ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > ももっこカードの協賛店舗を募集しています

本文

ももっこカードの協賛店舗を募集しています

「ももっこカードの協賛店舗」になっていただける企業・事業所等を募集しています

ももっこカードの概要

社会全体で子育てを支援するため、企業や市町村との連携・協働により、県民運動として「子どもが健やかに生まれ育つ環境づくり」に取り組むことで、岡山の未来を担う子どもたちの成長や子育てを応援する事業です。
子育て家庭が「ももっこカード」を提示した際、いろいろな子育て応援サービスを提供していただきます。

ももっこカードの概要

協賛申込(電子申請)はこちらから

協賛店舗になると

  • 子育てを応援する店舗としてイメージアップ
  • 協賛店ステッカーを提示してPR
  • 県のポータルサイト「おかやま はぐくまーれ」で店舗情報をご紹介

 協賛店舗になるには・・・

募集対象

企業又は事業所等において、当事業の対象家庭へ子育て支援のサービスを提供していただける事業者の方
※企業又は事業所等の所在地は、県内・県外を問いません。

募集期限

随時受け付けています。

当事業の趣旨に照らし、対象家庭へ何らかの寄与があると認められるサービスをご提供ください

内容は自由に決めていただけます。末永く子育て家庭を応援していただける内容をぜひご検討ください。
ただし、次に該当する(又はその恐れのある)ものは除きます。

  • 法令その他公序良俗に反するもの
  • 特定の政治活動や宗教活動に関するもの
  • 社会通念上、子育て家庭の利用促進を図る対象として適当と認められないもの
  • その他当事業の趣旨にそぐわないと判断されたもの

サービス内容の例

  • 商品代や飲食代、サービス料などの割引
    ※「消費税サービス」、「消費税分還元」、「消費税相当分ポイント付与」など、あたかも消費者が消費税を負担していない又は軽減されているかのような誤認を与えるものは法律で禁止されていますのでご注意ください。
  • ポイントアップサービス
  • お子様向けのおもちゃ・おまけ・景品・お菓子等のプレゼント
  • お買い上げ商品の無料発送
  • 預金やローン金利の優遇
    フレンドリー・メニュー
    カードの提示があった場合は、店舗等で買い物、飲食されない方に対しても、サービスの提供をお願いします。 

 

  • 粉ミルクのお湯の提供
  • トイレにベビーキープ設置
  • キッズスペースあり
  • おむつ替えスペースあり
  • 授乳スペースあり
  • ベビーカーのまま入店OK 等

県に協賛店舗の申し込みをする 

FAX・メール・郵送で申し込む

下記の申込書に必要事項を記入し、お申し込みください。
なお、店舗等の情報(名称、住所、電話番号及びサービス内容等)の全部又は一部を非公開としたい場合は、備考欄に記入してください。

おかやま子育て家庭応援カード事業 協賛申込書 [Wordファイル/21KB]

提出先
〒700-8570 岡山市北区内山下2-4-6
岡山県保健福祉部子ども未来課
TEL:086-226-7347
FAX:086-226-7902
E-mail:kosodate@pref.okayama.lg.jp

※HPへの写真掲載を希望する場合は、PR用店舗写真2枚(メイン・サブ)の画像ファイルを送付してください。画像の種類はjpeg形式とし、画像ファイルにはメイン・サブの名前を付けてください。

ホームページから申し込む

下記の「協賛申込(電子申請)はこちらから」ボタンをクリックしてください。岡山県電子申請サービスの手続き申込フォームが開きますので、必要事項を入力して、お申し込みください。
※利用者登録せずに申し込みできますので、「利用者登録せずに申し込む方はこちら」をクリックして申し込み手続きを進めてください。

協賛申込(電子申請)はこちらから

複数店舗をお申し込みされる方

複数店舗について一括してお申し込みされる場合は、申込書に一覧表を添付いただいても結構です。

申込内容の変更や中止の手続きについて

変更手続き

申込内容に変更が生じた場合は、変更届出書をFAX、メール又は郵送により、県子ども未来課あてに提出してください。

中止手続き

協賛の中止を行う場合は、中止届出書をFAX、メール又は郵送により、県子ども未来課あてに提出してください。

おかやま子育て家庭応援カード事業 協賛変更(中止)届 [Wordファイル/20KB]