本文
厚生労働省「医療施設等経営強化緊急支援事業」に関する岡山県からのお知らせ
国の令和6年度経済対策補正予算を活用して実施する「医療施設等経営強化緊急支援事業」に関して、岡山県における支援申請・実績報告にかかる情報を掲載します。(最終更新:2025年9月17日)
支援事業ラインナップ
- 1.生産性向上・職場環境整備等支援事業 (申請受付終了、実績報告提出あり)
- 2.病床数適正化支援事業 (受付終了)
- 3.施設整備促進支援事業 (受付終了)
- 4-1.分娩取扱施設支援事業 (受付終了)
- 4-2.小児医療施設支援事業 (受付終了)
- 5.地域連携周産期支援事業(分娩取扱施設) (受付終了)
- 6.地域連携周産期支援事業(産科施設) (受付終了)
参考URL:厚生労働省ホームページ
令和6年度医療施設等経営強化緊急支援事業の実施について(クリックすると別ウィンドウで開きます)
【メールマガジンのご案内】
岡山県のメールマガジンにご登録いただきますと、本ページの情報更新時にお知らせが届きます。
登録はこちら(クリックすると別ウィンドウで開きます) ※メールマガジンの内容選択では「医療安全等の お知らせ」を選択ください。
変更履歴
・9月18日 1.生産性向上・職場環境整備等支援事業について岡山県生産性向上QA(第3版)及び
ICT機器リスト(令和7年9月18日更新)を公開しました。
・9月17日 1.生産性向上・職場環境整備等支援事業について関係書類一式(様式第8号(実績報告)、
様式第11号(請求書))を一部修正しました。
1.生産性向上・職場環境整備等支援事業についてよくある質問を公開しました。
・8月13日 1.生産性向上・職場環境整備等支援事業について岡山県生産性向上QA(第2版)を
公開しました。
ICT機器リスト(令和7年8月13日更新)を公開しました。
・7月18日 1.生産性向上・職場環境整備等支援事業について岡山県生産性向上QA(第1版)を
公開しました。
令和7年度岡山県生産性向上・職場環境整備等事業補助金交付要綱を一部修正しました。
関係書類一式(様式第11号(請求書))を一部修正しました。
・7月15日 1.生産性向上・職場環境整備等支援事業についてICT機器リストを公開しました。
生産性向上に関する質問はこちらからお願いします。
・7月11日 1.生産性向上・職場環境整備等支援事業についてアーカイブ動画視聴方法を公開しました。
・7月4日 1.生産性向上・職場環境整備等支援事業について説明会資料を公開しました。
・6月23日 1.生産性向上・職場環境整備等支援事業について説明会の開催案内を公開しました。
・6月23日 1.生産性向上・職場環境整備等支援事業について
令和7年度岡山県生産性向上・職場環境整備等事業補助金交付要綱を定めました。
補助金申請に係る関係書類一式を公開しました。
・4月3日 1.生産性向上・職場環境整備等支援事業について、申請受付開始見込み時期の記載を
削除しました。申請受付を開始する際はご案内しますので、しばらくお待ちください。
・ 3月10日 1.生産性向上・職場環境整備等支援事業について、取組対象期間等についての情報を
追加しました。
・3月7日 5.地域連携周産期支援事業(分娩取扱施設)についての情報を追加しました。
項目4を「4-1.分娩取扱施設支援事業について」と「4-2.小児医療施設支援事業について」
に分割しました。
・3月5日 4.小児医療施設支援事業についての情報を追加しました。
3.施設整備促進支援事業について、「活用意向調査の提出について」を追加しました。
・2月28日 【重要】本日掲載した、6.地域連携周産期支援事業(産科施設)の通知について誤り
があったため、訂正版に差替えました。
4.分娩取扱施設支援事業、6.地域連携周産期支援事業(産科施設)について予備調査を
追加しました。
2.病床数適正化支援事業について、実施計画(活用意向調査)の病床稼働率の計算方法を
・2月27日 1.生産性向上・職場環境整備等支援事業のうち「ベースアップ評価料の届出について」に
・2月26日 2.病床数適正化支援事業について「事業計画(活用意向調査)の提出について」を追加しました。
・2月21日 HPを開設しました。
1.生産性向上・職場環境整備等支援事業について
