7月24日、今年度第2回目のOKAYAMAスマホサミット2018を開催しました。
OKAYAMAスマホサミットは子どもたち自身がスマートフォンやインターネットの使い方について考え、主体的な活動によるルールづくりなどの取組を進めるために平成26年度から開催し、5年目を迎えた本年度は小学生や保護者にも対象を広げています。
この日は、小学生と中学生を合わせて18校36名が参加し、スマホによるいじめや長時間利用などの問題について考える啓発用動画の制作を行いました。保護者部会では,県内の保護者から集めたスマホやネットでのトラブルと対応策をまとめた事例集を作ることを決めました。高校生部会は8月1日に実施予定です。

▲兵庫県立大学竹内和雄准教授による説明

▲啓発動画の小道具を作成中

▲いよいよ動画撮影(どんな動画になるのでしょうか?)
この記事に関するお問い合わせ
県教育庁義務教育課生徒指導推進室
Tel 086-226-7589