本文
東備港
東備港のあらまし
東備港は、岡山県東部の備前市に位置する港です。
昭和46年に、片上港、日生港、鶴海港、鹿久居島(かくいじま)港を併合し、東備港としてスタート。4つの港は、天然の良港で古くから東西交通の要路にあり、大正12年に片上鉄道の開通に伴い硫化鉱の搬出港として有名になった片上地区、漁船や内航海運の基地として賑わう日生地区、農産物や果実等の移出入港から耐火煉瓦やクレー等の工場の荷受港としての性格を帯びるに至った鶴海地区、日生諸島中の最大の島で、岡山藩の狩猟場に指定されたこともある鹿久居島に位置する鹿久居地区と、それぞれに歴史を持った港です。
東備港の貨物取扱は片上地区が全体の90%を占め、その主体は耐火煉瓦関係となっています。日生地区は漁港としての性格が強いものの、日生諸島への連絡船の基地としても多くの利用客があります。また、島の人々の生活手段のみならず、海水浴やミカン狩りなどのレジャー客の利用や、フェリーボートが小豆島の大部港へ就航するなど、観光基地としての役割も担っています。
昭和46年に、片上港、日生港、鶴海港、鹿久居島(かくいじま)港を併合し、東備港としてスタート。4つの港は、天然の良港で古くから東西交通の要路にあり、大正12年に片上鉄道の開通に伴い硫化鉱の搬出港として有名になった片上地区、漁船や内航海運の基地として賑わう日生地区、農産物や果実等の移出入港から耐火煉瓦やクレー等の工場の荷受港としての性格を帯びるに至った鶴海地区、日生諸島中の最大の島で、岡山藩の狩猟場に指定されたこともある鹿久居島に位置する鹿久居地区と、それぞれに歴史を持った港です。
東備港の貨物取扱は片上地区が全体の90%を占め、その主体は耐火煉瓦関係となっています。日生地区は漁港としての性格が強いものの、日生諸島への連絡船の基地としても多くの利用客があります。また、島の人々の生活手段のみならず、海水浴やミカン狩りなどのレジャー客の利用や、フェリーボートが小豆島の大部港へ就航するなど、観光基地としての役割も担っています。
東備港の指定状況・関係官署
位置 | 岡山県備前市 | |
港湾法 | 地方港湾 | 東備地域事務所 地域建設課 0869-92-5170 |
備前市都市整備課 (片上地区使用許可) 0869-64-1833 | ||
備前市日生総合支所管理課 (日生地区使用許可) 0869-72-1101 | ||
港則法 | 適用港湾 (日生港、片上港、鶴海港を含む) | 玉野海上保安部 0863-31-3421 |
関税法 | 不開港 | 宇野税関支所片上監視署 0869-67-2840 |
東備港の公共埠頭
東備港位置図
東備港Link
備前市役所のホームページです。