・ 令和7年3月31日までにベースアップ評価料の届出を行った医療機関が支給対象となります。(受付終了)
・補助金申請のあった医療機関については、実績報告書と請求書の作成をお願いいたします。
●岡山県生産性向上・職場環境整備等事業補助金 実績報告のご案内 [PDFファイル/278KB]
●関係書類一式(実績報告書と請求書のダウンロードはこちら)
●生産性向上QA(令和7年9月18日更新)
●よくある質問(令和7年9月17日更新)
ベースアップ評価料の届出について※終了しました
県内の医療機関あてに、以下の事務連絡を発出しています。
令和7年2月21日付け事務連絡:厚生労働省『医療施設等経営強化支援事業』(生産性向上・職場環境改善等支援事業)について [PDFファイル/350KB]
令和7年度岡山県生産性向上・職場環境整備等事業補助金交付要綱
令和7年度岡山県生産性向上・職場環境整備等事業補助金の交付要綱について次のとおり施行いたします。
・交付要綱第14条について一部表記を修正しました。(令和7年7月18日更新)
令和7年度岡山県生産性向上・職場環境等支援事業交付要等(令和7年7月18日更新) [PDFファイル/391KB]
関係書類一式
令和7年度岡山県生産性向上・職場環境整備等事業補助金について、次のとおり様式を定めます。
実績報告期限及び実績報告方法にご注意のうえ、お手続きをお願いいたします。
・様式第11号(請求書)について、押印省略可能版を追加しました。(令和7年7月18日更新)
・様式第8号(実績報告)について、別紙を追加しました。(令和7年9月17日更新)
・様式第11号(請求書)について、押印省略可能版を修正しました。(令和7年9月29日更新)
様式
様式第1号(補助金申請書)【病院・有床】 [PDFファイル/132KB]
様式第1号(補助金申請書)【病院・有床】. [Excelファイル/49KB]
様式第1号(補助金申請書)【無床・訪問ST・有床(4床以下)】 [PDFファイル/124KB]
様式第1号(補助金申請書)【無床・訪問ST・有床(4床以下)】 [Excelファイル/48KB]
様式第3号(交付申請取下届出書) [Wordファイル/15KB]
様式第4号(変更承認申請書) [Wordファイル/15KB]
様式第6号(中止承認申請書) [Wordファイル/15KB]
様式第8号(実績報告書)【病院・有床】(令和7年9月17日) [PDFファイル/151KB]
様式第8号(実績報告書)【病院・有床】(令和7年9月17日) [Excelファイル/42KB]
様式第8号(実績報告)【無床・訪問ST・有床(4床以下)】(令和7年9月17日) [PDFファイル/147KB]
様式第8号(実績報告書)【無床・訪問ST・有床(4床以下)】(令和7年9月17日) [Excelファイル/44KB]
様式第9号(賃金改善用計算シート) [Excelファイル/92KB]
様式第11号(請求書)(令和7年9月17日更新) [Wordファイル/17KB]
様式第11号(請求書)【押印省略可能版】(令和7年9月29日更新) [Wordファイル/26KB]
様式第13号(取得財産処分承認申請書) [Wordファイル/14KB]
申請期限※終了しました
令和7年8月29日
申請方法※終了しました
期限厳守の上、電子メール又は郵送により関係様式のご提出のほどよろしくお願いいたします。
郵送の場合は消印当日有効となります。
実績報告期限
令和8年1月30日
令和8年2月13日((1)ICT機器の導入のみ実施の場合)
実績報告方法
期限厳守の上、電子メール又は郵送により関係様式のご提出のほどよろしくお願いいたします。
郵送の場合は消印当日有効となります。
seisansei-hojokin@pref.okayama.lg.jp
件名「【実績】岡山県 生産性向上補助金」
※「よくあるメール送受信のトラブル」をご確認の上、提出をお願いいたします。
※メールに少しでも不安のある場合は、郵送による提出をおすすめいたします。
- lg.jp(えるじーどっとじぇいぴー)の小文字のエルを数字の1にして入力する。
- seisansei-hojokinのハイフン(-)をアンダーバー(_)にして入力する。
- 「Returned Mail (リターンメール)」という表題のメールが表示されたが、気づかずそのままにする。(リターンメールは送信が正常にできなかった旨を通知するメールです。)
