本文
令和7年度 岡山県高次脳機能障害支援養成研修の実施について
本研修は、基礎研修及び実践研修の双方(受講区分B)を修了した場合のみ、令和6年度障害福祉サービス等報酬改定において新設された「高次脳機能障害(者)支援体制加算」の算定要件を満たす研修となります。
目的
高次脳機能障害についての知識を得ることやその障害特性を理解することで、高次脳機能障害の障害特性に応じた支援を実施できる、障害福祉サービス事業所等に従事する支援者を養成することを目的とします。
実施主体
岡山県
川崎医科大学附属病院
社会福祉法人 旭川荘
川崎医科大学附属病院
社会福祉法人 旭川荘
研修内容等
受講対象者
区分A(加算対象外)
対象制限なし ※当事者、家族等含め幅広く募集
区分B(加算対象)
県内に所在する障害福祉サービス事業所、相談支援事業所等において高次脳機能障害者の支援に従事する従業者
対象制限なし ※当事者、家族等含め幅広く募集
区分B(加算対象)
県内に所在する障害福祉サービス事業所、相談支援事業所等において高次脳機能障害者の支援に従事する従業者
定員
区分A(加算対象外):人数制限なし
区分B(加算対象):30名(各事業所1名まで)
※1事業所から1名を超える申込みがあった場合は、全員の申込みを無効とする場合がありますので、十分に確認した上での申込みをお願いいたします。
※定員を超える申込みがあった場合は、申込内容を勘案して受講者を決定します。(先着順ではありません。)
※受講区分Bにおいて、申込多数につき落選となった場合、受講区分Aとして取り扱います。
区分B(加算対象):30名(各事業所1名まで)
※1事業所から1名を超える申込みがあった場合は、全員の申込みを無効とする場合がありますので、十分に確認した上での申込みをお願いいたします。
※定員を超える申込みがあった場合は、申込内容を勘案して受講者を決定します。(先着順ではありません。)
※受講区分Bにおいて、申込多数につき落選となった場合、受講区分Aとして取り扱います。
開催日
【区分A:加算対象外】
基礎研修(講義)令和7年9月10日(水曜日)~令和7年10月27日(月曜日)
実践研修(講義)令和7年9月10日(水曜日)~令和7年10月27日(月曜日)
【区分B:加算対象】
基礎研修(講義)令和7年9月10日(水曜日)~令和7年9月30日(火曜日)
実践研修(講義)令和7年9月10日(水曜日)~令和7年9月30日(火曜日)
基礎研修(演習)令和7年10月7日(火曜日)
実践研修(演習)令和7年10月27日(月曜日)
申込方法
下記URL又は二次元バーコードにアクセスして岡山県電子申請サービスからお申込みください。なお、電話、メール、Fax等での申込みはできません。
【申込受付期間】
令和7年7月28日(月曜日)~令和7年8月8日(金曜日)まで(厳守)
【岡山県電子申請サービスURL】
https://apply.e-tumo.jp/pref-okayama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=49484
【申込受付期間】
令和7年7月28日(月曜日)~令和7年8月8日(金曜日)まで(厳守)
【岡山県電子申請サービスURL】
https://apply.e-tumo.jp/pref-okayama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=49484

その他
研修の詳細につきましては、下記の実施要領をご確認ください。