ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 土木部 > 建築指導課 > 岡山県木造住宅耐震診断員・専門技術者等について

本文

岡山県木造住宅耐震診断員・専門技術者等について

印刷ページ表示 ページ番号:0820122 2024年6月7日更新建築指導課

(1)岡山県木造住宅耐震診断員について

岡山県は、地震に対する住宅の安全性の向上を図るため、耐震診断を行う木造住宅耐震診断員を認定しています。
岡山県建築物耐震診断等事業、岡山県木造住宅耐震改修事業で実施する木造住宅の「耐震診断」及び「耐震改修の工事監理」は、木造住宅耐震診断員が行います。
・本リストは耐震診断の知識を一定以上有する技術者である耐震診断員の一覧と診断員が所属する施工者のリストを兼ねたものとなります。
・リスト内の施工受注可否・施工者紹介可否欄に〇が付された耐震診断員の所属事務所は耐震改修工事の受注や施工者の紹介が可能な事務所です。
・本リストで施工受注可とした施工者は工事受注状況や工事条件等により、受注できない場合もありますので、あらかじめご了承ください。

認定について

岡山県内の建築士事務所に勤務する建築士で、県の定める講習を受講した方を、岡山県木造住宅耐震診断員として認定しています。

令和6年度の岡山県木造住宅耐震診断員の新規登録について 県主催【令和7年1月下旬頃開催予定】

新規に診断員に登録していただくためには、(1)、(2)両方の講習を受講する必要があります。

(1)国土交通大臣登録 木造耐震診断資格者講習(主催:(一財)日本建築防災協会)

  • 東京会場での受講(令和6年8月6日開催)とWEB受講(令和6年9月24日から10月18日まで)を選択できます。
  • 6月17日12時から申込受付が開始されます。(申込期限 会場受講:7月19日17時まで、WEB受講:8月30日17時まで)
  • 講習の詳細や受講の申込みは、(一財)日本建築防災協会ホームページでご確認ください。

(2)岡山県木造住宅耐震診断講習会(主催:岡山県)

  • 令和7年1月下旬頃に開催する予定です。
  • 詳細が決まりましたら、当ページに掲載させていただきます。

※例年開催している(一社)岡山県建築士事務所協会が主催する「2012年改訂版 木造住宅の耐震診断と補強方法講習会」は、今年度の開催はありません。

※診断員の新規登録を希望される方は、必ず(1)の講習を受講してください。

更新について

岡山県木造住宅耐震診断員の有効期間は5年です。5年毎に、更新申請書の提出が必要です。
(更新時期には、県建築指導課から更新のご案内を送付いたします。)

登録事項の変更について

登録事項に変更が生じた場合は、県建築指導課に変更届を提出してください。

【提出するもの】
 ・変更届
 ・変更前の診断員証
 ・顔写真1枚(ヨコ25mm×タテ30mm)
  ※写真の裏に氏名を記入してください。
【提出方法】
  郵送又は持参

【郵送先】
  〒700-8570
  岡山市北区内山下二丁目4番6号
  岡山県土木部都市局建築指導課街づくり推進班

(2) 耐震診断事業の知事指定の建築士事務所について

建築物の構造実務実績等を勘案し、指定基準に適合する建築士事務所を指定します。

※新規に申し込まれる方は、申請書類を整え、建築指導課まで持参あるいは郵送願います。  
現在、指定されている事務所は以下の通りです

(3) 耐震評価機関の知事指定等について

耐震診断等を安心して受けていただけるよう、第三者機関としてのチェックを行う「耐震評価機関」を指定しています。

また、耐震評価機関の募集も随時行っています。

(4)木造住宅耐震診断報告書様式(練習用)について

岡山県建築物耐震診断等事業のうち、木造住宅耐震診断事業を実施する場合の、岡山県木造住宅耐震診断マニュアル(H28年4月改訂版)の
様式集及び平面図サンプルを掲載しています。

※様式集は、Excel(エクセル)で作成しておりますが、構造計算ソフトではありませんので、ご注意ください。

(5)耐震診断及び耐震改修工事の依頼会社のご案内(参考)

耐震診断や耐震改修工事をしたいが、誰に依頼してよいのかわからなかったり、費用はいくらぐらいかかるのか、といった不安や疑問を抱えている方のために、参考に一般財団法人 日本建築防災協会の耐震支援ポータルサイト内にある耐震診断、耐震改修実施事務所・事業者をご案内します。
(注意)下記リンク先の情報は、県が特定の事業者をあっせんするものではありません。下記情報以外の事業者と契約をすることも可能です。