県立博物館では、県内の中高生を対象に、8月1日から3日まで、ジュニア学芸員講座を実施しました。この講座は博物館の仕事を実際に体験し、本物の文化財を通して、郷土の歴史と文化を学習するとともに、将来の職業選択の一つとして、文化財に携わる仕事を知ってもらうために行っています。
初日には12名が参加し、県立博物館の施設見学や、学芸員の仕事について説明を受けました。その後、県立博物館で収蔵している日本刀や古文書を使って、保存や取扱の方法、鑑賞する上でのポイントについて学びました。

▲日本刀の刃文を鑑賞する(刃文の違いが分かるかな)

▲江戸時代の古文書に触れる(読めそうな漢字もちらほら)
この記事に関するお問い合わせ
県立博物館
Tel 086-272-1178