本文
放課後児童クラブ・子ども教室
放課後子ども教室
すべての子どもを対象として、放課後や週末等に小学校の余裕教室等を活用し、安全・安心な子どもの活動拠点(居場所)を設け、地域の方々の参画を得て、子どもたちに勉強やスポーツ・文化芸術活動、地域住民との交流活動等の機会を提供することにより、子どもたちが地域社会の中で、心豊かで健やかに育まれる環境づくりを推進します。
放課後児童クラブ

放課後児童クラブは、保護者が仕事などで昼間家庭にいない小学生を対象に、遊びや生活の場を提供するものです。
地域によっては、「児童クラブ」「学童保育」などとも呼ばれています。
市町村が保護者会等と協働して設置・運営しているクラブや、民間企業が独自に設置しているクラブがあります。
利用料や申込方法等、詳細については、市町村の子育て支援担当課にお問い合わせ下さい。
市町村窓口一覧
| 市町村名 | 窓口 | 電話番号 |
|---|---|---|
| 岡山市 | 地域子育て支援課(放課後児童クラブ) | 086-803-1589 |
| 地域子育て支援課(放課後子ども教室) | ||
| 倉敷市 | 子育て支援課(放課後児童クラブ) | 086-426-3314 086-426-3845 |
| 生涯学習課(放課後子ども教室) | ||
| 津山市 | 子育て推進課(放課後児童クラブ) | 0868-32-2179 0868-32-2114 |
| 学校教育課(放課後子ども教室) | ||
| 玉野市 | こどもみらい課(放課後児童クラブ) | 0863-32-5554 0863-32-5577 |
| 社会教育課(子ども楽級) | ||
| 笠岡市 | 子育て支援課 | 0865-69-2132 |
| 井原市 | 健康福祉部 子育て支援課 | 0866-62-9517 |
| 総社市 | 学校教育課 | 0866-92-8358 |
| 生涯学習課 | 0866-92-8362 | |
| 高梁市 | こども未来課(放課後児童クラブ) | 0866-21-2666 0866-21-1514 |
| 社会教育課 (放課後子ども教室) | ||
| 新見市 | 学校教育課(放課後児童クラブ) | 0867-72-6146 0867-72-6147 |
| 生涯学習課(放課後子ども教室) | ||
| 備前市 | 放課後子ども教育課 | 0869-64-1872 |
| 瀬戸内市 | こども家庭課 | 0869-24-8004 |
| 赤磐市 | 保健福祉部 子育て支援課 | 086-955-2635 |
| 真庭市 | 子育て支援課 | 0867-42-1054 |
| 美作市 | 子ども政策課 | 0868-75-3911 |
| 浅口市 | 保育未来課(放課後児童クラブ) | 0865-44-7011 |
| ひとづくり推進課(放課後子ども教室) | 0865-44-7001 | |
| 和気町 | こどもまんなか支援室 | 0869-93-4550 |
| 早島町 | こども未来課(放課後児童クラブ) | 086-482-2480 |
| 生涯学習課(放課後子ども教室) | 086-482-1511 | |
| 里庄町 | 教育委員会 | 0865-64-7212 |
| 矢掛町 | こどもみらい課 | 0866-82-1060 |
| 新庄村 | 住民福祉課 | 0867-56-2646 |
| 鏡野町 | 子育て支援課 | 0868-54-2991 |
| 勝央町 | 教育委員会 | 0868-38-1752 |
| 奈義町 | 教育委員会総務課 | 0868-36-4195 |
| 西粟倉村 | 教育委員会 | 0868-79-2216 |
| 久米南町 | 保健福祉課 | 0867-28-4411 |
| 美咲町 | こども笑顔課(放課後児童クラブ) | 0868-66-1618 |
| 教育委員会生涯学習課(放課後子ども教室) | 0868-66-3086 | |
| 吉備中央町 | 子育て推進課 子育て支援班 | 0866-54-1328 |










