本文
笠岡警察署
笠岡警察署

警察署について
【所在地】
〒714-0087
笠岡市六番町2番地3
【代表電話】
0865-63-0110
【交通アクセス】
JR笠岡駅から徒歩20分
【沿 革】
笠岡警察署の庁舎としては、明治9年6月第三警察署第二屯所として小田郡笠岡村字石橋町に一般民家を借り受けて発足した。
その後転々として4回位その位置が変り、明治17年7月小田郡笠岡村字石橋町3812番地に庁舎を新築し、さらに明治44年1月旧い建物の大改造を行った。
その後昭和12年10月 県当局ならびに篤志家の浄財によって笠岡市笠岡1866の3番地の敷地に500坪をようしてモルタル2階建の瀟酒な新庁舎を建築し世人の眼をみはらされたものであった。
しかし世の変遷とともに同地は道路が狭くかつ袋路であり、市民の不便さと警察緊急用務の活動上からも移転の必要に迫られ、建物の老朽化とも相俟って現在地へ国および県費をもって建設されるに至った。
〒714-0087
笠岡市六番町2番地3
【代表電話】
0865-63-0110
【交通アクセス】
JR笠岡駅から徒歩20分
【沿 革】
笠岡警察署の庁舎としては、明治9年6月第三警察署第二屯所として小田郡笠岡村字石橋町に一般民家を借り受けて発足した。
その後転々として4回位その位置が変り、明治17年7月小田郡笠岡村字石橋町3812番地に庁舎を新築し、さらに明治44年1月旧い建物の大改造を行った。
その後昭和12年10月 県当局ならびに篤志家の浄財によって笠岡市笠岡1866の3番地の敷地に500坪をようしてモルタル2階建の瀟酒な新庁舎を建築し世人の眼をみはらされたものであった。
しかし世の変遷とともに同地は道路が狭くかつ袋路であり、市民の不便さと警察緊急用務の活動上からも移転の必要に迫られ、建物の老朽化とも相俟って現在地へ国および県費をもって建設されるに至った。
窓口案内
手続き内容 | 受付時間 | 受付窓口 |
---|---|---|
遺失・拾得の届出 | 平日 8時30分~17時15分 | 総務会計課 |
上記以外 | 宿直 | |
古物営業、風俗営業、警備業、探偵業、 猟銃所持等の許可等の手続き |
平日 8時30分~12時00分 13時00分~16時30分 |
生活安全課 |
運転免許証の更新手続き (優良運転者講習対象者) |
平日 8時30分~11時00分 13時00分~16時00分 |
交通課 |
運転免許証の更新手続き (優良運転者講習対象者以外) ※一般運転者、違反運転者、初回更新者講習は後日の受講 |
平日 8時30分~11時30分 13時00分~16時30分
|
|
運転免許証の保有状況変更 |
||
運転免許証の記載事項変更 再交付手続き |
||
運転免許証の自主返納手続き (申請による免許の取消し) |
||
運転経歴証明書の交付申請 | ||
おかやま愛カード交付申請 | ||
自動車保管場所(車庫)証明の手続き | 平日 8時30分~16時30分 | |
道路使用許可等の手続き | ||
駐車許可、通行許可等の手続き |