ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 子ども・福祉部 > 子ども未来課 > ももっこカードについて(令和6年1月からアプリ化を予定しています)

本文

ももっこカードについて(令和6年1月からアプリ化を予定しています)

印刷ページ表示 ページ番号:0418844 2023年8月31日更新子ども未来課

「ももっこカード」とは?

 子育て家庭の方が「ももっこカード」を協賛店舗で提示すると、店舗のご厚意により、割引やポイント割増など店舗独自のサービスを受けることができます。

令和6年1月から、現在地から協賛店を探したり、子育てに関する情報が届く便利な機能も掲載したアプリによる運用を開始する予定です。

 ももっこカードを利用できる協賛店舗には、協賛証やステッカーが掲示されています(一部掲示のない店舗もあります)。

 協賛証、ステッカー

ももっこカードが使えるお店・施設をさがす

交付対象

 妊娠中の方、小学校第6学年までの児童を持つ家庭(岡山県在住の方)
 各市町村の窓口で申請すると、ももっこカードの交付を受けることができます。
ももっこカードについて、詳しくはこちらをご覧ください。