ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 県内各地の農業に関する情報、各普及指導センターの活動紹介 > 「にじのきらめき」の多収に向けてほ場で講習会を開催(勝英地域)

本文

「にじのきらめき」の多収に向けてほ場で講習会を開催(勝英地域)

印刷ページ表示 ページ番号:0986714 2025年7月16日更新勝英農業普及指導センター

 勝英農業普及指導センターは7月7日~11日に、「JA晴れの国岡山勝英にじのきらめき部会」を対象とした栽培講習会を開催しました。
 講習会は「にじのきらめき」を栽培しているほ場で、茎数、幼穂の出来ぐあい、葉色測定及び害虫の発生状況などを確認しながら、防除適期や追肥等について指導しました。また、農作業安全対策の啓発や、熱中症対策についても注意喚起しました。
 生育は平年よりやや早く推移していますが概ね順調で、9月上旬から収穫が始まる見込みです。

【講習会の様子】
講習会の様子の写真