ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
岡山県警トップ メニュー > 新着情報 > 令和8年岡山県警察嘱託犬及び同指導者の募集について

本文

令和8年岡山県警察嘱託犬及び同指導者の募集について

 岡山県警察では、岡山県内の各地で発生する事件・事故の捜査や行方不明者の捜索活動など、警察活動にご協力いただける警察犬を募集します。
 応募していただいた犬は、岡山県警察嘱託犬審査会に参加していただき、警察嘱託犬としての適性を審査します。

募集期間

 令和7年9月1日(月曜日)から9月30日(火曜日)までの間

申請方法

 申請関係書類を最寄りの警察署刑事課鑑識係でお受け取りください。
 申請書及び誓約書に必要事項を記入の上、血統書の写しとともに、住所地を管轄する警察署刑事課鑑識係へ提出してください。
 なお、血統書の発行を受けていない犬及び再受審の犬については、血統書の写しを提出する必要はありません。

審査会開催日

 令和7年11月4日(火曜日)
   小雨決行としますが、荒天の場合は、11月14日(金曜日)に延期します。
   なお、同日も実施困難な場合は、11月17日(月曜日)に再延期します。

審査会開催場所

 総社市真壁・井尻野地内 高梁川河川敷グラウンド

審査種別

一般捜索犬

 服従、臭気選別、足跡追及の3種目を審査します。

地域捜索犬

 服従、地域捜索の2種目を審査します。

死体捜索犬

 服従、死体捜索の2種目を審査します。

審査種目

服従

 脚側停座、行進(常歩、駆足、緩歩)、伏臥、立止、招呼、飛越、持来、前進、遠隔操作、休止等を実施します。
※ 審査中はリードの使用を禁止します。

臭気選別

 台上に置いた臭気布(5点)の中から、原臭と同じものを選別します。
 実施回数は3回とし、1回目は指導者臭を使用して実施します。
※ 審査中はリードの使用を禁止します。

足跡追及

 仮想犯人の足跡又は遺留品を原臭として、逃走経路を追及するとともに、途中に投棄された遺留品等を捜索します。
※ 捜索綱を装着して受審します。

地域捜索

 仮想行方不明者の着衣等を原臭として、指定された範囲内を捜索して行方不明者を発見します。
※ 審査中はリードの使用を禁止します。

死体捜索

 埋没している腐敗肉片(死体臭を想定)を指定された範囲内で捜索します。
※ 審査中はリードの使用を禁止します。