ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 子ども・福祉部 > 長寿社会課 > 世界アルツハイマーデー及び月間(認知症の日及び月間)

本文

世界アルツハイマーデー及び月間(認知症の日及び月間)

印刷ページ表示 ページ番号:0823134 2024年12月2日更新長寿社会課

世界アルツハイマーデー及び月間(認知症の日及び月間)

 1994年「国際アルツハイマー病協会」(ADI)は、世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定し、この日を中心に認知症の啓蒙を実施しています。また、9月を「世界アルツハイマー月間」と定め、様々な取組を行っています。
 日本でも、2024(令和6)年1月に施行された「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」において、9月21日を認知症の日、9月を認知症月間と定め、全国各地で認知症についての関心や理解を深める活動が展開されます。
世界アルツハイマーデー及び月間(認知症の日及び月間)
2024(令和6)年度の標語に、岡山県の安藤孝子さんの作品「共に生き ともに歩もう 認知症」が選ばれました。

県内での取組【令和6年度】

 県内でも、岡山城や県庁舎ピロティを認知症の普及啓発のシンボルカラーであるオレンジ色にライトアップするほか各地で講演会などのイベントが行われます。

<オレンジライトアップ>

岡山県庁舎ピロティ

県庁ピロティ

 

岡山城(岡山市)

岡山城

 

嵐山(矢掛町)

嵐山

 

<パネル展示>

岡山県庁舎県民室

岡山県庁舎県民室

 

倉敷市役所(倉敷市)

倉敷市役所倉敷市役所

 

津山市役所、図書館、高齢者福祉施設(津山市)

津山市役所津山市図書館津山市高齢者福祉施設

 

備前市​役所(備前市)

備前市役所入口備前市役所展示備前市役所展示

 

矢掛文化センター、図書館(矢掛町)

矢掛町文化センター矢掛町矢掛町図書館

 

<講演会、映画上映会>

講演会及び映画「オレンジ・ランプ」上映会(倉敷市)

講演会、映画上映会

 

映画「オレンジ・ランプ」上映会(矢掛町)

映画上映会