井笠農業普及指導センター
お知らせ
一覧- タマネギの選別・調整機械(タッピングマシーン)を導入!(2021年4月22日更新)
- 夢を現実に!令和3年度農業体験研修がスタート(2021年4月19日更新)
- 若手ぶどう栽培者研修会を開催(2021年4月19日更新)
- 被覆肥料の上手な使い方(2021年3月26日更新)
- 有機無農薬栽培24年の努力の賜物(2021年3月23日更新)
新型コロナウイルス感染症に関する情報
井笠管内農業情報
- タマネギの選別・調整機械(タッピングマシーン)を導入!
- 夢を現実に!令和3年度農業体験研修がスタート
- 若手ぶどう栽培者研修会を開催
- 有機無農薬栽培24年の努力の賜物
- 井笠地域稲作経営体ネット研修会を開催しました
- 井笠地域6次産業化交流会開催
- 6次産業化実践講座で試験販売
- 「満点リーキ」の出荷始まる
- 井原高校生と井笠地方農業士の交流研修会を開催
- ステップアップ研修会(農業簿記:初級編)を開催
- 井笠地域6次産業化実践講座(2回目)を開催
- 「冬ぶどう」の出荷始まる
- 地下かんがいシステム「FOEAS」現地研修会を開催
- 井笠地域6次産業化初心者講座(3回目)を開催
- 井笠地域6次産業化実践講座(1回目)を開催
- 矢掛町産“和”リーキのブランド強化進行中
- 井笠地域6次産業化初心者講座(2回目)を開催
- マコモタケの収穫が始まりました!
- 井笠地域6次産業化初心者講座(1回目)を開催
- 矢掛町リーキ、年内出荷を実証中
- 笠岡市シャインマスカット共励会を開催
- 笠岡市ピオーネ、オーロラブラック共励会を開催
- 矢掛町税務相談会を開催
- 梅雨に負けない高い品質のももが出揃っています
- 井原市施設ぶどう品評会を開催
- 井笠地域6次化ふぇ(第2回:笠岡市)を開催
- 井笠地域6次産業化初心者講座の参加者を募集します
- ももの出荷目合わせ会開催
- 笠岡スマート農業コンソーシアムがスタートアップ会議を開催
- FOEAS活躍!目指せたまねぎ高収量!
- 水稲省力化試作機械の実演が行われました
- ぶどう栽培にチャレンジ!井原ぶどう塾
- 井笠地域の二条大麦の収穫が始まる
- 水田湛水直播栽培の播種作業が始まる
- 笠岡の加温栽培ピオーネ出荷スタート
- 「明治ごんぼう」作業の疑問・曖昧を解決しよう!
- 明治ごんぼう講習会を開催
- 笠岡いちごを共励会を開催
- 井笠地域6次化ふぇ(第3回:矢掛町)を開催
- 井笠地域稲作経営体ネット研修会(第2回)を開催しました
- 井笠生活交流グループが六島で6次産業化の取組を視察
- 6次産業化実践講座で加工商品を試験販売
- 農業簿記ソフトで複式簿記に挑戦
- 県立井原高校生と井笠地方農業士の交流研修会を開催
- 6次産業化実践講座(2回目)を開催
- 6次産業化初心者講座第3回目を開催
- 6次産業化実践講座(1回目)
- 6次産業化実践講座(実習)を開催
- ソフト・ハードが連携しフォアスの成果を掴み取れ!
- 6次産業化初心者講座第1回目を開催
- 笠岡市シャインマスカット共励会を開催
- 笠岡市露地いちじく共励会開催
- 農業経営研修会を開催
- 笠岡市ピオーネ、オーロラブラック共励会を開催
- 井笠地域稲作経営体ネットが「スマート農業」の視察研修を行いました
- 井笠地域技連果樹部会を開催
- 井原市施設ぶどう品評会を開催
- 井笠地域稲作経営体ネット研修会(第1回)を開催しました
- 井笠地域6次化ふぇ(第2回:矢掛町)を開催
- 矢掛町小菊生産組合が小ギクを初出荷
- ももの季節になりました!
- 井原市、矢掛町でぶどうの地域就農オリエンテーションを実施
- 6次産業化初心者講座の参加者を募集します
- 井笠地域6次化ふぇ(第1回)を開催
- 井笠管内で契約たまねぎの収穫が始まる
- カルパーコーティング種子の湛水直播栽培実証ほの播種を行いました
- 井笠地域の二条大麦の収穫が始まる
- 笠岡の加温栽培ピオーネ出荷スタート
- ももを作りたい人を応援します!「もも日曜セミナー」開催
- いちご技術の根域からのアプローチ
- 井笠地域(笠岡市、井原市、浅口市、里庄町、矢掛町)の農業情報を掲載しています。
パンフレット・情報誌
主な仕事内容
1 地域農業を支える意欲ある担い手の育成及び支援
・新規就農者等の確保・育成
・水田農業の担い手育成と経営力強化に向けた支援
2 先進的技術の確立・普及と力強い産地の育成及び支援
・マーケティング戦略等による儲かる農業の推進
・高度・先進的な技術の普及による農産物のブランド力強化
・産地の強化に対する支援
・農産物の安全・安心の確保と環境に配慮した農業の推進