保健体育課
お知らせ
一覧- 新型コロナウイルスに関連した感染症に関する発出文書(保健体育課)(令和4年6月10日現在)(2022年6月10日更新)
- 令和7年度全国高等学校総合体育中国ブロック開催のお知らせ(2022年6月9日更新)
- 部活動の地域移行に関連した文書発出(保健体育課)(令和4年6月8日現在)(2022年6月8日更新)
- 県立学校での新型コロナウイルス感染症患者のクラスター発生について(R4.6.3)(2022年6月3日更新)
- 県立学校での新型コロナウイルス感染症患者のクラスター発生について(R4.5.19)(2022年5月19日更新)
県立学校での新型コロナウイルス感染症患者の発生についてはこちらをご確認ください。
学校保健 | 健康教育 | 学校保健概要調査 | 歯科保健 | ネット依存 | 食物アレルギー | 学校給食 | 学校安全 |
防災教育 | 学校保健・安全・給食の管理の手引 | 教科体育 | 体育授業スペシャルサポーター派遣事業 |
体力アップ・マイベストチャレンジ! | オリンピック・パラリンピック教育 | 体力向上 | 運動部活動 |
県立学校の体育施設の開放
学校保健
- 新型コロナウイルスに関連した感染症に関する発出文書(保健体育課)(令和4年6月10日現在)
- 新型コロナウイルスに関連した感染症に関する発出文書(保健体育課)(令和4年4月28日現在)
- 新型コロナウイルスに関連した感染症に関する発出文書(保健体育課)(令和4年3月29日現在)
- 県立学校における新型コロナウイルス感染症に係る治癒証明書等の扱いについて
- 新型コロナウイルスに関連した感染症に関する発出文書(保健体育課)(令和4年1月19日現在)
- 腸管出血性大腸菌感染症注意報が解除されました
- インフルエンザに関する情報について
- 新型インフルエンザ等対応について
- 平成30年度 学校保健総合支援事業について(報告)
- 岡山県検尿マニュアルについて
- 感染性胃腸炎について
- 歯と口の健康づくりについて
- 脳脊髄液減少症について
- 作ってみよう!手作りマスク!!
学校給食
- 岡山県食中毒注意報の発令について
- 令和3年度岡山県・津山市共同事業「食育に係る取組実証研究事業」
- 令和元年度「食育スタンダード普及推進事業」
- 平成30年度「食育スタンダード普及推進事業」
- 平成29年度「食育スタンダード普及推進事業」
- 学校給食における地場産物(岡山県産品)の使用割合について
- 平成28年度「岡山県食育スクールプロジェクト事業」事業報告書について
- 平成27年度「スーパー食育スクール事業」事業報告書について
- 平成26年度「スーパー食育スクール事業」について
- 「栄養教諭を中核とした食育推進事業」について(平成21~25年度)
- 学校給食における窒息事故の防止について
- 平成24年度学校給食モニタリング事業について
- 学校給食関連情報の文部科学省ホームページ掲載について
- 栄養教諭・学校栄養職員が考えた簡単朝食レシピ集を作成しました
体力向上
- めざせ!運動マスター!!「いきいき岡山っ子☆運動習慣カード」(令和4年度)
- 令和3年度「みんなでチャレンジランキング」総合入賞校が決定しました!
- 令和3年度新体力テスト調査結果について
- 令和3年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果
- 令和2年度「みんなでチャレンジランキング」総合入賞校が決定しました!
- 新体力テスト「実施の手引き」
- 令和元年度ラジオ体操指導者実技講習会を開催しました!
- 令和元年度「みんなでチャレンジランキング」総合入賞校が決定しました!
- 令和元年度新体力テスト調査結果について
- 令和元年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果
- 令和元年度ラジオ体操指導者実技講習会を開催します。
- いきいき岡山っ子 体力アッププログラム ~追加プログラム~
- 平成30年度「みんなでチャレンジランキング」総合入賞校が決定しました!
- 平成30年度岡山県体力づくり研究推進大会を開催しました。
- 平成30年度ラジオ体操指導者実技講習会を開催しました!
- 平成30年度新体力テスト調査結果について
- 「みんなでチャレンジランキング」ホームページリニューアル業務に係る公募結果の公表
- 平成30年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果
- 平成30年度「みんなでチャレンジランキング」1期上位校決定!
- 平成29年度ラジオ体操指導者実技講習会を開催しました!
