12月24日、岡山コンベンションセンターで、高校生探究フォーラム2022を開催しました。高校においては、学習指導要領に掲げる「社会的に開かれた教育課程」や「主体的・対話的で深い学び」の実現に向け、各教科・科目や総合的な探究の時間等において、課題解決型学習(PBL)等の探究的な学びが行われています。そこで、高校生が各校で取り組んだ探究活動の成果を発表するとともに、他校の取り組みを共有することで、高校生一人一人の夢を育む契機とするため、今年度も「高校生探究フォーラム」を開催しました。
会場では、参加した38校49グループが午前と午後の部に分かれてポスターセッション、ステージ発表を行い、参観者との間で活発なやりとりが行われました。また、探究活動で感じた課題などを伝え合う学校間交流の時間も取られ、他校の生徒や、参観した大人の意見も聞くことができ、探究活動をより深めることができたようでした。
※各校の発表資料、事前収録したポスター発表動画、ステージ発表動画は、以下の専用サイトからご覧いただけます。

▲ポスターセッションの様子

▲ステージ発表の様子

▲学校間交流の様子

▲記念撮影
この記事に関するお問い合わせ
県教育庁教育政策課
Tel 086-226-7569