ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 土木部 > 道路整備課 > 岡山県緊急輸送道路ネットワーク計画について

本文

岡山県緊急輸送道路ネットワーク計画について

印刷ページ表示 ページ番号:0360653 2019年3月22日更新道路整備課

岡山県緊急輸送道路ネットワーク計画(平成31年3月)

 災害直後から発生する救急活動や緊急輸送を円滑かつ確実に実施するため、平成8年10月に「岡山県緊急輸送道路ネットワーク計画」を策定し、各道路管理者において緊急輸送道路の整備とともに、橋梁の耐震化や落石等危険箇所対策等の道路防災対策を進めてきました。
 平成26年1月の計画更新以降の防災拠点の移設等やバイパス等の整備を反映する必要があるため、国・県・政令市などの道路管理者、自衛隊、警察、防災部局などで構成する岡山県緊急輸送道路ネットワーク計画策定協議会において、このたび「岡山県緊急輸送道路ネットワーク計画」を見直しましたのでお知らせします。

緊急輸送道路

災害発生時における人命の安全、被害拡大防止、災害応急対策の円滑な実施を図るため、救助・救急・医療・消火活動及び避難者への救援物資の供給等に必要な人員及び物資等の緊急輸送を確保するために必要な道路です。

防災拠点

○ 第1次防災拠点(第1次緊急輸送道路に接続する防災拠点)
  県庁及び県民局、地域事務所の所在市・町の庁舎、警察本部、自衛隊施設、空港、国際拠点港湾及び重要港湾、主要な鉄道駅、広域物流拠点及び災害拠点病院など、岡山県において各防災分野の中心的な役割を担う施設

○ 第2次防災拠点(第2次緊急輸送道路に接続する防災拠点)
  県の地域事務所及び第1次防災拠点以外の市町村の庁舎、警察署、消防署、国の機関、医療機関及びライフラインの管理施設など、各地域において各防災分野の第1次防災拠点を補完する施設

○ 第3次防災拠点(第3次緊急輸送道路に接続する防災拠点)
  岡山市・倉敷市の支所、消防分署、ヘリポート、医療機関及び広域避難所など、第1次・第2次防災拠点を補完する施設

緊急輸送道路ネットワーク計画

○ 第1次緊急輸送道路ネットワーク
 第1次防災拠点を相互に連絡するとともに県外との広域的な連絡を確保し、県内道路網の骨格を形成する道路

○ 第2次緊急輸送道路ネットワーク
 第2次防災拠点と第1次緊急輸送道路を連絡し、第1次緊急輸送道路ネットワークを補完する道路

○ 第3次緊急輸送道路ネットワーク
 第3次防災拠点と第1次・第2次緊急輸送道路を連絡する道路
緊急輸送道路ネットワーク模式図