- 平成29年度岡山県体力づくり研究推進大会を開催しました。
- 平成29年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果について
- 平成29年度新体力テスト調査結果について
- 平成29年度ラジオ体操指導者実技講習会を開催します。
- 記録用紙「1週間の総運動時間数を調べよう」の活用について
- ラジオ体操の取組について
- いきいき岡山っ子体力アッププログラム ハンディーバージョン
- 校庭の芝生化に関する情報
- いきいき岡山っ子体力アッププログラム
- いきいき岡山っ子体力アッププログラムを活用した体育・保健体育授業の実践事例集
- 平成29年度「みんなでチャレンジランキング」総合入賞校が決定しました!
- 平成29年度みんなでチャレンジランキング1期上位校決定
- 岡山県における児童生徒の体力の状況
運動部活動
- 令和7年度全国高等学校総合体育大会「大会愛称・スローガン・シンボルマーク・総合ポスター図案」の募集について
- 地域部活動推進事業について
- 令和7年度全国高等学校総合体育中国ブロック開催のお知らせ
- 部活動の地域移行に関連した文書発出(保健体育課)(令和4年6月8日現在)
- 令和3年度「方針実践モデル校事業」実践報告書
- 令和3年度「方針実践モデル校事業」優良事例発表会資料
- 「輝け君の汗と涙 北信越総体 2021」の新体操男子団体で優勝した県立井原高等学校が教育長を表敬訪問しました
- 「輝け君の汗と涙 北信越総体2021」で優勝した県立井原高等学校新体操部が教育長を表敬訪問します!
- 「輝け君の汗と涙 北信越総体 2021」の自転車競技で優勝した県立興陽高等学校が教育長を表敬訪問しました
- 「輝け君の汗と涙 北信越総体2021」で優勝した県立興陽高等学校自転車競技部が教育長を表敬訪問します!
- 第103回全国高等学校野球選手権岡山大会優勝校 県立倉敷商業高等学校が県知事を表敬訪問しました
- 運動部活動指導資料を御活用ください!
- 「岡山県運動部活動の在り方に関する方針」を策定しました
- 各種団体によるスポーツ関係助成事業
- 運動部の指導をしませんか!
新型コロナウイルス感染症
- 県立学校での新型コロナウイルス感染症患者のクラスター発生について(R4.6.3)
- 県立学校での新型コロナウイルス感染症患者のクラスター発生について(R4.5.19)
- 県立学校での新型コロナウイルス感染症患者のクラスター発生について(R4.5.18)
- 県立学校での新型コロナウイルス感染症患者のクラスター発生について(R4.5.13)
- 県立学校での新型コロナウイルス感染症患者のクラスター発生について(R4.5.10)
- 県立学校での新型コロナウイルス感染症患者のクラスター発生について(R4.5.8)
- 県立学校での新型コロナウイルス感染症患者のクラスター発生について(R4.5.7)
- 県立学校での新型コロナウイルス感染症患者のクラスター発生について(R4.4.27)
- 県立学校での新型コロナウイルス感染症患者のクラスター発生について(R4.4.25)
- [訂正]県立学校での新型コロナウイルス感染症患者のクラスター発生について(R4.4.22)
- 県立学校での新型コロナウイルス感染症患者のクラスター発生について(R4.4.22)
- 県立学校での新型コロナウイルス感染症患者のクラスター発生について(R4.4.19)
- 県立学校での新型コロナウイルス感染症患者のクラスター発生について(R4.4.14)
- 県立学校での新型コロナウイルス感染症患者のクラスター発生について(R4.4.3)
- 県立学校での新型コロナウイルス感染症患者のクラスター発生について(R4.3.20)
- 県立学校での新型コロナウイルス感染症患者のクラスター発生について(R4.3.7)
- 県立学校での新型コロナウイルス感染症患者のクラスター発生について(R4.2.4)
- 県立学校での新型コロナウイルス感染症患者のクラスター発生について(R4.1.29)
- 県立学校での新型コロナウイルス感染症患者のクラスター発生について(R4.1.26)
- 県立学校での新型コロナウイルス感染症患者のクラスター発生について(R4.1.22)
- 県立学校での新型コロナウイルス感染症患者のクラスター発生について(R4.1.19)
- 県立学校での新型コロナウイルス感染症患者のクラスター発生について(R4.1.16)
- 県立学校での新型コロナウイルス感染症患者の発生について(296~306例目)
- 県立学校での新型コロナウイルス感染症患者の発生について(286~295例目)
