本文
国民健康保険制度改革
国民健康保険制度改革について
平成30年度からの国民健康保険制度
この10年で、70歳以上の高齢者数は1.3倍に、国民医療費は1.3倍になりました。
団塊の世代が全員75歳以上になる2025年には、国民医療費はさらに1.5倍と、ますます増える見込みです。

持続可能な社会保障制度の確立を図るため、平成30年度からの制度見直しにご理解、ご協力をお願いいたします。
※平成30年度から変わること
○被保険者証等の様式が変わります。
県も国保の保険者となるため、被保険者証(保検証)の様式が変わります。
交付済みの被保険者証(保険証)は、平成30年4月1日以降の最初の被保険者証の更新まで使用できます。
○資格の取得・喪失は都道府県単位になります。
県内の他市町村へ住所が変わった場合でも、国保の資格の取得、喪失は生じません。
ただし、他の都道府県へ住所が変わった場合には、国保の資格の取得・喪失が生じます。
○高額療養費の多数回該当が県単位で算定され、加入者の負担が軽減します。
県内の市町村間の転入、転出であれば、高額療養費の多数回該当(注)は通算されることになります。
(注)多数回該当とは、過去12ヵ月間で高額療養費の対象となった月数が4回以上となった場合は、4回目から自己負担限度額が引き下げられる制度です。
※平成30年度になっても変わらないこと
○各種申請や届出は、これまでどおり市町村担当窓口で手続きをします。
○住所が変わった場合、転出地及び転入地の市町村担当窓口で届出をします。
○保険料 (税)の通知書は、お住まいの市町村から送られます。
○保険料 (税)は、お住まいの市町村に納めていただきます。
制度改革の概要
○都道府県は財政運営の責任主体となり、制度の安定化を図ります。
○市町村は引き続き、住民に身近な業務として、被保険者証の発行、保険料の賦課徴収、保険給付などを行います。
岡山県国民健康保険運営方針
第3期岡山県国民健康保険運営方針を策定しました
第3期の対象期間:令和6年度~令和11年度
岡山県国民健康保険運営協議会の状況
議事 | 資料 | |
---|---|---|
第2回 令和7年2月20日 (木曜日) |
・令和7年度国保事業費納付金及び標準保険料率の算定 ・令和7年度国保特別会計予算 ・岡山県国保ヘルスアップ支援事業 ・運営方針に係る令和6年度の取組状況 ・その他 |
令和7年度国保事業費納付金及び標準保険料率の算定(資料1) [PDFファイル/1.56MB] 令和7年度県国保特別会計予算(資料2) [PDFファイル/401KB] 岡山県国保ヘルスアップ支援事業(資料3) [PDFファイル/3.8MB] |
第1回 令和6年9月 (書面開催) |
・岡山県国民健康保険運営方針(第2期)の取組状況及び評価 ・令和6年度国民健康保険料(税)率 ・保険者努力支援制度 ・岡山県国保ヘルスアップ支援事業 ・その他 |
岡山県国民健康保険運営方針(第2期)における取組状況と評価(資料1) [PDFファイル/1.06MB] 岡山県国民健康保険運営方針(第2期)における取組状況と評価(資料1別紙) [PDFファイル/230KB] 令和6年度国民健康保険料(税)率(資料2) [PDFファイル/167KB] 保険者努力支援制度(資料3) [PDFファイル/3.02MB] 岡山県国保ヘルスアップ支援事業(資料4) [PDFファイル/2.56MB] |
議事 | 資料 | |
---|---|---|
第3回 令和6年2月8日(木曜日) |
・第3期岡山県国民健康保険運営方針(案)の答申 ・令和6年度国保事業費納付金及び標準保険料率の算定 ・令和6年度国保特別会計予算 ・岡山県国保ヘルスアップ支援事業 |
第3期運営方針の策定(案)について(資料1) [PDFファイル/188KB] 第3期運営方針案(資料1別添) [PDFファイル/8.62MB] 令和6年度納付金及び標準保険料率の算定(資料2) [PDFファイル/476KB] 令和6年度国保特別会計予算(資料3) [PDFファイル/762KB] |
第2回 令和5年11月16日(木曜日) |
・第3期岡山県国民健康保険運営方針(素案)の諮問 ・令和4年度国保特別会計決算報告 |
第3期運営方針策定素案について(資料1) [PDFファイル/226KB] |
第1回 令和5年8月24日(木曜日) |
・令和5年度の国民健康保険料(税)率 ・保険者努力支援制度 ・岡山県国保ヘルスアップ支援事業 ・第3期岡山県国民健康保険運営方針の策定素案 ・その他 |
保険者努力支援制度(資料2) [PDFファイル/2.98MB] 国保ヘルスアップ支援事業(資料3) [PDFファイル/3.66MB] |
議事 | 資料 | |
---|---|---|
第2回 令和5年2月16日(木曜日) |
・令和5年度国保事業費納付金及び標準保険料率の算定 ・令和5年度県国保特別会計 ・国保ヘルスアップ支援事業 ・運営方針に係る令和4年度の取組状況及び次期運営方針改定のポイント ・その他 |
|
第1回 令和4年8月25日(木曜日) |
・運営方針に係る令和3年度の取組状況 ・令和4年度の国民健康保険料(税)率 ・保険者努力支援制度 ・岡山県国保ヘルスアップ支援事業 ・その他 |
令和7年度国民健康保険に係る標準保険料率等について
種類 | 概要 |
---|---|
都道府県標準保険料率 | 全国統一の算定方法(2方式など)による当該都道府県の保険料率の標準的な水準を表すもの |
市町村標準保険料率 | 都道府県内統一の算定方法(3方式など)による市町村ごとの保険料率の標準的な水準を表すもの |
【留意事項】
標準保険料率は、国から示された基本ルールを基に、岡山県国民健康保険運営方針で定めた算定方法(賦課方式や配分割合など)により算定した理論上の数値です。実際の保険料率は、各市町村が標準保険料率を参考に、独自財源の活用や収納率などの個別の状況を踏まえて決定します。このため、標準保険料率が、そのまま各市町村の保険料率となるものではありません。
岡山県国民健康保険財政安定化基金に係る基本的事項の公表
補助金等に係る予算の執行の適正化に関する法律施行令(昭和30年政令第255号)第4条第2項第1号に基づき、基金事業等に係る運営及び管理に関する基本的事項について公表します。