本文


令和7年10月19日(日曜日) 10時00分~12時00分
長船町公民館(ゆめトピア長船)2階夢いっぱいホール(瀬戸内市長船町土師277-4)
瀬戸内市では多文化共生社会の推進の一環として、難 民映画祭パートナーズ上映会と講演会を開催します。
映画「学校をつくる、難民の挑戦」の上映後には、国 連UNHCR協会の芳島昭一氏による講演「UNHCRの難民支 援と私たちにできること」があります。
https://www.city.setouchi.lg.jp/site/setoushi-unhcr/145364.html
無料
瀬戸内市総合政策部ダイバーシティ推進室
電話番号:0869-22-3922
Fax番号:0869-22-3304


令和7年10月28日(火曜日) 13時30分~15時00分
長船町公民館(ゆめトピア長船)1階健康スタジオ(瀬戸内市長船町土師277-4)
瀬戸内市では、誰もが生きやすい社会を目指して、ダイバ ーシティ(多様性)や男女共同参画などについて、多方面か ら学ぶ「せとうちゼミナール」を企画しています。
第2回では、津山市出身の竹内清文さんを講師にお招きし ます。同性愛者である講師自身の経験を交えながら、自分に 正直に生きる大切さをお伝えします。
無料
https://www.city.setouchi.lg.jp/soshiki/75/152856.html
瀬戸内市総合政策部ダイバーシティ推進室
電話番号:0869-22-3922
Fax番号:0869-22-3304


R7人権・CSRセミナー_案内パンフ(人権福岡、岡山、神戸、CSR大阪) [PDFファイル/1.99MB]
令和7年11月13日(木曜日) 13時30分~16時10分 ※アーカイブ配信17時00分ごろ~翌日13時00分)
ヒカリホールディングス・会議室A(岡山市北区柳町1-4-8)
同和問題に関する基本的な考え方や、反社会的勢力によるえせ同和行為等の被害の実例や具体的対応策について、また企業にとって関心が高いインターネットと人権に関する問題について学んでいただくためのセミナーです。
https://www.jinken-library.jp/news/detail/106304/
無料
(公財)人権教育啓発推進センター「中小企業庁委託セミナー事務局」
電話番号: 03-5777-1802(代表)
Fax番号:03-5777-1803
Eメール: csr@jinken.or.jp