本文
「県政への提言」入力フォーム
「県政への提言」について
岡山県では、「生き活き岡山」の実現を目指す県政に、広く県民の皆さんからのご意見を生かすため、新たな施策の提案や、事業の改善等について「県政への提言」を受け付けています。
〇いただいたご意見は関係する課室等に共有し、回答を行いますが、ご意見の内容によっては、事実関係の確認や調査等に時間を要するため、回答に時間をいただく場合もあります。また、ご意見の趣旨を確認するため、個別に問い合わせをさせていただく場合があります。
〇寄せられたご意見のうち、制度や事業への問い合わせ等については、担当課室などから直接回答させていただく場合があります。
〇次のものについては、県政への提言として受け付けることはできません。
・国、市町村、民間企業の事業など、岡山県政以外に関する内容(直接、各機関にお伝えください。)
・事実関係の確認が困難なもの
・内容が不明確なもの
・公序良俗に反する内容や誹謗中傷が含まれるもの
・営業に関するもの
〇お寄せいただいたご意見と回答は、その要旨をこの岡山県ホームページで紹介させていただく場合があります。(過去に受け付けた提言の内容はこちらから確認できます。)
〇個人情報については適正に管理し、上記以外の目的に使用することはありません。
〇インターネットによる受付は、セキュリティやバックアップ機能を強化するため、令和7年10月から、「岡山電子申請サービス」を使用し、入力していただく方法に変更しました。皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
提言の受付フォーム
※電話での受付は行っておりません。
ファックス: | 086-234-0500 |
郵 便 : | 〒700-8570 岡山市北区内山下2-4-6 岡山県公聴広報課 「県政への提言」係 行 |
「提言」以外の質問や相談はこちら
○県政への質問、相談など |
県政への提言以外の質問や相談などは、次の専門窓口、または担当部署にお問い合わせください。 |
・教育相談(学校や教職員に関するご相談などはこちらへ) |
・岡山県警察(警察活動に対する「ご意見・ご要望」はこちらへ) |
内容によっては、お返事ができない場合もあります。 |
・標識Box(道路標識などに関するご意見はこちらへ) |
・その他相談窓口一覧(子ども、青少年、消費生活、障害者福祉などの窓口一覧) |
・担当課室一覧(担当部署が分かる場合は、こちらでご確認の上、お問い合わせください。) |
○担当課や相談窓口などが分からない場合 |
公聴広報課にお問い合わせください。担当の部署にお届けします。 |