ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 県内各地の農業に関する情報、各普及指導センターの活動紹介 > ぶどう部会で、鳥獣被害対策とグリーンな栽培体系加速化事業の産地戦略を推進(美作市・勝央町)

本文

ぶどう部会で、鳥獣被害対策とグリーンな栽培体系加速化事業の産地戦略を推進(美作市・勝央町)

印刷ページ表示 ページ番号:1005980 2025年11月4日更新勝英農業普及指導センター

 勝英農業普及指導センターは、10月31日、美作ぶどう部会と勝央町ぶどう部会に対して、鳥獣被害対策研修とバイオ炭作製の研修会を実施し、関係者を含む34人が参加しました。
 鳥獣被害対策は、野生鳥獣対策連携センターが説明し、参加者は「毎回新しくて驚くような獣害の動画を見せてもらい勉強になった。」と感想を話しました。
 産地戦略推進では普及指導センターが、バイオ炭作製方法とロボット草刈り機導入で省力化した調査結果を紹介し、取組面積目標1haを周知しました。参加者から「炭を作るハードルは高いが、部会みんなで取り組んだら増えていくのではないか。」と前向きな意見が聞かれました。
 今後も引き続き、普及指導センターは鳥獣被害対策と環境にやさしい農業への取組を支援していきます。

【研修会の様子】
研修会の様子
​【作成した産地戦略】
作成した産地戦略