ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 産業労働部 > 経営支援課 > 人手不足対策設備導入等支援補助金

本文

人手不足対策設備導入等支援補助金

印刷ページ表示 ページ番号:0963159 2025年3月17日更新経営支援課
 長期化する物価高や深刻化する人手不足のなかで、事業を継続し、さらなる成長・発展を遂げるために、生産ラインの自動化・デジタル化などの業務プロセスの改善や業務効率化への取組、女性、高年齢者層など多様な人材の活用につながる設備整備、システム導入等に取り組む意欲的な県内中小企業者を支援することを目的に、人手不足対策のための補助金の制度を設け、次のとおり申請受付を開始します。

対象者

 県内に事業所等を有する中小企業者

対象経費

 人手不足対策に必要な次の経費
 ・設備等購入費
 ・システム等構築費 等

補助率

 対象経費の3分の2以内(上限 1,000万円、下限 100万円)

申請受付期間

 令和7年3月17日(月曜日)~5月13日(火曜日) ※最終日17時必着

申請方法

 電子申請のみ(メール・郵送・持参による提出は受付できません。)
 公益財団法人岡山県産業振興財団の下記HPにあるリンクから申請
 

問い合わせ先

 公益財団法人岡山県産業振興財団 経営支援部中小企業支援課
 人手不足対策設備導入等支援補助金事務局 
 電話:086-286-9696
 
 詳しくは、事務局ホームページをご覧ください。

選定方法及び加点項目について

選定方法

 申請書類の「事業計画書」に記載した取組が、現状を踏まえて課題を洗い出せているか、省人化・省力化に資する取組となっているかなどを基準に、審査の上、選定します

加点項目

 「経営革新計画承認済み・計画策定に取り組む企業」、「おかやま子育て応援宣言企業・アドバンス企業」「パートナーシップ構築宣言企業」には、審査時にそれぞれ加点措置を行います。
  

経営革新計画承認済み・計画策定に取り組む企業

経営革新計画とは、中小企業等が「新製品」や「新たなサービスの創出」等に取り組み、企業価値等の向上を通して現状の経営を革新するために策定する、中期的な経営計画です。

 ​次のいずれかの条件に該当する事業者に対して、加算措置を行います。
  1.補助金申請日が、すでに承認された経営革新計画の実施期間中である。
  2.経営革新計画の承認を受けることを目指し、補助金申請日までに経営革新計画概要書を岡山県産業振興財団(中小企業支援課)に提出している。
 なお、複数該当していても加算点数は同じです。

 経営革新制度:https://www.pref.okayama.jp/page/621476.html

 

パートナーシップ構築宣言企業

「パートナーシップ構築宣言」とは、サプライチェーン全体の付加価値向上、取引先との共存共栄を目指すために、企業規模の大小に関わらず、「発注者」側の立場である事業者が、自社の取引方針を宣言する取組です。

 次の条件に該当する事業者に対して、加算措置を行います。
  申請締切日時点において、パートナーシップ構築宣言公式ポータルサイトに宣言文等が掲載、公表されている。

 公式ポータルサイト:https://www.biz-partnership.jp/

 

おかやま子育て応援宣言企業・アドバンス企業

「おかやま子育て応援宣言企業」は、従業員の子育てや地域における子育てを応援するための具体的な取組を企業・事業所等が宣言し、県が登録する制度です。

 次の条件に該当する事業者に対して、加算措置を行います。
  申請締切日時点において、おかやま子育て応援宣言企業の応募をしている。 

「アドバンス企業」とは、「おかやま子育て応援宣言企業」であって従業員の仕事と家庭の両立支援に、特に積極的な企業等を県が認定する制度です。

 次の条件に該当する事業者に対して、加算措置を行います。
  申請締切日時点において、おかやま子育て応援宣言企業アドバンス企業の申請をしている。 

 「おかやま子育て応援宣言企業」を募集しています!:https://www.pref.okayama.jp/page/detail-115551.html
 おかやま子育て応援宣言企業「アドバンス企業」になりませんか!:https://www.pref.okayama.jp/page/619885.html