- 書類作成者以外のメールアドレスから送信したため、再提出や修正依頼のメールに気づかない。
郵送の場合
〒700-8570 岡山県岡山市北区内山下2ー4ー6
岡山県保健医療部医療推進課 医事班
「岡山県 生産性向上補助金」担当者あて
生産性向上補助金説明会(令和7年7月4日)※終了しました
本補助金については、岡山県の独自様式による申請を求めることから、補助対象医療機関に対し補助金申請手続きに関する説明会を実施しました。
説明会資料
02_説明会資料(スライド) [PDFファイル/3.76MB]
説明会アーカイブ動画について
説明会のアーカイブ動画について、下記ファイルのとおり公開しております。
なお、アーカイブ動画のURLは、当日ライブ配信のURLと同じですので、電子申請による視聴登録で配布されたURLからもご覧になれます。
生産性向上に関するQA
生産性向上に関するQAを公開します。寄せられた質問に対する回答は、随時QAに更新していきます。
・生産性向上QA更新履歴 [PDFファイル/171KB] (令和7年9月18日更新)
・ICT機器リスト更新履歴 [PDFファイル/136KB] (令和7年9月18日更新)
FAQ
・岡山県生産性向上QA【第1版】(令和7年7月18日更新) [Excelファイル/27KB]
・岡山県生産性向上QA【第2版】(令和7年8月13日更新) [Excelファイル/39KB]
・岡山県生産性向上QA【第3版】(令和7年9月18日更新) [Excelファイル/47KB]
ICT機器リスト
ICT機器の導入経費に該当する品目についてリストを公開します。リストは随時更新予定です。
・【リスト】ICT機器(令和7年7月15日更新) [Excelファイル/17KB]
・【リスト】ICT機器(令和7年9月18日更新) [Excelファイル/18KB]
質問受付
下記URLから質問を受け付けます。なお、個別のメール回答は行いませんのでご了承ください。
https://apply.e-tumo.jp/pref-okayama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=48942
よくある質問
Q1.メールにより書類を送信しましたが、受領ができていないといわれました。
メールアドレスの入力誤り等により、期日までに正常に送信ができていないケースが頻発しています。メールアドレスは本ホームページの電子メールの場合からコピーいただき、宛先に貼り付けるよう、お願いいたします。
メールにより提出した医療機関で、10月末になっても交付決定通知書が届かなかった場合は、岡山県医療推進課 生産性補助金担当(086-226-7403)までご連絡ください。
Q2.申請時ではICT機器の導入に補助金を充てる予定でしたが、賃上げに充当する方針に変えたいです。(補助金を充当する種類を変えたいです。)
補助金を充当する種類の変更が分かり次第、県へ変更承認申請書(様式第4号)をご提出ください。県で内容を審査した後、問題がなければ補助金変更承認通知書(様式第5号)をお送りいたします。
実績報告書は変更承認申請書(様式第4号)が承認された後に作成するようお願いいたします。
なお、変更承認申請書(様式第4号)の提出がなく、実績報告時に補助金の充当方法の変更が発覚した場合は不交付となる場合がございますので、十分にご注意ください。
様式第4号(変更承認申請書) [Wordファイル/15KB]
Q3.補助金を充当する種類は変わりませんが、申請時から実績額が変わりました。
交付要綱第9条2のとおり、交付決定額から20%以内の減額は軽易な変更に該当しますので、変更承認申請書(様式第4号)の提出は不要です。交付決定額から20%を超えて大幅な減額となった場合には、速やかに、県へ変更承認申請書(様式第4号)をご提出ください。
様式第4号(変更承認申請書) [Wordファイル/15KB]
Q4.ICT機器を購入しましたが、領収書や納品書を紛失しました。
領収書や納品書等の添付書類が用意できない場合は、申請時に承認された機器であっても、補助金を交付することはできません。領収書や納品書のある別の機器の選定や、補助金を充当する種類を変更する等ご対応の上、県へ変更承認申請書(様式第4号)をご提出ください。
