
▲学習活動「おさらい会」。算数の復習を見てもらっています

▲「読み語り」。落ち着いた雰囲気の中、一日がスタートします

▲「チャレンジ算数」。プリントの丸付けをしてもらっています

▲「家庭科の実習」。ミシンの使い方を教えてもらっています
11月30日、玉野市立日比小学校で、標記研修会が開催され、おかやま子ども応援事業(学校支援、放課後等支援、家庭教育支援)等のコーディネーターや学校教育関係者ら約90名が参加しました。
会では、日比小学校支援地域本部の取組についての実践発表に続いて、学習活動や家庭科の実習など、実際にボランティアの方により学習支援が行われている様子を見学しました。その後の講話とワークショップ(香川大学生涯学習教育研究センター准教授・山本珠美氏)では、各地域での取組の情報交換等もなされました。参加者たちは研修会をとおして、学校支援活動の効果的な進め方や支援の輪の拡大について見識を深めていました。
記事についてのお問い合わせ
岡山教育事務所
Tel 086-221-7776