 | 関西広域連合と中国地方知事会との災害時の相互応援に関する協定 | 関西広域連合 | 県危機管理課 |
12521 | 岡山県と県内市町村等の消防広域応援協定 | 岡山県、県内市町村・消防組合 | 県消防保安課 |
第13章 調査・研究 | |||
1301 | 南海トラフ巨大地震の被害想定 | (1)震度分布図・液状化危険度分布図 | 県危機管理課 |
(2)被害想定 | 県危機管理課 | ||
(3)津波浸水想定 | 県危機管理課 | ||
1302 | 断層型地震の被害想定 | 震度分布図・液状化危険度分布図・被害想定 | 県危機管理課 |
第14章 参考 | |||
1401 | 岡山県防災会議 | 岡山県防災会議委員名簿 | 県危機管理課 |
1402 | 市町村連絡先一覧 | 市町村連絡先一覧 | 県危機管理課 |
1403 | 消防本部(署)連絡先一覧 | 消防本部(署)連絡先一覧 | 県消防保安課 |
1404 | 被災市区町村応援職員確保システム | 被災市区町村応援職員確保システムについて | 総務省 |
1405 | 警戒レベル | 警戒レベルを用いた防災情報について | 県危機管理課 |