また、ICT機器の購入の場合、原則領収書と納品書の提出を求めておりますが、領収日と納品日が同日の場合は領収書のみの提出が可能です。
領収書以外の書類を添付書類とする場合は、購入金額(確定額)が分かる書類(請求書等)を提出するようお願いいたします。
Q5.実績報告書(様式第8号)に別紙が追加されていますが、何ですか。
一般的に補助金交付では、補助金申請者から納税証明書や誓約書の徴取を行い、交付要件に該当するかを確認するところですが、本補助金では実績報告書(様式第8号)の別紙により交付要件を満たしているか確認をすることとしております。
なお、別紙のチェックが無い場合には補助金を交付できませんので、お手数をおかけしますが忘れずにご入力をお願いいたします。
Q6.申請後に県から交付決定通知書が届くとのことでしたが、まだ届きません。
9月下旬から10月中旬を目途に、補助金申請のあった医療機関へ順次発送しているところです。
補助金申請を行った医療機関で、10月末になっても交付決定通知書が届かない等ございましたら、岡山県医療推進課 生産性補助金担当(086-226-7403)までご連絡ください。
Q7.補助金申請をしていましたが、辞退したいです。
補助金の辞退が分かり次第、速やかに、県へ中止承認申請書(様式第6号)を提出してください。
県で内容を審査した後、問題がなければ補助事業中止承認通知書(様式第7号)をお送りいたします。
様式第6号(中止承認申請書) [Wordファイル/15KB]
Q8.実績報告書を作成していますが、チェックボックスに入力できず困っています。
パソコンのスペックやエクセルのバージョンによっては、チェックボックスが上手く表示されない場合がございます。下記の操作後もチェックボックスが表示されない・入力できない場合は、当該箇所に色をつけたり、図形を挿入する等チェックしたことが分かるよう、適宜編集をお願いいたします。
【チェックボックス原因と対処法】
●シートが保護されている
右上に表示される「編集を有効にする(E)」をクリックの上、作業をお願いいたします。
●Web版エクセルにより編集している
チェックボックス機能はWeb版のエクセルには搭載されていあいため、HP上でダウンロードし、その場でエクセルを開いてもチェックボックスは表示されません。一度、デスクトップに保存していただき、デスクトップ内で編集いただければチェックボックスが表示されます。
Q9.請求書と実績報告書を同時に提出したいです。
請求書(様式第11号)と実績報告書(様式第8号)は同時に提出が可能です。
Q10.申請書の提出の際に、請求書と添付書類(領収書など)もあわせて出した場合、実績報告時には提出不要になりますか。
必ず、実績報告書と一緒に請求書と添付書類(領収書など)を提出してください。申請時に提出している場合も、改めて実績報告書と一緒に提出する必要があります。
Q11.補助金がいつ支払われるか教えてください。
補助金支給は、実績報告書と請求書の内容を精査し順次行いますので、確定した支給日をお示しすることはできません。また、電話により補助金支給日について質問することはご遠慮願います。
2.病床数適正化支援事業について※受付終了しました
・ 岡山県では、令和7年度事業として実施する予定です。
・ 事業の具体的な進め方が不明であるため、現在、厚生労働省に対し確認を行っています。
・ 今後、岡山県の実施要綱を策定し、医療機関からの申請の受付を開始する予定です。(時期未定。決まり次第、このホームページ等でお知らせいたします。)
事業計画(活用意向調査)の提出について ※受付終了しました
県内の病院・有床診療所あてに下記のとおり事業計画(活用意向調査)の提出を依頼しています。給付金の受給意向のある医療機関は、3月14日(金曜日)までに事業計画(活用意向調査)の提出をお願いします。
令和7年2月25日付け医推第1020号:医療施設等経営強化緊急支援事業(病床数適正化支援事業)に係る事業計画(活用意向調査)について [PDFファイル/1.06MB]
病床数適正化支援事業 事業計画 様式 [Excelファイル/19KB](ダウンロードしてご利用ください)
【2月28日追記】病床稼働率の計算方法について(様式にも記載しています)
直近3か月間(※)の「(在院患者数+退院患者数)/(病院または診療所全体の病床数×3か月の日数)」により計算してください。