- 県立学校での新型コロナウイルス感染症患者の発生について(283~285例目)
- 県立学校での新型コロナウイルス感染症患者の発生について(282例目)
- 県立学校での新型コロナウイルス感染症患者の発生について(281例目)
- 県立学校での新型コロナウイルス感染症患者の発生について(272~280例目)
- 県立学校での新型コロナウイルス感染症患者の発生について(270~271例目)
- 県立学校での新型コロナウイルス感染症患者の発生について(269例目)
- 県立学校での新型コロナウイルス感染症患者の発生について(268例目)
- 県立学校での新型コロナウイルス感染症患者の発生について(267例目)
- 県立学校での新型コロナウイルス感染症患者の発生について(266例目)
- 県立学校での新型コロナウイルス感染症患者の発生について(262~265例目)
- 県立学校での新型コロナウイルス感染症患者の発生について(259~261例目)
- 県立学校での新型コロナウイルス感染症患者の発生について(255~258例目)
- 県立学校での新型コロナウイルス感染症患者の発生について(254例目)
- 県立学校での新型コロナウイルス感染症患者の発生について(252~253例目)
- 県立学校での新型コロナウイルス感染症患者の発生について(249~251例目)
- 県立学校での新型コロナウイルス感染症患者の発生について(248例目)
- 県立学校での新型コロナウイルス感染症患者の発生について(244~247例目)
- 県立学校での新型コロナウイルス感染症患者の発生について(243例目)
- 県立学校での新型コロナウイルス感染症患者の発生について(241~242例目)
- 県立学校での新型コロナウイルス感染症患者の発生について(239~240例目)
- 県立学校での新型コロナウイルス感染症患者の発生について(235~238例目)
- 県立学校での新型コロナウイルス感染症患者の発生について(230~234例目)
- 県立学校での新型コロナウイルス感染症患者の発生について(223~229例目)
- 県立学校での新型コロナウイルス感染症患者の発生について(211~222例目)
- 県立学校での新型コロナウイルス感染症患者の発生について(201~210例目)
- 県立学校での新型コロナウイルス感染症患者の発生について(194~200例目)
- 県立学校での新型コロナウイルス感染症患者の発生について(189~193例目)
- 県立学校での新型コロナウイルス感染症患者の発生について(176~188例目)
- 県立学校での新型コロナウイルス感染症患者の発生について(154~175例目)
- 県立高等学校での新型コロナウイルス感染症患者の発生について(147~153例目)
- 県立高等学校及び県立特別支援学校での新型コロナウイルス感染症患者の発生について(141~146例目)
- 県立高等学校での新型コロナウイルス感染症患者の発生について(138~140例目)
- 県立学校での新型コロナウイルス感染症患者の発生について(130~137例目)
- 県立特別支援学校での新型コロナウイルス感染症患者の発生について(129例目)
- 県立高等学校での新型コロナウイルス感染症患者の発生について(126~128例目)
- 県立高等学校での新型コロナウイルス感染症患者の発生について(125例目)
- 県立高等学校での新型コロナウイルス感染症患者の発生について(124例目)
- 県立高等学校での新型コロナウイルス感染症患者の発生について(122~123例目)
- 県立高等学校での新型コロナウイルス感染症患者の発生について(119~121例目)
- 県立高等学校での新型コロナウイルス感染症患者の発生について(117~118例目)
- 県立高等学校での新型コロナウイルス感染症患者の発生について(116例目)
- 県立高等学校での新型コロナウイルス感染症患者の発生について(112~115例目)
- 県立高等学校での新型コロナウイルス感染症患者の発生について(110~111例目)
- 県立高等学校での新型コロナウイルス感染症患者の発生について(108~109例目)
- 県立高等学校での新型コロナウイルス感染症患者の発生について(106~107例目)
- 県立高等学校での新型コロナウイルス感染症患者の発生について(105例目)
- 県立高等学校での新型コロナウイルス感染症患者の発生について(104例目)
- 県立高等学校での新型コロナウイルス感染症患者の発生について(103例目)
主な仕事内容
体育・スポーツ活動の充実や健康教育の推進をとおして健やかな体を育成するとともに、地域と連携しながら学校安全の確保に努めます。