本文
令和7年3月14日(金曜日) 13時から17時まで
イオンモール岡山 5階 おかやま未来ホール (岡山市北区下石井1-2-1)
カーボンニュートラルの実現に向け、自動車の電動化は全世界規模で急速に進んでおり、特に蓄電池は電気自動車普及の鍵を握る最重要技術の一つです。
今回、グリーンイノベーション基金事業において、次世代蓄電池の技術開発に取り組む方々をお迎えし、それぞれの立場から研究開発の現状や課題について講演いただくとともに、社会実装された先に重要となるシーズの展望などについてトークセッションを行います。
(国研)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
グリーンイノベーション基金事業「次世代蓄電池・次世代モーターの開発」
蓄電池分野プロジェクトマネージャー 東野 龍也 氏
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町)
技術研究所 所長 山本 寿英 氏
関東電化工業株式会社(本社:東京都千代田区)
常務執行役員 新製品開発本部長兼水島工場長 滝川 剛 氏
https://green-innovation.nedo.go.jp/project/next-generation-storage-batteries-motors/
(1)研究内容プレゼンテーション
□ 岡山大学 学術研究院環境生命自然科学学域 教授 坂本竜哉 氏
『水産生物の環境DNA調査等の“深化”によるブルーカーボン生態系の保全
産業への貢献 -事業化へ』
□ 岡山大学 新医療研究開発センター 講師 藤井泰宏 氏
『Diamond-like Carbon による血流感染予防コーティングの開発』
□ 岡山理科大学 理学部基礎理学科 教授 東村秀之 氏
『超高容量の新規正極材料の開発』
□ 岡山大学 学術研究院環境生命自然科学学域 助教 山口大介 氏
『スーパーエンジニアリングプラスチックとバイオマスプラスチックの両者を対象とする
フィルム溶着技術』
(2)ポスターセッション
ポスターセッション 出展者一覧 [PDFファイル/366KB]
無 料
以下のリンクまたはチラシの二次元コードの申込みフォームから、参加申込みをお願いします。
※事前申込み必須
(岡山県 電子申請サービスからお申し込みください。)