※今後削減予定の場合:令和6年11月、12月、令和7年1月の3か月間。
すでに削減済の場合:削減日の属する月の前月以前の3か月間(例えば令和7年1月に削減した場合は、令和6年10月、11月、12月)
3.施設整備促進支援事業について※受付終了しました
・ 岡山県では、令和7年度事業として実施する予定です。
施設整備促進支援事業活用意向調査提出について ※受付終了しました
給付金の受給意向のある医療機関は、3月19日(水曜日)までに活用意向調査の提出をお願いします。
医療施設等経営強化支援事業(施設促進支援事業)に係る活用意向調査について [PDFファイル/822KB]
施設整備促進支援事業活用意向調査 第2号様式_別表3 [Excelファイル/61KB]
(ダウンロードしてご利用ください)
人口減少や医療機関の経営状況の急変に対応する緊急的な支援パッケージ(施設整備促進支援事業概要) [PDFファイル/471KB]
国庫補助事業については、下記の要綱をご確認ください。
医療提供体制施設整備交付金交付要綱[PDFファイル/727KB]
医療施設等施設整備補助金交付要綱 [PDFファイル/401KB]
岡山県地域医療介護総合確保基金事業実施要綱 [PDFファイル/1.54MB]
令和7年度岡山県施設整備促進支援事業費給付金交付要綱
令和7年度岡山県施設整備促進支援事業費給付金交付要綱について次のとおり施行いたします。
令和7年度岡山県施設整備促進支援事業費給付金交付要綱 [PDFファイル/392KB]
関係書類一式
令和7年度岡山県施設整備促進支援事業費給付金について、次のとおり様式を定めます。
申請受付期限及び申請方法にご注意のうえ、お手続きをお願いいたします。
様式
別紙(1)(経費所要額調)
別紙(2)(事業計画書)
別紙(3)(役員一覧表)
別紙(4)(誓約書)
4-1.分娩取扱施設支援事業について※受付終了しました
・岡山県での実施について、検討するため、県内の分娩取扱施設あてに予備調査の協力をお願いしています。
令和7年2月28日付け医推1221号:医療施設等経営強化緊急支援事業(分娩取扱施設支援事業) に係る予備調査について [PDFファイル/332KB]
分娩取扱施設支援事業 予備調査 [Excelファイル/11KB]
分娩取扱施設支援事業・小児医療施設支援事業(事業概要) [PDFファイル/521KB]
4-2.小児医療施設支援事業について※受付終了しました
・岡山県での実施について検討するため、該当する医療機関(小児中核病院、小児救命救急センター、小児救急医療拠点病院等)に対し、個別に令和7年3月5日に調査協力依頼を発出しています。
5.地域連携周産期支援事業(分娩取扱施設)について※受付終了しました
・岡山県での実施について検討するため、該当する医療機関(※)に対し、個別に調査協力依頼を発出しています。
(※)…「分娩を取り扱う病院が1以下かつ診療所が2以下の二次医療圏」に所在する分娩取扱施設(病院及び診療所、ただし周産期母子医療センターを除く)
地域連携周産期支援事業(分娩取扱施設)(事業概要) [PDFファイル/227KB]
6.地域連携周産期支援事業(産科施設)について
岡山県での実施について、検討するため、県内の関係医療機関あてに予備調査の協力をお願いしています。
【お詫び(2月28日)】
本日掲載した令和7年2月28日付け通知について、施設整備の基準額に誤りがあったため、訂正版に差替えを行っております。
訂正箇所:1 補助金の概要 ○施設整備 基準額
(誤)1施設あたり 168,000千円 →(正)1施設あたり 16,800千円
【訂正】令和7年2月28日付け医推1222号:医療施設等経営強化緊急支援事業(地域連携周産期支援事業(産科施設) に係る予備調査について [PDFファイル/426KB]
地域連携周産期支援事業(産科施設) [Excelファイル/14KB]
地域連携周産期支援事業(産科施設)(事業概要) [PDFファイル/535KB]
お問い合わせ先
岡山県保健医療部医療推進課
○医事班 電話086-226-7403(3.施設整備促進支援事業 以外)
○地域医療体制整備班 電話086-226-7084(3.施設整備促進支援事業)
※岡山県内の医療関係者からのお問い合わせに限らせていただきます。